ロシアのウクライナ侵攻;トランプを除く多くの米議員がプーチンを非難【米メディア】
ロシアによる突然のウクライナ侵攻は、欧米諸国の首脳はもとより国連事務総長まで声高に非難している。唯一の例外は、ウラジーミル・プーチン大統領(69歳)を盟友と仰いでいたドナルド・トランプ前大統領(75歳)が、同大統領を“天才的”と称賛したことである。しかし、共和党を含めて米議員の多くがプーチンの横暴を糾弾している。
2月24日付
『ハフポスト』紙(2005年発刊のリベラル系メディア)は、「米議員、ロシアのウクライナ侵攻を挙って非難」と題して、共和党を含めて多くの米議員がプーチン大統領の横暴を非難する声明を発信していると報じた。
まず、上院外交委員会メンバーのベン・カーディン上院議員(78歳、メリーランド州選出民主党員、2007年就任)は、“理不尽な軍事侵攻に伴い発生するであろう破壊や犠牲者は、全てウラジーミル・プーチンひとりの責任である”と糾弾した。...
全部読む
2月24日付
『ハフポスト』紙(2005年発刊のリベラル系メディア)は、「米議員、ロシアのウクライナ侵攻を挙って非難」と題して、共和党を含めて多くの米議員がプーチン大統領の横暴を非難する声明を発信していると報じた。
まず、上院外交委員会メンバーのベン・カーディン上院議員(78歳、メリーランド州選出民主党員、2007年就任)は、“理不尽な軍事侵攻に伴い発生するであろう破壊や犠牲者は、全てウラジーミル・プーチンひとりの責任である”と糾弾した。
同じく外交委員会のメンバーながら共和党員のテッド・クルーズ上院議員(51歳、テキサス州選出、2013年就任)は、“米国は、同盟国のウクライナを全面支持する”とした上で、“侵攻を指示したプーチンらに対して、相応の反撃を行っていく”と強調した。
更に、2020年大統領選民主党候補者指名争いに名乗りを上げていたエイミー・グローシャー上院議員(61歳、ミネソタ州選出、2007年就任)は、“プーチンの自由民主主義国家への侵略が始まったので、可及的速やかに国際社会による制裁等を実行する必要がある”と訴えた。
また、テッド・リュウ下院議員(52歳、カリフォルニア州選出の民主党員、2019年就任)は、“ロシアの経済は脆弱ゆえ、制裁によって旧ソ連が崩壊したように、今回も米国及び同盟国が強烈な制裁を科して思い知らせばよい”と表明した。
一方、ドナルド・トランプ前大統領は、大統領就任前からプーチンを尊敬していたこともあってか、ラジオ番組に出演した際、“2ドル(約230円)程度のちっぽけな経済制裁などものともせず、勇敢な行動を起こしたことは秀逸だ”としてプーチンを称賛している。
これにトランプ支持者も追随して、『Foxニュース』の保守派政治コメンテイターのタッカー・カールソン(52歳)は、(ウクライナの)紛争について一笑に付した上で、“(プーチンは侵略者と評した)ジョー・バイデン大統領(79歳)こそが侵略者だ”とコメントした。
しかし、トランプの暴言には非難の声も多く、反トランプの急先鋒でもあるリズ・チェイニー下院議員(55歳、ワイオミング州選出の共和党員、2017年就任)は、“プーチンを称賛する理由など全く存在しない”と扱き下ろした。
同日付『バイパルチザン・レポート』オンラインニュース(2012年設立の左派系メディア)は、「ミット・ロムニー、ウラジーミル・プーチンを支持するトランプを非難」と題して、2012年大統領選の共和党候補者であったミット・ロムニー上院議員(74歳、ユタ州選出、2019年就任)が、プーチンを称賛したトランプをやり玉に挙げていると報じた。
ロムニー上院議員は、今週のプーチンによるウクライナ侵攻について支持するコメントを発信したトランプに対して、トランプが標榜した米国第一主義がプーチンの暴挙を招いたと糾弾した。
同議員は、彼が唱えたスローガンに導かれて、米同盟国と疎遠になり、逆に今回のプーチンの無謀な攻撃を完全に無視するような雰囲気が醸成されてしまったからだと強調した。
その上で同議員は、“プーチンやロシアから自由主義国を守るため、国際社会から抹殺するような最も厳しい罰を与えるべきだ”とした上で、“米国は今こそ、国家安全保障の拡充と国土防衛力の近代化を促進する必要がある”とも言及している。
閉じる
トランプ大統領;今度は共和党知事によって、同大統領が韓国人を“酷い人達”と発言していたと暴露【米メディア】
既報どおり、今秋の大統領選での再選を悲願としているドナルド・トランプ大統領は、前大統領補佐官及び姪による暴露本発刊の連続で、大いに痛手を受けている。そうした中、今度は与党・共和党の州知事からも、同大統領がかつて、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領も韓国人も“酷い人達”だと腐していたとの暴露話が出てきた。なお、同知事は今月末、主として新型コロナウィルス(COVID-19)感染流行対策を通じての同大統領との確執について言及した本を出版する予定である。
7月18日付
『ハフポスト』オンラインニュース:「メリーランド州のラリー・ホーガン知事、トランプ大統領が韓国人を“酷い人達”と呼んでいたと暴露」
メリーランド州のラリー・ホーガン知事(64歳)は7月16日発刊の『ワシントン・ポスト』紙の寄稿文の中で、ドナルド・トランプ大統領が今年2月に開かれた共和党州知事協会の晩餐会において、韓国人を“酷い人達”と呼んでいたと暴露した。
同知事によれば、ほぼ1時間に及ぶ同大統領の台本なしのキャンペーン・スピーチの中で、同大統領は、“自分が習近平(シー・チンピン)国家主席をどれほど尊敬しているか、安倍晋三首相とゴルフをするのがどれほど好きか、独裁者金正恩(キム・ジョンウン)委員長とどれほど仲良くしているかについて話した”という。...
