JCCテレビすべて
スペシャル Globali
2023年03月21日(火)
最新TV速報
【Globali】
 

全米各地の市長、上院議員らに夏休みを切り上げて銃規制法案を迅速に可決するよう要請

全米の214人の市長は8日、今年2月に下院が承認した銃規制法案を、上院でも迅速に審議するよう、共和・民主両党の上院院内総務宛ての書簡で要請した。書簡には、週末に銃乱射事件が起きたテキサス州エルパソとオハイオ州デートンの市長らも名を連ねている。

『ロイター通信』『ハフポスト』などのメディアが報じた。全米市長会議に加盟する214都市の市長らは、相次ぐ銃乱射事件を受けて、共和党のミッチ・マコネル、民主党のチャック・シューマー両上院院内総務に宛てて書簡を送り、上院の夏季休会の終了を待たず、下院で承認済みの銃購入者の身元確認を強化する2法案の採決を急ぐよう要請した。

民主党が過半数を占める下院は2月、現在身元確認が行われていないインターネット経由や銃の見本市などでの販売についても、例外なしに身元確認を行う法案と、銃を購入する際の書類の情報に不備がある場合、身元確認を行う期間を現在の3日から10日に延長する法案を承認した。...

全部読む

 

顔認証技術をめぐるフェイスブックへの集団訴訟、米連邦控訴裁が同社の棄却請求認めず

米連邦控訴裁判所は8日、フェイスブック(FB)が顔認証をめぐる集団訴訟の棄却を求めていた裁判で、同社の訴えを退ける判断を下した。集団訴訟の存続が認められたことにより同社は、原告のイリノイ州ユーザーに対する巨額の賠償金を科される可能性がある。

『ロイター通信』『ハフポスト』などが速報した。本訴訟の原告らは2015年、FBが顔認証技術を用いて、多数のユーザーの生態認証データを本人の同意なしに収集・保管し、イリノイ州の生体認証情報プライバシー法(BIPA)に違反したとして提訴していた。

集団訴訟の原告側弁護士ショーン・ウィリアムズ氏は、「この生態認証データは非常に機微な情報であり、もし漏えいすれば単純に取り戻せるものではない。...

全部読む


その他の最新記事
▲画面のトップへ
ランキング 注目番組 注目パーソン
最新のTV・CM  最新CMはコチラ>>
人気ランキング
注目番組