9月24日付
『AP通信』:「2023年は凶悪犯罪が減少、米連邦捜査局」:
23日に発表された米連邦捜査局(FBI)の統計によると、2023年は米国での犯罪が減少しており、コロナ禍で増加して以降、減少傾向が継続するものとみられる。
昨年、犯罪全般が前年比で3%減少、殺人や過失致死は12%近く減少した。
今年行われる米大統領選挙で、「犯罪」は選挙の争点となっている。...
全部読む
9月24日付
『AP通信』:「2023年は凶悪犯罪が減少、米連邦捜査局」:
23日に発表された米連邦捜査局(FBI)の統計によると、2023年は米国での犯罪が減少しており、コロナ禍で増加して以降、減少傾向が継続するものとみられる。
昨年、犯罪全般が前年比で3%減少、殺人や過失致死は12%近く減少した。
今年行われる米大統領選挙で、「犯罪」は選挙の争点となっている。トランプ前大統領はバイデン政権下で犯罪が「増加している」と主張しているが、2020年のパンデミック時でも、凶悪犯罪は1990年代比で劇的に減少していた。
パンデミックで犯罪は急増し、2020年は殺人が前年比約30%増で、FBIの統計史上最も急増した年となった。この急増を専門家は経済不安、ストレスの高まりだと説明する。
その後、全米の凶悪犯罪は2022年にはパンデミック以前と同じ水準に戻っている。そして昨年には減少傾向となり、性犯罪では9%以上、加重暴行犯罪では約3%減少した。全体として窃盗罪は約2%減少したが、車の窃盗が約13%も増加した。車両盗難率は10万人あたり319人で、2007年以降では昨年が最も高くなっている。
FBIの統計は、統一犯罪報告プログラムを通じて集計されるが、米国のすべての警察が含まれる訳では無い。昨年の統計は、1.6万の機関のデータに基づくが、これは全米の約85%にすぎない。
今月はじめに発表された「全国犯罪被害調査」によれば、犯罪被害率は2020年に1000人あたりで約16人だったのに対し2023年は22.5人と増加している。だが、昨年の統計は2019年の統計同様、トランプ政権下のものであり、1990年代からは劇的に減少しているといえる。
この被害調査は毎年実施され、約24万人を対象に犯罪に遭遇したかを聞き込みする方式。FBIの統計は、警察へ報告されたものに限定されるが、こちらは公に報告されない犯罪を把握する狙いがある。ただし被害者へのヒアリングによる故、殺人に関するデータはなく、12歳以上のみを対象とする。
同日付米『NBCニュース』:「米国:昨年は殺人等の犯罪が減少」:
FBIの最新国家犯罪統計によると、凶悪犯罪を含む犯罪は、2022年から2023年にかけ全国的に減少している。
凶悪犯罪で約3%減少、窃盗罪も2.4%減少している。最も凶悪な犯罪で大きく減少しており、殺人や過失致死で11.6%減少と20年で最も減少幅が大きかった。一方の性犯罪は9.4%減少している。2024年も減少傾向が続いており、パンデミックの終了で以前に戻りつつ有るようである。
窃盗事件関連では、強盗が7.6%減少したが、車両盗難が12.6%増加していた。報告されている万引き被害も増加し、2022年は約99.9万件だったが2023年には約114万件に増えている。これは2019年のコロナ禍以前と同水準に戻っているといえる。
人々の犯罪に対する認識はしばしば事実と異なることもある。特に、ソーシャルメディアの時代においては、デジタルコミュニケーションが容易なため、昔よりも、個人的犯罪により意識が向いているともいえる。
ドナルド・トランプ前大統領は23日、選挙遊説で訪れたペンシルベニア州キタニングで、この統計を違う視点で解釈し、犯罪は「増加している」と主張。「犯罪が減少しているなどというのは、愚かな人だけだ。数字のことを全くわかっていない。この国に住んでいれば、犯罪が増加しているのは知っているはずだ」と述べた。
選挙キャンペーンの一貫としてトランプ氏は米国が犯罪の波にあるとの考えを広めようとしている。カマラ・ハリス氏との討論会でFBIの統計を「詐欺だ」と呼び、統計に含まれない都市もあるとした。
バイデン大統領は23日、凶悪犯罪は50年で最低レベルであり、FBIの統計は「政権発足時よりも米国が安全」であるという証拠だと述べている。
閉じる
8月21日付米
『NBCニュース』:「米国の求職者率28%、過去10年で最高」:
労働市場の安定を示す統計結果が多い中、最新の市場調査によると、求職熱は高まっており、経済の先行きへの否定的見方が広がっている。
ニューヨーク連邦準備銀行が3年に1回実施する消費者期待調査(SCE)によると、回答者の28.4%が求職しているとした。これは昨年の19.4%から上昇し、2014年3月以降最も高い数字となった。これには失業中や、就業中ながらも新たな職を求めている人も含まれる。
米国経済見通しが悪化しており、専門家の中には不況に戻るとの見方もある。失業率は、パンデミック以前の3.5%よりも上昇しているものの4.3%と低いままとなっている。パンデミック後の成長期を経て、米国経済は下降傾向にあると示唆する動きが継続している。
バーニンググラス研究所の経済調査の専門家は、この調査の回答者らが、周りの人々から求人に苦労したという話や経験を聞いていることを意味していると指摘。失業への不安も記録を更新。失業予測の平均は昨年の3.9%から4.4%に上昇し、2014年の統計開始以来最高値となった。
このような不安な数字が上昇している一方、専門家は二期連続のマイナス成長は避けられるとの予測を示している。25歳から54歳の就業人口は80.9%で過去最高となっている。総じて労働力人口は昨年63%と安定。求人率は4.9%とパンデミック前を上回っているという。
ニューヨーク連邦準備銀行は、求人検索者の増加は、45歳以上で大卒ではなく、年収が6万ドル未満の世帯の人々で最も顕著だったとする。
8月20日付米『ザ・ヒル』:「求職者数が急増、今年2月の最新世論調査」:
広範囲での経済低迷が懸念される中、19日の中央銀行の報告書によると、ニューヨーク連邦準備銀行が実施した最新労働市場調査により、求職中の人の数が2014年以来最高値となった。
調査では、過去4週間、職を探していると回答した割合が昨年7月の19.4%から28.4%に上昇。最も多かったのは、大卒資格のない年収6万ドル未満の45歳以上の求職者だったという。
また調査から、被雇用者の給与や待遇への満足度も下がっていることが判明。賃金への満足度は3.2%下落した。非給与以外の満足度は8.6%減少、昇進機会も9.3%減少している。
67歳以降まで働き続けるつもりと回答した人は、パンデミック以降低い状態が続いているが、今回の調査では昨年の32%から34.2%と僅かに上昇した。
厳しい見方の一方、転職は比較的容易な点が調査では判明。労働市場の流動化が活発になっている点がうかがえる。転職率は7.1%上昇し、2014年の調査開始以来最高値となった。転職が増加したのは主に女性だった。
閉じる