米議事堂乱入事件の重要容疑者である元警察官に有罪判決【欧米メディア】(2022/08/13)
既報どおり、昨年1月6日発生の米議事堂乱入事件の容疑者は770人余りに上り、有罪判決が下された230人のうち、禁固刑は127人で他は微罪とされている。そしてこの程、重要容疑者とされていたバージニア州警察の元警察官に対して、懲役7年3ヵ月の有罪判決が下されている。
8月12日付
『ロイター通信』は、「元警察官、米議事堂乱入事件の主導的役割を演じたと認定されて7年超の禁固刑」と題して、バージニア州警察の元警察官が非番の時にワシントンDCに赴き、議事堂乱入事件発生の主導的行動を取ったと認定されて、これまで有罪判決を受けた容疑者の中で最も重い刑が下されたと報じている。
米司法省報道官は8月11日、昨年1月6日に発生した議事堂乱入事件に関わったバージニア州警察の元警察官に対して、7年3ヵ月の禁固刑が科せられたと発表した。...
全部読む
8月12日付
『ロイター通信』は、「元警察官、米議事堂乱入事件の主導的役割を演じたと認定されて7年超の禁固刑」と題して、バージニア州警察の元警察官が非番の時にワシントンDCに赴き、議事堂乱入事件発生の主導的行動を取ったと認定されて、これまで有罪判決を受けた容疑者の中で最も重い刑が下されたと報じている。
米司法省報道官は8月11日、昨年1月6日に発生した議事堂乱入事件に関わったバージニア州警察の元警察官に対して、7年3ヵ月の禁固刑が科せられたと発表した。
同州ロッキーマウント署(南西部フランクリン郡)勤務の警察官だったトーマス・ロバートソン被告(49歳、逮捕・起訴後解雇)で、公務執行妨害、犯行全面否認等6件の容疑で訴追されていた。
エリザベス・アロイ連邦検察補佐官は、コロンビア特別区連邦地裁のクリストファー・クーパー裁判官(55歳、2014年就任)に対して、非番だったとは言え警察官でありながら議事堂乱入という重大事件に関わったことを理由に、同被告を懲役8年(同事件容疑者の中で最も重い刑)に処するよう申し立てていた。
今回下された有期刑は、今月初めに極右反政府民兵組織“スリーパーセンターズ”(2008年米・カナダで活動開始)のメンバーだったガイ・ルフィット被告(49歳)に対して下されたのと同刑期となった。
ロバートソン被告の弁護士は、刑期を15ヵ月以下とするよう申し立てていたが、事件発覚後に逮捕・起訴されるまでの間にも、銃の“武器庫”を作るかのように立て続けに銃を購入していたこと等から、情状酌量の余地は全くないと判断されたものとみられる。
連邦捜査局(FBI、1908年設立)が、同被告の自宅からM4ライフル(軍用小銃)や作りかけのパイプ爆弾も押収していた。
また、アロイ検察補佐官は、同被告が1月6日に“暴動発生を予測”して、自身及び議事堂に同行した同僚警官のジェイコブ・フラッカー被告用に、ガスマスク、軍用食料、水、大きなこん棒まで準備していたと糾弾している。
なお、共犯者のフラッカー被告は司法取引に応じて、犯行を全面否認しているロバートソン被告と共謀したことを証言していることから、8月16日に判決が言い渡される直前の審理の際に、アロイ検察補佐官からは、6ヵ月の保護観察処分という減刑申し立てがなされている。
同日付『ニューヨーク・デイリィ・ニュース』は、「1月6日の議事堂乱入事件の重要容疑者の元警察官に7年超の禁固刑」として、これまで裁かれた当該事件の容疑者の中で最長の禁固刑が下ったと報じている。
起訴状によると、ロバートソン被告及びフラッカー被告の2人は、ワシントン記念塔(議事堂の約1.8キロメートル西方)の前でトランプ支持者らの演説を聴いた後、議事堂に向かって行進する集団に加わったという。
同集団は、2020年大統領選におけるジョー・バイデン候補の勝利に関わる議会承認手続きを止めさせようとして、議事堂に乱入する事件を起こした。
その際、同被告らは議事堂警察官等の制止を振り切って、議事堂に乱入して狼藉をはたらいたという。
特に、ロバートソン被告は、議事堂警察官らの公務を妨害するため、大きなこん棒を用いたとする。
更に、同被告は、議事堂乱入前後に動画撮影していた携帯電話を破壊して、証拠隠滅を図ったとされた。
閉じる
ロシア憲法改正;異性間のみの婚姻規定より、LGBTQを推定させるとしてレインボーアイスクリームまで非難対象に【米・ロシアメディア】(2020/07/08)