全部読む
7月18日付
『ハフポスト』オンラインニュース:「メリーランド州のラリー・ホーガン知事、トランプ大統領が韓国人を“酷い人達”と呼んでいたと暴露」
メリーランド州のラリー・ホーガン知事(64歳)は7月16日発刊の『ワシントン・ポスト』紙の寄稿文の中で、ドナルド・トランプ大統領が今年2月に開かれた共和党州知事協会の晩餐会において、韓国人を“酷い人達”と呼んでいたと暴露した。
同知事によれば、ほぼ1時間に及ぶ同大統領の台本なしのキャンペーン・スピーチの中で、同大統領は、“自分が習近平(シー・チンピン)国家主席をどれほど尊敬しているか、安倍晋三首相とゴルフをするのがどれほど好きか、独裁者金正恩(キム・ジョンウン)委員長とどれほど仲良くしているかについて話した”という。
更に、同大統領は、“文在寅大統領を相手にすることを本当に好まず、韓国人は「酷い人達」”だとした上で、“韓国は米国に(米軍駐留に関わる)費用を十分支払っていないのに、何故米国が韓国を何年も守ってきたのか理解できない”と苦情を述べたという。
同晩餐会には、ホーガン州知事の妻である韓国系米国人のユミ・ホーガン氏も同席していたが、同知事によると、“ユミは大統領が母国を侮辱していたのに対して、じっと我慢して、礼儀正しく静かに座っていた”と振り返った。
ホーガン夫人は、韓国南西端の全羅南道(チョルラナムド)の羅州(ナジュ)生まれで、20代の時に米国に移住し、2004年にホーガン知事と結婚している。
一方、COVID-19感染対策に関し、同知事は、“米国でCOVID-19が悪化する中、トランプ大統領がCOVID-19の検査は連邦政府ではなく、各州が自ら行うべきという立場を示したことを受け、ホワイトハウスの支援は待てないと判断し、韓国側と交渉して必要な医療品の手当てに走った”という。
同知事によると、在米韓国大使李赫洙(イ・スヒョク)氏との電話に妻を参加させて、韓国からの支援獲得交渉に一役買ってもらい、結果同州民用のCOVID-19検査キット50万セットを900万ドル(約9億6千万円)という破格の安値で調達することができたという。
しかし、ホーガン知事の対応が公表されたところ、すぐさまトランプ大統領が噛み付いた。
同大統領は、“メリーランド州知事は、事態をよく理解しておらず、連邦政府の研究所に依頼すれば済むのに、それをせずに多額の余計な費用を払っている”と批評した。
ただ、これに対して同知事は、“大統領は、連邦政府傘下の研究所に依頼できるものと、州が直ちに必要とする検査キットとを取り違えている”と反論している。
なお、ホーガン知事の寄稿文について、ホワイトハウスのケイリー・マケナニー報道官は、“3月19日のトランプ大統領とのテレビ会議の席上、同知事は連邦政府・州政府間におけるCOVID-19対応への協力関係を称賛していたにも拘らず、4月18日に韓国と一方的な検査キット商談をまとめており、言動と行動が全く一致していない”とした上で、“まるで歴史修正主義者のようだ”と非難した。
一方、同知事は、7月28日にリリースする予定の著書「ガンにも暴動にも感染世界流行にも、更には米国を二分した有害政治にも負けずに依然立ち向かう」の中で、主としてCOVID-19対策を通じてトランプ大統領と厳しく対立した経緯につき明らかにする意向である。
閉じる
その他の最新記事