上海ロックダウン、アップルとテスラ工場で従業員と警備員が衝突
5月4日、米アップルとテスラの製品を生産している上海の工場で、従業員が厳しい規制措置に反発し、警備員と衝突した。
米
『ブルームバーグ』によると、台湾のクアンタ・コンピュータ社が所有し、アップル社などのデバイスを製造している上海の工場は、4月初めから厳しい制限のもとで操業を再開した。TwitterやYouTubeで公開されたビデオでは、5月4日に、100人以上の従業員が門を突き破り、白い防護服を着た警備員ともつれ合い、外に脱出しようとする姿が映されていた。ある従業員は、工場内で新型コロナウイルス陽性者が発生したため、労働者たちはさらなる締め付けを心配していたと語った。...
全部読む
米
『ブルームバーグ』によると、台湾のクアンタ・コンピュータ社が所有し、アップル社などのデバイスを製造している上海の工場は、4月初めから厳しい制限のもとで操業を再開した。TwitterやYouTubeで公開されたビデオでは、5月4日に、100人以上の従業員が門を突き破り、白い防護服を着た警備員ともつれ合い、外に脱出しようとする姿が映されていた。ある従業員は、工場内で新型コロナウイルス陽性者が発生したため、労働者たちはさらなる締め付けを心配していたと語った。別の従業員は、中国政府が工場の運営管理に中心的な役割を担っていると語った。
『ロイター通信』によると、クアンタの上海工場は、新型コロナウイルスの蔓延を防ぐために、中国政府が推し進める「クローズドループ」管理システムを導入して工場を再開している。上海工場は、サッカー場20個分の広大な敷地に、工場と4万人の従業員用の居住区を構えている。1部屋につき12人が暮らしおり、敷地内にはスーパーもある。
5月4日、その日工場で勤務する従業員の間で陽性者が出たという噂が広まり、工場内に閉じ込められるのを逃れるために、100人以上の従業員が工場の外に逃れようと警備員と衝突したという。
クアンタ工場での混乱は、中国の「ゼロ・コロナ」政策の下で2500万人の都市の大部分が閉鎖されたままであるにもかかわらず、世界のサプライチェーンの重要な役割を担う工場の多くを復旧させるために上海当局が直面している苦難を浮き彫りにしている。一度に何千人もの労働者を養い、住まわせるために必要な資源を考えると、このクローズドループ方式をいつまで維持できるかは不明である。また、この管理方法では、従業員は家族を含め、ループの外側にいる誰とも接触することができない。
2人の従業員と工場の運営を直接知る人物によると、「各寮で1日に数人の陽性者が報告され、最終的には全員が陽性になった」という。陽性反応が出ても何日も隔離されないことが多く、隔離スペースが十分でないため、感染が出続けているという。なお、上海の日系工場の大半は、生産が軌道に乗りつつあると上海市が保証しているにもかかわらず、まだ操業を再開していない。
米『ビジネスインサイダー』によると、クアンタの上海工場での衝突のニュースはTwitterやYouTubeで拡散し、台湾のメディアも大きく報じられたが、中国のソーシャルメディアプラットフォームや中国メディアでは一切言及されていないという。上海保健当局は8日時点で無症状の陽性者は3625人、症状のある陽性者は322人、死亡者11人を報告した。
閉じる
ロシア産石油からの離脱に苦慮する欧州
EU27カ国はロシアのウクライナ侵攻をめぐり、年内にロシア産石油の輸入を禁止することで原則合意しているが、ハンガリーの拒否権に直面している。欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長は、ハンガリーのオルバン首相を説得するためにブダペストに赴いた。
仏
『レゼコー』によると、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、9日の午後、ブダペストを緊急訪問し、ウクライナ戦争によるロシアの石油禁輸の提案に対する拒否権を撤回するよう、ハンガリーのヴィクトル・オルバン首相を説得しようとした。
EU27カ国は先週末、6ヶ月以内の原油の禁輸と年末までの精製品の禁輸に合意できなかった。欧州委員会が4日の夜に提案した対ロシア制裁第6弾の内容は、欧州経済に大きな影響を及ぼすため、全会一致で承認されなければならず、ハンガリーはロシアの石油に大量に依存しているため、これを阻止している。...
全部読む
仏
『レゼコー』によると、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、9日の午後、ブダペストを緊急訪問し、ウクライナ戦争によるロシアの石油禁輸の提案に対する拒否権を撤回するよう、ハンガリーのヴィクトル・オルバン首相を説得しようとした。
EU27カ国は先週末、6ヶ月以内の原油の禁輸と年末までの精製品の禁輸に合意できなかった。欧州委員会が4日の夜に提案した対ロシア制裁第6弾の内容は、欧州経済に大きな影響を及ぼすため、全会一致で承認されなければならず、ハンガリーはロシアの石油に大量に依存しているため、これを阻止している。
米『ブルームバーグ』によると、ロシア産の石油輸入について、ハンガリーのオルバン首相と欧州委員長の間で協議が行われた結果、「ある程度の進展」があったとハンガリー外相が明らかにした。ただし、ハンガリーのエネルギー安全保障上の懸念を解消するにはさらなる交渉が必要であるという。
仏紙『ウエストフランス』によると、オルバン首相は、欧州は「エネルギーミックスに関する各国の主権的権利」を布告しており、ハンガリーは65%をロシアの石油に依存していると主張している。同首相は、禁輸措置は「ハンガリー経済に核爆弾を落とすようなものだ」と述べ、欧州委員会は、2023年末までの猶予を与えたものの、ハンガリーの輸送とエネルギー供給システムの「全面的な変革」には「5年」を要し、その実行には非常にコストがかかるとしている。
仏『ユーロニュース』によると、関係者の中には、交渉を成功させることは可能であり、オルバン首相は、制裁措置の採用を促進するために、資金を含め、欧州委員会からできるだけ多くを得るために「厳しい発言をしている」のだと指摘する声も上がっている。
閉じる
その他の最新記事