米海軍、北朝鮮の脅威に対抗するため、北朝鮮レーダー探知不可能な最新鋭ステルス戦闘機搭載の揚陸艦を太平洋艦隊に配備【米・韓国メディア】(2018/01/08)
北朝鮮問題は、金正恩(キム・ジョンウン)委員長の平昌(ピョンチャン)冬季大会への参加意思表示をきっかけに、南北高官対話実現へと急転直下の展開をみせている。これにはドナルド・トランプ大統領も、余計な茶々を入れず、取敢えず静観する構えである。ただ、北朝鮮にはこれまで何度も騙されてきた過去もあるため、平昌冬季大会期間中の米韓軍事演習は延期するとしても、不測の事態に備えようと、北朝鮮のレーダーでは探知不可能な最新鋭ステルス戦闘機搭載の揚陸艦を第7艦隊(注後記)に配備することを決定した。更に、昨年の米韓軍事演習にも参加した、超大型原子力空母も朝鮮半島に向かわせている。
1月7日付米
『CNNニュース』:「米軍、西太平洋にステルス戦闘機搭載の揚陸艦を配備」
米海軍は1月6日、最新鋭ステルス戦闘機F-35B戦闘機搭載の強襲揚陸艦“ワスプ”を第7艦隊の管轄地域に配備した。
本艦は、排水量4万トン、全長844フィート(約260メーター)の実質的な小型空母である。そして、本艦には、北朝鮮などのレーダーでは探知不可能な最新鋭ステルス戦闘機を搭載している。...
全部読む
1月7日付米
『CNNニュース』:「米軍、西太平洋にステルス戦闘機搭載の揚陸艦を配備」
米海軍は1月6日、最新鋭ステルス戦闘機F-35B戦闘機搭載の強襲揚陸艦“ワスプ”を第7艦隊の管轄地域に配備した。
本艦は、排水量4万トン、全長844フィート(約260メーター)の実質的な小型空母である。そして、本艦には、北朝鮮などのレーダーでは探知不可能な最新鋭ステルス戦闘機を搭載している。
米太平洋軍の元幹部は、岩国基地などに配備したステルス戦闘機を発進させる場合、日本への事前予告、あるいは許可取得が必要だが、揚陸艦上からの発進にはかかる手続きが一切不要であるため、不測の事態に対して迅速に対応できるとしている。
一方、同日付韓国
『コーリア・ヘラルド』紙(
『聯合ニュース』配信):「米海軍原子力空母“カール・ビンソン”が西太平洋に向け航行」
米海軍は1月7日、超大型原子力空母“カール・ビンソン”を西太平洋に向かわせたと発表した。
本艦と数隻の巡航ミサイル駆逐艦等からなる空母打撃群は、先週母港のサン・ディエゴを出発し、2月9日の平昌冬季大会開催前までに朝鮮半島近海に到着するという。
なお、同空母打撃群は、昨年3月実施の米韓合同軍事演習フォール・イーグル(編注;野外戦術機動演習)に参加したが、今年の同演習に参加するかどうかは明らかにされていない。
(注)第7艦隊:ホノルルに司令部を置く太平洋艦隊の指揮下にあり、国際日付変更線以西の西太平洋・インド洋を担当海域とする米海軍艦隊。1943年創設。横須賀海軍施設の他、長崎県佐世保市・沖縄県、韓国の釜山(プサン)・浦項(ポハン)・鎮海(チネ)、シンガポールなどに基地を展開している。
閉じる
北朝鮮が核兵器用プルトニウム増産の可能性で脅威拡大【米・英・ロシア・韓国メディア】(2017/07/16)
7月14日付
Globali「韓国配備の終末高高度ミサイル迎撃システム(THAAD)はソウルを守れず、また大陸間弾道ミサイル(ICBM)にも無力」の中で触れたとおり、THAADには、北朝鮮が開発に注力しているICBMを迎撃する能力はなく、しかも、韓国配備中のTHAADは、距離的にソウルが防御範囲外にある上に、北朝鮮から弾道ミサイルの波状攻撃を受けたら防ぎきれない恐れがある。そしてこの程、米シンクタンクの調査の結果、北朝鮮が、核弾頭ミサイル製造用の原料となるプルトニウムを増産した可能性があることが判明したことから、北朝鮮の脅威はいよいよのっぴきならない事態になりつつある。
7月16日付米
『NBCニュース』:「米シンクタンク、北朝鮮が推定以上の核兵器用原料保有の恐れと発表」
北朝鮮問題を研究している、米ジョンズ・ホプキンス大のシンクタンク“38ノース”は7月14日、昨年9月から今年6月末の間に撮影された衛星写真の熱分布画像データを分析した結果、北朝鮮が寧辺(ヨンビョン)核施設で、核兵器用のプルトニウムを増産した可能性があると発表した。
米国のニッキー・ヘイリィ国連大使は、国連安全保障理事会において、北朝鮮に対して更に厳格な制裁決議を採択すべく、中国とロシアに強くはたらきかけている。...
全部読む
7月16日付米
『NBCニュース』:「米シンクタンク、北朝鮮が推定以上の核兵器用原料保有の恐れと発表」
北朝鮮問題を研究している、米ジョンズ・ホプキンス大のシンクタンク“38ノース”は7月14日、昨年9月から今年6月末の間に撮影された衛星写真の熱分布画像データを分析した結果、北朝鮮が寧辺(ヨンビョン)核施設で、核兵器用のプルトニウムを増産した可能性があると発表した。
米国のニッキー・ヘイリィ国連大使は、国連安全保障理事会において、北朝鮮に対して更に厳格な制裁決議を採択すべく、中国とロシアに強くはたらきかけている。
なお、“38ノース”の推定によれば、北朝鮮は既に20個の核爆弾を保有していて、今後月に1個のペースで増産できる体制にあるという。
同日付英
『ザ・サン』紙:「米シンクタンク、北朝鮮が当初予測より遥かに多くの核兵器保有の恐れがあると公表」
米シンクタンク“38ノース”の分析では、北朝鮮が昨年9月から今年6月までの間、寧辺核施設において、プルトニウムをこれまでの予想より2倍のペースで増産している可能性があるという。
寧辺核施設は2007年に稼働が停止されていたが、北朝鮮は、2013年の3度目の核実験実施後、同施設を再稼働し始めている。そして、2006年以降合計5度の地下核実験を実施しており、更に先週、ICBMの発射実験を初めて成功させている。
北朝鮮外交部(省に相当)報道官は7月14日、ICBM発射実験の成功より、必要となれば、1発で米本土に壊滅的損害を与えることが可能となったことを意味すると表明している。
同日付ロシア
『スプートニク・インターナショナル』オンラインニュース:「北朝鮮が核兵器用原料を増産した可能性」
北朝鮮の脅威の拡大の恐れより、トランプ政権は国連安保理での追加制裁の決議を提言しているが、目下のところ、ロシアと中国は慎重な対応が必要として、追加制裁には反対している。
同日付韓国
『コーリア・ヘラルド』紙:「北朝鮮が核兵器用のプルトニウムを増産した可能性があるとの調査報告」
米シンクタンク“38ノース”によると、ウラン濃縮施設も稼働した恐れもあるが、実際に高濃縮ウランを生産したのか、あるいは、同施設の補修だったのかは判断できないとしている。
核専門家の分析では、北朝鮮の2006年と2009年の核実験にはプルトニウムが使われ、昨年9月の5度目の核実験には、高濃縮ウランが使われた可能性があるという。
閉じる
その他の最新記事