米大学での反戦デモの波が英国に飛び火(2024/05/02)
米大学での親パレスチナの抗議デモの波が英国にも飛び火し、これまで穏やかだった英国の大学でも学生らによるデモや野営が活発化しているという。
5月1日付英
『BBC』:「ガザをめぐる抗議でイギリスの大学を学生が占拠」:
ガザ攻撃戦争に抗議し、親パレスチナの学生が英国の大学を占拠している。
リーズ、ニューキャッスル、ブリストルでは1日、大学講堂外にテントを貼って野営。支援者には食べ物や飲み物、衛生用品の寄付を求めた。その他の地域では、学生活動家がデモ行進や一回限りのデモを行ったところもあったという。
抗議者らは、大学に対し、ガザへの軍事活動を行うイスラエルとの関係を断つよう求めている。...
全部読む
5月1日付英
『BBC』:「ガザをめぐる抗議でイギリスの大学を学生が占拠」:
ガザ攻撃戦争に抗議し、親パレスチナの学生が英国の大学を占拠している。
リーズ、ニューキャッスル、ブリストルでは1日、大学講堂外にテントを貼って野営。支援者には食べ物や飲み物、衛生用品の寄付を求めた。その他の地域では、学生活動家がデモ行進や一回限りのデモを行ったところもあったという。
抗議者らは、大学に対し、ガザへの軍事活動を行うイスラエルとの関係を断つよう求めている。これは、イスラエル企業の株を売却し、資金援助を辞めることを意味する。
ニューキャッスルでの野営に参加したある学生は、コロンビア大学での占拠が明らかに英国の学生に影響しているが、一方で英国の警察による対応は米国と比べて比較的ゆるく、一定の言論の自由や集会の自由が保たれており、また学生の要求にはやや相違があるとしている。
同日付英『Guardian』:「米国での逮捕劇をうけてイギリスでもガザ反戦抗議の波」:
数百人が逮捕された米国のキャンパスでの暴動映像が流れたのを受け、英国の大学でも学生らによるデモや野営への準備が活発化している。
1日にはシェフィールド、ブリストル、リーズ、ニューキャッスル等、少なくとも6つの大学で抗議デモが行われる予定で、その他の場所もこれに追随するものとみられる。各大学の学生らは、イスラエルへの軍事投資をやめ、イスラエルとの関係を断つことを求めているという。
過去数ヶ月、英国での抗議活動はロンドン他都市部でのデモ行進が中心で、比較的小規模かつ注目もあまりない中、学生が大学構内を占拠しデモが行われていた。しかしここ数日、米コロンビア大学等キャンパス内での暴力的なシーンが世界的に放送されたことで、学生らの怒りに火がつき、団結意識が高まった。
イーストアングリア大学の副学長は、英国内での学生デモは平和的なものだったが、米国で起きたようなことがここでも起きかねないと警戒している。
シェフィールドでは、大学スタッフ、学生やOBらによる親パレスチナ連合が結成し、野営を行った。ニューキャッスルでも40人以上の学生が野営、1日にも集会が予定されており、デモは、大学がイスラエル国防軍のF35向けレーザーを製造する軍需企業とパートナーシップ契約を行ったことに抗議している。
マンチェスターでは、50人の学生が野営で抗議し、BAEシステムズ等の防衛企業とのパートナーシップをやめ、テレアビブ大学やヘブライ大学との関係を絶ち、「非倫理的研究」をやめるよう求めた。一方、デモが長引いていたヨーク大学では、「軍事関連企業への投資は今後行わない」ことを発表している。
142の大学を代表する報道官は、「各大学は米国カナダの大学でのデモを注視している。ハラスメント防止を含め、学生らの安全と、合法的な言論の自由への支援との間のバランスを探っている」としている。
閉じる
豪、家庭内暴力急増に危機感(2024/04/30)
オーストラリアでは近年、家庭内暴力が急増しており、国家的危機となっているという。
4月29日付
『Yahooニュース』(NCA NewsWire):「豪州にとっての新たな”テロ”脅威」:
豪州では、現在または元パートナーの暴力により殺害された女性の数が増加傾向にあることから、政府が家庭内暴力をテロと呼ぶほど問題は深刻になっている。
警察の最新統計によると、女性パートナーの殺害件数は2022年から28%増加した。大多数が男性パートナーによる女性の殺害となっている。...
全部読む
4月29日付
『Yahooニュース』(NCA NewsWire):「豪州にとっての新たな”テロ”脅威」:
豪州では、現在または元パートナーの暴力により殺害された女性の数が増加傾向にあることから、政府が家庭内暴力をテロと呼ぶほど問題は深刻になっている。
警察の最新統計によると、女性パートナーの殺害件数は2022年から28%増加した。大多数が男性パートナーによる女性の殺害となっている。
29日の緊急閣僚会議に先立ち、アン・アリー議員は、法的定義に違いはあるが、女性が「テロ」にあっていることを理解する事が重要だと指摘。近年ジェンダーバイオレンスへの対策が求められており、政府は今後5年でこのような犯罪を25%減らすことを目標としている。
オーストラリア犯罪学研究所が発表した最新統計によると、2022年7月から2023年6月までで、家庭内殺人が232件報告されており、前年比で4%増加している。先住民族と、それ以外では、先住民族の女性が7倍多くなっている。被害者の割合をみると、アボリジニーとトレス諸島民で10万人に3.07人、先住民族以外の女性では、10万人に0.45人となっている。
このように近年増加傾向にある家庭内暴力だが、1980年代からは、52%も減少している。2022~2023年では、被害者の69%が男性で、先住民族の男性が、先住民族でない男性より8倍多い。
同日付英『Guardian』:「昨年パートナーにより殺害された女性が3割増との調査結果」:
29日にオーストラリア犯罪学研究所が発表した最新統計によると、2022~2023年の豪州国内のパートナーによる女性殺害率が、前年比で30%増となっている。
2022~2023年に現パートナーまたは元パートナーにより殺害された女性は34人で、2021~22年に比べ8人増加した。今年の入ってからの4ヶ月でも、このような犯罪による被害者は26人となっている。
前年比で増加しているものの、統計が開始された30年以上前の1989~90年と比較すると、増加率は最低で、現在では66%も減少している。専門家は、コロナ禍での制限やロックダウンも「抑圧への影響」となったと指摘する。
家庭内暴力には、殺害で82%、過失致死で15%、その他3%が含まれる。殆どの被害者は男性で、69%となっている。男性は家庭内暴力を起こす側としての傾向も高く86%、女性が13%となっている。先住民族の63%が、その他で52%がパートナーによる犠牲となった。
家庭内暴力で最も多いのは、パートナーや親戚で34%、知人が28%、面識のない人で15%。犯行場所は、自宅敷地内が56%、家の中が33.6%だった。 2022-23年の家庭内暴力90%は警察が介入している。
閉じる
その他の最新記事