米・英・ロシアメディア;南シナ海をめぐる新たな動き
今週何度か報じたとおり、中国は、南シナ海問題に余計な口出しをしてくる日本を苦々しく思ってか、はたまた、同海域での実効支配の既成事実化と同様の作戦を展開しようと企んでか、連日のように数百隻の漁船団を従えて、東シナ海の尖閣諸島周辺海域に出没している。一方、南シナ海では、着々と同海域制圧の手を打っていて、人工島に更に戦闘機等の格納庫を建設しているだけでなく、新たな衛星を打ち上げて同海域を宇宙からも監視しようとしている。なお、同海域で領有権問題を抱えるベトナムは、常設仲裁裁判所(PCA)が下した、中国主張を全面的に否定する裁定を追い風に、西沙(パラセル)諸島での轍を踏まないよう、南沙(スプラトリー)諸島のいくつかの島にロケット砲を配備し始めている。
8月11日付米
『ロイター通信米国版』:「中国、中国主権内の海域監視のため新規衛星打ち上げ」
「●中国の国家国防科技工業局は8月11日、衛星“高分(カオフェン)3号”を8月10日に新たに打ち上げたと発表。
●同局は、宇宙から1メーター(3フィート)の物体まではっきり投影可能であるため、緊張が高まっている南シナ海における中国主権の諸島海域を監視するのに有益と発表。
●一方、中国と領有権問題を抱えるベトナムが、同海域において中国と主張がぶつかるいくつかの島にロケット砲を配備との報道。...
全部読む
8月11日付米
『ロイター通信米国版』:「中国、中国主権内の海域監視のため新規衛星打ち上げ」
「●中国の国家国防科技工業局は8月11日、衛星“高分(カオフェン)3号”を8月10日に新たに打ち上げたと発表。
●同局は、宇宙から1メーター(3フィート)の物体まではっきり投影可能であるため、緊張が高まっている南シナ海における中国主権の諸島海域を監視するのに有益と発表。
●一方、中国と領有権問題を抱えるベトナムが、同海域において中国と主張がぶつかるいくつかの島にロケット砲を配備との報道。
●これは、中国が建設した人工島に航空機用の格納庫を建設している様子の衛星写真が、7月に公開されたことに対抗する措置。」
同日付米
『NYSEポスト』オンラインニュース:「ベトナム、南シナ海の諸島にロケット砲配備」
「●ベトナムが南シナ海の諸島にロケット砲を配備したとの報道について、ベトナム外務省は即座に否定。
●ベトナムのグエン・チー・ビン国防副大臣は今年初め、ベトナムが南沙諸島にロケット砲などを配備していることはないとしながらも、必要があればベトナム主権下の諸島に配備する権利を有するとコメント。
●ベトナムは1974年、中国軍によって西沙諸島の島から強制退去。また、1988年の南
沙諸島(南ジョンソン礁)における中国軍との衝突で、64人のベトナム軍兵士が犠牲。
●ベトナムは近年軍備増強に積極的で、ロシアから6隻の新型潜水艦を購入。
●軍事専門家によると、ベトナムは直近で、射程距離150キロメーターを有する、イスラエル製の最新型ミサイル発射機(EXTRA)を購入した模様。」
8月10日付英
『デイリィ・エクスプレス』紙:「ベトナム、南シナ海のいくつかの島に移動
式ロケット砲を配備して要塞化」
「●外交筋によれば、ベトナムがここ数ヵ月の間に、南シナ海の主権下とされる5つの島に新型ロケット砲を配備したとの情報。
●ベトナムの意図は、中国が一方的に埋め立て、滑走路などを建設した人工島にロケット弾を撃ち込む必要が出てきた場合を想定しての配備。
●ベトナムの行動によって、南シナ海において中国と衝突するリスクが昂揚。
●米国務省高官は、中国のみならず他の国々も、同海域において緊張を高めるような一方的行動は取らないよう強く主張。」
同日付ロシア
『RT(ロシア・トゥデイ)』テレビニュース:「ベトナムが南シナ海で領有権
を争っている島にロケット砲を配備」
「●ロケット砲が配備されたのは直近2、3ヵ月のこと。まだロケット弾等は搬入されていない模様だが、外交筋によると、数日内で搬入可能との推測。
●ベトナム外務省はかかる報道を否定しているが、かつて同省は、そういった可能性がない訳ではないと示唆。
●なお中国国防部は7月、PCA裁定に反発して、南シナ海における中国主権を確保するため、9月にロシア軍と初めて同海域で共同軍事演習を実施すると発表。」
閉じる
米・英・ロシアメディア;米国白人警官の黒人被疑者射殺事件が続発
6月14日付