7月4日に発効したロシア改正憲法は、ウラジーミル・プーチン大統領の長期続投が可能になったことが大きな話題になっている。ただこれ以外にも、国際社会から受け入れ難い条項がある。今回報道されたのは、ロシアで子供向けに販売されているレインボーアイスクリームが非難対象になっているとの話題で、それは改正憲法で、“婚姻は異性間のみ”と明記されたことから、LGBTQ(注1後記)推進を奨励していると取られると批判されたという。そこで、同大統領も早速実態調査に乗り出すと表明している。
7月7日付米
『ニューヨーク・デイリィ・ニュース』紙:「ロシアの“レインボーアイスクリーム”が同性愛を助長するとの非難の声に、プーチン大統領が実態調査を表明」
ロシアの有名な政治家がウラジーミル・プーチン大統領に対して、カラフルな色が売りで子供向けに販売されているレインボーアイスクリームが、改正憲法規定に反して、同性愛という思想を子供たちに植え付ける恐れがあると直訴した。
ロシア女性連合のエカテリーナ・ラホーバ代表で、7月3日に開催された同大統領との公開テレビ討論会で、“同アイスクリームの宣伝文句によって、子供たちがLGBTQを象徴する旗などに親しみを感じ易くさせる恐れがある”と訴えた。...
全部読む
7月7日付米
『ニューヨーク・デイリィ・ニュース』紙:「ロシアの“レインボーアイスクリーム”が同性愛を助長するとの非難の声に、プーチン大統領が実態調査を表明」
ロシアの有名な政治家がウラジーミル・プーチン大統領に対して、カラフルな色が売りで子供向けに販売されているレインボーアイスクリームが、改正憲法規定に反して、同性愛という思想を子供たちに植え付ける恐れがあると直訴した。
ロシア女性連合のエカテリーナ・ラホーバ代表で、7月3日に開催された同大統領との公開テレビ討論会で、“同アイスクリームの宣伝文句によって、子供たちがLGBTQを象徴する旗などに親しみを感じ易くさせる恐れがある”と訴えた。
同代表によれば、同アイスクリームには、“色々なカラーで彩られた自然なままのアイスクリームは、どんな天候でもあなたを元気付けるのに最適”と謳われているという。
そこで、同代表は、この度改正憲法に明記された“伝統的な慣習(異性間の婚姻)”を守るためにも、子供たちにLGBTQ思想を受け入れ易くするような商売は止めさせるべきだと主張した。
これに対して同大統領は、“ロシアの伝統に反するような動きに対して、政府側としても対応を考える必要があるかも知れない”としたが、“ただ、強硬にではなく”と付言した。
なお、ロシアでは2013年、“ゲイ・プロパガンダ法(反ゲイ法、注2後記)が制定され、LGBTQについて公に討議したり、またそれを支援するような動きが禁止されている。
7月4日付ロシア『RT(ロシア・トゥデイ)』テレビニュース:「ロシア女性連合代表、レインボーアイスクリームは子供たちに同性愛を親しみ易くさせようとする“間接的なプロパガンダ”だと非難」
在モスクワ米大使館は6月25日、星条旗と一緒に、LGBTを支持する象徴であるレインボー色の旗を掲げた。
この日は、毎年米国でLGBTの権利を擁護する記念日とされており、同大使館がそれを支持する姿勢を示したものとみられる。
このこともあって、ロシア女性連合のラホーバ代表は、レインボーアイスクリームが、ロシア伝統に反する同性愛を支持するLGBTの旗を想起させるとして、非難する声を上げたものである。
しかし、同アイスクリームの製造販売会社チスタヤ・リニアのアーメン・ベニアミノフ副社長は、同社商品はLGBT権利運動等とは全く無関係だと全面否定した。
同副社長は、“雨上がりの後に出るレインボーは、美しい自然現象であるから、同商品に使用している”とした上で、“LGBTを支持する旗とは一切関係がない”と反論している。
(注1)LGBTQ:性的少数者を表す言葉で、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(生まれた性と異なる性で生きる人)、クエスチョニング(性自認や性的指向を定めない人)の頭文字をとっている。Qは性的少数者の総称を表す「クィア」という意味でも使われている。
(注2)反ゲイ法:2013年6月、ロシア国家院議会(下院に相当)で圧倒的多数の賛成で制定された法律。ロシアの伝統に反する同性愛等から子供たちを守るべく制定。
閉じる
その他の最新記事