#柳窪 #柳窪天神社 #さいかち窪 #東久留米
<2024年9月8日(日)撮影>
最近の大雨の影響で、東久留米市の黒目川の源流で幻の泉が現れたと聞き、柳窪天神社から小平霊園内のさいかち窪へ行ってきました。...
全部読む
#小石川後楽園
<2024年9月7日(土)撮影>
文京区の小石川後楽園へ行ってきました。...
全部読む
<2024年9月7日(土)撮影>
文京区の小石川後楽園へ行ってきました。東京ドームの側にある都立庭園。水戸徳川家が作った庭園で、二代藩主の光圀が完成させました。
この日は、東京ドームで巨人vs横浜の試合があり、ずっと応援の音が聞こえていました。大堰川の周辺にカワセミが現れ、カメラマンたちがカメラを構えて撮影していました。
東京ドームの近くにある「東門」から入りました。
「唐門」
内庭の池の前にあります。
「稲田」
田んぼにかかしがいました。文京区の小学生が田植えをして稲刈りなどを体験するそうです。
「カキツバタ田」
少し高台から菖蒲田などを見ることができます。
「円月橋」
「白糸の滝」
「得仁堂」
徳川光圀(水戸黄門)が泰伯、伯夷、叔齊の木造を祀ったお堂。現在は伯夷と叔齊の像が残っているそうです。
「大堰川・通天橋から」
「大堰川・清水観音堂跡から」
「カワセミ」多くのカメラマンが大きなカメラを構えていました。
「屏風岩」
「渡月橋から通天橋」下の四角い岩にカワセミがいます。
「レンゲショウマ」大泉水(中心の大きな池)の方の林の手前に咲いていました。
「蓬莱島」
紅葉林から「延段」と言われる石畳の通路を通り「内庭」に戻ってきました。池にカワセミがいました。
「東京ドーム」
閉じる
#宵路灯籠 #東京駅八重洲口 #グランルーフガーデン
<2024年9月4日(水)撮影>
東京駅八重洲口グランルーフガーデンで「宵路灯籠2024」が9月8日まで行われています。...
全部読む
<2024年9月4日(水)撮影>
東京駅八重洲口グランルーフガーデンで「宵路灯籠2024」が9月8日まで行われています。江戸切子をイメージした灯籠や万華鏡灯籠などが通路に設置してありました。
<動画>
<写真>
「万華鏡灯籠」
「宵みくじ」
グランルーフから見える東京ミッドタウン八重洲でプロジェクションマッピングも行われています。
閉じる
#宝幢寺 #志木市 #水宮神社 #富士見市
<2024年8月31日(土)撮影>
埼玉県志木市の地蔵院 宝幢寺へ行ってきました。...
全部読む
<2024年8月31日(土)撮影>
埼玉県志木市の地蔵院 宝幢寺へ行ってきました。
春にしだれ桜を見に行ったお寺です。少し見頃は過ぎてしまいましたが、サルスベリの花が咲いていました。歴史のあるお寺で、境内にいくつも巨木があります。
東武東上線「志木駅」から徒歩20分くらい。バスを使うと「志木駅東口」から3分くらいで「富士道入口」で降り、徒歩6分。
<動画>
<写真>
<水宮神社>
富士見市の水宮神社にも行ってきました。カエルの像がたくさんいる神社として有名です。水子貝塚公園の近くにあります。アジサイがたくさんあるので、またその時期に来てみたいと思います。
以前、「ぶらり途中下車の旅」でも取り上げられましたが、東武東上線「みずほ台駅」から徒歩で25分くらいです。志木駅からだと本数は少ないですが、バスがあり「貝塚公園入口」で降りるとすぐです。
水宮神社は、最初は修行者として活動し、室町時代に摩訶山般若院(まかさんはんにゃいん)を建立。当初は神道と仏教が混ざっていた。明治時代の神仏分離により、水宮神社となった。その際に仏具や仏像は別の寺院に移されたが、2017年に仏具や仏像が帰ってきた。それが「六蛙堂」(むかえるどう)に収められた。
<動画>
<写真>
「摩訶山般若院六蛙堂」
閉じる
「季節を楽しもう」内の検索