JCCテレビすべて
スペシャル Globali
2023年03月23日(木)
最新TV速報
【Globali】
 

死亡交通事故を起こした在日米軍将校の裁判が日米地位協定の問題にまで波及の恐れ【米メディア】

横須賀基地所属の米軍将校が昨年起こした死亡交通事故に関わる裁判結果について、米議員や擁護団体から日本の裁判制度の不公平さを非難する声が上がっている。中には、長年日本側から上がっている日米地位協定への不満のはけ口として、同将校がスケープゴートにされているとの極論も出る程で、ジョー・バイデン大統領(79歳)の介入要求まで出される始末である。

7月26日付『星条旗新聞』(S&S、1861年創刊の米軍準機関紙)は、「米議員、禁固刑が下った在日米海軍将校の釈放を要求」と題して、死亡交通事故を起こした横須賀基地所属の将校の弁明も聞き入れず、一方的に懲役3年の有罪判決を下した日本の司法に対して米議員らが一斉に糾弾していると報じた。

在日米軍のリッジ・アルコニス中尉(34歳)は7月25日、昨年起こした死亡交通事故に関わり有罪判決を受けて収監された。...

全部読む

 

JPモルガン・チェースCEO、年次株主書簡で米国のリーダーシップの弱さを指摘

JPモルガン・チェース最高経営責任者(CEO)のジェイミー・ダイモン氏は4日、年次株主書簡で、世界の金融情勢について暗い見通しを示し、ウクライナ戦争、インフレの高騰、新型コロナウイルスのパンデミックによる影響が数十年続くかもしれないと警告した。

『デイリーメイル』によると、ダイモンCEOは書簡で、世界は「重要かつ相反する3つの力の合流」に直面しており、それが世界経済の見通しを不確実なものにしていると述べた。そして、現在起こっていることは、「今後数年間の経済と今後数十年間の地政学に重大な影響を与える可能性が高い」と警告した。そのうえで、アメリカが「実力を取り戻す」ために、強いリーダーシップを発揮することを求めた。

「ウクライナでの戦争は、問題を抱えた世界では常に国家の安全保障が最大の関心事となることを思い起こさせる。...

全部読む


その他の最新記事
▲画面のトップへ
ランキング 注目番組 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング
注目番組