7月24日付
『ニューヨーク・ポスト』紙、
『ザ・ヒル』政治専門紙は、共和党重鎮が、トランプをして共和党大統領選候補にさせないため、票の分散にしか役立たない泡沫候補に早期撤退を促すべく、共和党大口献金者への協力を呼びかけたと報じている。
ミット・ロムニー上院議員(76歳、ユタ州選出、2019年初当選)は7月24日、共和党大口献金者に対して、票の分散をもたらし結果的にトランプに追い風となってしまうような泡沫候補に早期撤退を促すべく、協力を要請した。...
全部読む
7月24日付
『ニューヨーク・ポスト』紙、
『ザ・ヒル』政治専門紙は、共和党重鎮が、トランプをして共和党大統領選候補にさせないため、票の分散にしか役立たない泡沫候補に早期撤退を促すべく、共和党大口献金者への協力を呼びかけたと報じている。
ミット・ロムニー上院議員(76歳、ユタ州選出、2019年初当選)は7月24日、共和党大口献金者に対して、票の分散をもたらし結果的にトランプに追い風となってしまうような泡沫候補に早期撤退を促すべく、協力を要請した。
同上院議員は、2012年の大統領選で共和党候補になった経歴を持つが、トランプに有利にはたらくことのないよう、勝ち目のない泡沫候補には遅くとも来年2月26日までに撤退させる必要があり、7月24日付『ウォールストリート・ジャーナル』紙に投稿して、大口献金者らもそのように行動するよう呼びかけたものである。
現在、共和党予備選には十数名が立候補しているが、同上院議員は、今のままだと世論調査会社リアルクリアポリティクス(2000年設立)の直近のデータで、2位候補に33.3%の大差をつけて首位を走るトランプを(2位以下の候補者の票分散で)結果的に勇気付けることになりかねないと懸念している。
そこで同上院議員は大口献金者に対して、“2月26日に最初の口火を切るサウスカロライナ州予備選投票日までに、勝ち目がないと判断されたら即時撤退を表明し、かつトランプ対抗馬の支持に回ることを約する候補者にのみ献金するよう要請する”と訴えた。
同議員は、“2012年大統領選予備選で、自身が候補となった際、最後まで競合したマイク・ハッカビー元アーカンソー州知事(現67歳、1996~2007年在任)及びリック・サントラム元ペンシルベニア州選出上院議員(現65歳、1995~2007年在任)が協力支援してくれたお陰で共和党がひとつになれた”とコメントした。
更に同議員は、“共和党はもとより米国にとっても、予備選候補は、人柄のみならず若い世代からも支持される人物に委ねるべきであって、決して復讐(前回選挙の敗退や複数の訴追案件に対して)に拘泥したり、自分中心のエゴを貫くような候補者を選ぶべきではない”とも強調している。
なお、現在までのところ、トランプの対抗馬として、ロン・デサンティス現フロリダ州知事(44歳、2019年就任)、ニッキー・ヘイリィ元国連大使(51歳、2017~2018年在任)、実業家ビベック・ラマスワミ氏(37歳)らが奮闘している。
閉じる
6月16日付
『AP通信』:「中国系スパイが数百の公共、民間ネットワークをハッキング」
Googleの子会社でサイバーセキュリティ会社の「Mandiant」は15日、中国政府系ハッカーと見られる集団が、世界各国の公共機関や民間組織のネットワークに侵入したと発表。そのほぼ3分の1は政府系機関とみられる。
「Mandiant」によると、これは2021年に数万台のコンピュータを標的とした「Microsoft Exchange」へのサイバー攻撃以来、中国によるサイバー攻撃で最も広範囲に渡るもので、昨年10月には開始され、「中国政府の支援を受けている」とみられるという。...
全部読む
6月16日付
『AP通信』:「中国系スパイが数百の公共、民間ネットワークをハッキング」
Googleの子会社でサイバーセキュリティ会社の「Mandiant」は15日、中国政府系ハッカーと見られる集団が、世界各国の公共機関や民間組織のネットワークに侵入したと発表。そのほぼ3分の1は政府系機関とみられる。
「Mandiant」によると、これは2021年に数万台のコンピュータを標的とした「Microsoft Exchange」へのサイバー攻撃以来、中国によるサイバー攻撃で最も広範囲に渡るもので、昨年10月には開始され、「中国政府の支援を受けている」とみられるという。
バラクーダネットワークス(米加州のネットワークセキュリティ会社)のメールセキュリティゲートウェイの脆弱性を利用した可能性が非常に高く、米国内での影響は、バラクーダの営業区域のみに限られるとしている。
ハッカーはメールで悪意ある添付ファイルを機関やデータへ送付。機関の55%は米国、22%がアジア、24%がヨーロッパ、中東、アフリカとされ、東南アジアの外務閣僚、台湾と香港の外務通商機関や学術機関も含まれる。
アジア太平洋地域を中心として、他国との閣僚会議に参加する際等、中国への政治上や戦略的利益となる政府関係者のメールアカウントを検索していた模様だという。
ブリンケン国務長官は今週、米中関係改善を図るバイデン政権を代表し中国を訪問する予定。訪中は今年初旬に予定されていたが、米国上空を飛ぶ中国のスパイ気球事件で延期となっていた。
米国政府は政府支援のハッカーによるサイバー攻撃で中国を批判しており、マイクロソフト社は今年初旬、中国政府系ハッカーが米国インフラを標的とし、米国とアジア地域間の重要な通信インフラを混乱させる可能性があると指摘していた。一方中国は、米国も中国の大学や企業へのサイバー攻撃をしていると主張している。
同日付星『The Business Times』:「中国と関連ある大規模サイバー攻撃活動の報告」:
中国に明らかな繋がりを持つスパイ集団が、中国政府への利害となる政府機関を標的とし、サイバー攻撃を行っていたとグーグル傘下「Mandiant」が15日発表した。
サイバー攻撃は、数百の機関のコンピュータを突破し、中には中国政府との利害関係を調整する立場にある重要人物のEメールも含まれていたという。「Mandiant」は、この大規模スパイ活動には、中華人民共和国を支援する「UNC4841」と呼ばれる集団が関与していると見るのが有力だとしている。
ハッカー集団は、少なくとも16カ国、世界中の公的機関および民間セクターを標的としていたと報じられる。中国政府への政策上重要な問題に焦点とし、とりわけ、アジア太平洋地域、そして台湾が標的とされていたという。調査によると、被害対象者は、香港や台湾の研究機関や海外の通商機関および、海外の閣僚にも及んでいるという。
サイバー攻撃は、悪意あるコードが仕掛けられたメールメッセージで送られていた。5月には確認されたが、昨年10月頃には開始されていたとみられている。
この他にも、15日には米国の複数の政府機関が、別のものと見られるサイバー攻撃に対応していたとメディアは報じている。
閉じる