JCCテレビすべて
スペシャル Globali
2023年03月21日(火)
最新TV速報
【Globali】
 

国葬を巡る論争

7月に演説中に襲撃された安倍晋三元首相の国葬が27日に実施される予定だが、国内では実施への賛否が分かれていると海外メディアでも報じられている。

9月25日付米『ABCニュース』:「元首相国葬を巡る論争がおきる」:

27日安倍晋三元首相の国葬が営まれる。政府によると、ハリス米副大統領を含め国外からも700人が参列するというが、国葬費用に見合うのかとの疑問から重苦しい空気が漂っている。

25日には東京で国葬反対デモも行われた。警察は周辺県からの応援を得て警備強化に努めている。岸田首相は国葬決定にあたり、レガシーへの称賛だけでなく、日本が暴力に屈せず、民主主義を守る決意を示すのだとしたが、開催決定事態が民主的でなく、このイベントがレガシーの塗り替えだとの批判もある。...

全部読む

 

豪州外相、東ティモールを訪問して中国の”債務の罠”にはまらないよう警告【米・豪州メディア】

8月15日付Globali「中国、一帯一路経済圏構想一環でネパールにヒマラヤ山脈縦断鉄道敷設計画促進のために融資決定」で触れたとおり、スリランカやアフリカの数ヵ国に“債務の罠(注後記)”にはまって債務超過に陥る国が出現しているにも拘らず、中国は依然一帯一路経済圏構想(BRI)を積極的に進めている。そうした中、中国に反駁する豪州政府がこの程、中国資金で天然ガス田パイプライン輸送敷設計画を推進しようとしている東ティモール政府に直接警告した。

8月31日付米『AP通信』は、「豪州外相、東ティモール政府に中国融資に注意するよう警告」と題して、両国間のティモール海海底に賦存する天然ガス田の生産物のパイプライン輸送敷設計画推進に当たって、中国融資に委ねようとしている東ティモール政府に対して、“債務の罠”にはまらないよう警告したと報じている。

豪州のペニー・ウォン外相(53歳、2022年就任)は9月1日、東ティモール(1975年ポルトガルより独立宣言、2002年インドネシアより主権回復)を訪問した際、大規模天然ガスパイプライン敷設プロジェクト推進に当たって、中国に対して“返済不可能な債務”を負わないよう警告した。...

全部読む


その他の最新記事
▲画面のトップへ
ランキング 注目番組 注目パーソン
最新のTV・CM  最新CMはコチラ>>
人気ランキング
注目番組