コラムNo.50 <米国のダブルスタンダード>の中で、“米国はこれまで中国他に対して、人権問題に関わる忠告を絶えず発信しているが、白人警官含めた米市民による人種差別的対応問題等は未だに根深く、他国に胸を張れる状況にない”と述べた。そして、7月8日付
Globali「米国は北朝鮮の金委員長らに制裁」の記事で触れられているとおり、米財務省が、北朝鮮での人権侵害に関わっているとして、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長ら政権幹部を金融制裁の対象に指定したが、一方で、独立記念日の祝日明けに、白人警官による黒人被疑者の射殺事件が立て続けに発生しており、自国のことを棚に上げたダブルスタンダードの実態が露呈している。
7月7日付米
『NYSEポスト』オンラインニュース:「アルトン・スターリングの通夜の晩、同氏射殺現場に群集」
「・ルイジアナ州バトンルージュで7月5日、2人の白人警官が黒人男性を射殺。
・犠牲者はアルトン・スターリング氏(37歳)で、コンビニエンス・ストア外でCDを売っていた際、市民から銃を見せているとの通報を受けて駆け付けた警官に射殺されたもの。
・ただ、同氏が銃を所持していたことは認められておらず、また、目撃者が撮影した携帯動画では、スターリング氏が警官に組み伏せられ、地面に押さえつけられた場面で同警官によって射殺。...
全部読む
7月7日付米
『NYSEポスト』オンラインニュース:「アルトン・スターリングの通夜の晩、同氏射殺現場に群集」
「・ルイジアナ州バトンルージュで7月5日、2人の白人警官が黒人男性を射殺。
・犠牲者はアルトン・スターリング氏(37歳)で、コンビニエンス・ストア外でCDを売っていた際、市民から銃を見せているとの通報を受けて駆け付けた警官に射殺されたもの。
・ただ、同氏が銃を所持していたことは認められておらず、また、目撃者が撮影した携帯動画では、スターリング氏が警官に組み伏せられ、地面に押さえつけられた場面で同警官によって射殺。
・米司法省は、当該発砲・射殺事件に疑義があるとして、同警官2人を捜査すると発表。
・一方、黒人への人種差別問題が引き起こした事件だとして、多くの群集が抗議のため事件現場に集結。」
同日付米
『CNNニュース』:「運転停止時に白人警官に射殺される場面の映像がフェイスブックで生中継」
「・ミネソタ州ファルコンハイツで7月6日夜、白人警官2人によって、運転中の車の停止を命じられて一旦停止したフィランド・カスティール氏(32歳)が射殺。
・車には同氏の恋人のラビッシュ・レイノルズさんとその娘が同乗していたが、レイノルズさんが事の一部始終を携帯カメラで撮影し、フェイスブックに投稿。
・同動画によると、カスティール氏の車の尾灯が壊れていたため、警官に停止を命じられて停車したが、同氏が身分証明書などを取り出そうとポケットに手を入れた途端、同警官が発砲。
・フェイスブックの動画をみたフォロワーからは、警官の対応が不適切だとの非難の嵐。」
同日付英
『メール・オンライン』(
『AFP通信』記事引用):「恋人が警官に射殺される場面
をパートナーの女性が生中継」
「・レイノルズさんがフェイスブックに生中継した10分に及ぶ動画によると、警官に停止を命じられた恋人のカスティール氏が、身分証明書と車の所有証明を取り出そうとした途端、白人警官が4発発砲。
・同乗していたレイノルズさんの娘(4歳)が、気丈にも母を気遣う姿が中継。
・フェイスブック上の同動画は170万回以上も再生され、多くのフォロワーからは、これは明らかに白人警官による殺人事件だと非難の声。」
一方、7月6日付ロシア
『スプートニク・インターナショナル』オンラインニュース:「2016
年半ば時点で、米警察官による殺害事件が最悪のペース」
「・英国メディア
『ザ・ガーディアン』の調査記事によると、2016年7月5日現在、米警察官による容疑者殺害は550人に上り、6月だけで95人が死亡。
・一方、米人権活動家が2013年から収集し始めたデータベース(KBP)によると、この数値は596人と更に高く、また6月の死者も100人。
・KBPによると、6月末までに警察官によって殺害された白人は261人と絶対数は多いが、人口比でみると、黒人やヒスパニック、アメリカ原住民の方が遥かに高比率(編注;2015年KBPデータによると、死者総数は1,140人で、人口100万人当り、白人2.92人、黒人7.2人、ヒスパニック3.5人、アメリカ原住民3.4人、アジア系1.34人)。」
閉じる
その他の最新記事