4月14日付米
『ロイター通信米国版』:「米軍、南太平洋での軍事演習に先駆けて中国が資金援助したバヌアツの港湾を調査」
米海兵隊のカーティス・ヒル中佐は4月14日、『ロイター通信』のインタビューに答えて、今年後半に南太平洋で大規模軍事演習を予定していることから、中国が資金援助して建設しようとしているバヌアツの港湾設備計画について現地調査を実施したと表明した。
同中佐によると、軍事演習の際に米軍事海上輸送司令部の艦船が派遣されることもあって、カリフォルニア州に司令部のある第1海兵遠征軍が、事前に同地の調査を行う必要があったとしている。...
全部読む
4月14日付米
『ロイター通信米国版』:「米軍、南太平洋での軍事演習に先駆けて中国が資金援助したバヌアツの港湾を調査」
米海兵隊のカーティス・ヒル中佐は4月14日、『ロイター通信』のインタビューに答えて、今年後半に南太平洋で大規模軍事演習を予定していることから、中国が資金援助して建設しようとしているバヌアツの港湾設備計画について現地調査を実施したと表明した。
同中佐によると、軍事演習の際に米軍事海上輸送司令部の艦船が派遣されることもあって、カリフォルニア州に司令部のある第1海兵遠征軍が、事前に同地の調査を行う必要があったとしている。
豪州の『フェアファックス・メディア』が数日前、中国がバヌアツに恒久軍事基地を建設する計画を有していると報道していた。
バヌアツは、米同盟国である豪州の北東2,000キロメーター(1,200マイル)にあり、第二次大戦中は米軍基地が設営されていた。そのため、十分な水深があり、戦艦が容易に接岸できる港である。
一方、同日付豪州『ザ・キャンベラ・タイムズ』紙:「バヌアツの首相候補、中国の野望に警鐘」
バヌアツの野党リーダーのイシュマエル・カルサコー氏は4月14日、『フェアファックス・メディア』のインタビューに答えて、中国の意図が不確かな状況下、現政権が極端に中国寄りの政策を推進することを懸念すると語った。
カルサコー氏は中道右派の穏健政党連合党首であるが、中国が進めるプロジェクトのいくつかはバヌアツの経済成長に結びつくか疑念を抱かせるものもあり、中国による恒久軍事基地建設の可能性含めて、現政権が中国の要望に盲従することは危険だと批判している。
例えば、バヌアツ北部のルーガンビルの港湾施設建設に、中国から1億1,400万ドル(約122億円)の融資を受けているが、施設・運営母体等不透明な点が多く、軍事専門家の話では、将来軍港に変えられる恐れがあるという。
なお、シャーロット・サラワイ首相は就任後2年経過と、2008年以降最も長く政権を担っている。しかし、同首相は4月14日、ジョー・ナトゥマン副首相が職権乱用で2年間の執行猶予判決を受けたことを理由として、内閣の不信任案が議決される前に、解散総選挙に打って出ることを匂わしている。
従って、総選挙となった場合、カルサコー氏が次期首相となる可能性がないとは言えない。
(注)米海兵隊:フランスと緊張状態にあった1798年に設立。沿岸警備隊を含めた米軍を構成する5軍では2番目に小さい組織。2017年6月の時点で約18万人の現役将兵と4万人の予備役を擁す。独自の航空部隊を保有することで航空作戦も実施でき、航空機をヘリコプターや艦載機とすることで海軍の航空母艦や強襲揚陸艦などを利用し、さらに活動範囲を広げることも可能。また、地上戦用装備も充実しており、陸軍と同様の主力戦車も配備。戦闘艦艇は保有しないが、独自の物資輸送船を保有。本土の防衛が任務に含まれない外征専門部隊であることから、「殴り込み部隊」とも渾名される。
閉じる
8月29日付米
『ボイス・オブ・アメリカ』:「ポルトガルのグテーレス氏、国連トップに更に近づく」
「●国連安全保障理事会15ヵ国のメンバーが8月29日に実施した、第3回非公式予備選の結果、元ポルトガル首相のアントニオ・グテーレス氏(67歳)が11票の“支持”を集め、10人の候補者中連続してトップとなり、新事務総長就任の可能性が更に拡大。
●ただ、3票の“不支持”、1票が“意見なし”だったため、拒否権を有する常任理事国の1ヵ国でも“不支持”票を投じている場合、選出を阻まれる恐れ。...
全部読む
8月29日付米
『ボイス・オブ・アメリカ』:「ポルトガルのグテーレス氏、国連トップに更に近づく」
「●国連安全保障理事会15ヵ国のメンバーが8月29日に実施した、第3回非公式予備選の結果、元ポルトガル首相のアントニオ・グテーレス氏(67歳)が11票の“支持”を集め、10人の候補者中連続してトップとなり、新事務総長就任の可能性が更に拡大。
●ただ、3票の“不支持”、1票が“意見なし”だったため、拒否権を有する常任理事国の1ヵ国でも“不支持”票を投じている場合、選出を阻まれる恐れ。
●今回、東欧出身の候補が善戦していて、2位がスロバキアのミロスラフ・ライチャーク外相の9票、3位がセルビアのビューク・イェレミッチ元外相の7票。
●また、同率3位にブルガリアのイリナ・ボコヴァ氏(女性、ユネスコ事務局長)が返り咲き。
●安保理は少なくともあと2回非公式予備選を行う予定だが、次回より、拒否権保有の常任理事国5ヵ国の投票用紙が区別されるため、“不支持”票を投じられた候補者は撤退を余儀なくされる。」
同日付米
『ワシントン・ポスト』紙(
『AP通信』記事引用):「ポルトガルのグテーレス氏が予備選で3回連続トップ」
「●国連駐在外交官によると、スロバキアのライチャーク外相が2位と、前回投票時に下から2番目の得票から大幅アップしたことは予想外とコメント。
●前回3位で、女性候補の最高位となったアルゼンチンのスサーナ・マルコーラ外相は、5位に後退。
●国連事務総長はこれまで、アジア・アフリカ・中南米・欧州から順番に選ばれる慣習となっているが、ロシアを含めた東欧諸国が、今回は東欧から選出するよう強く主張。」
同日付英
『ザ・ガーディアン』紙:「アントニオ・グテーレス氏が国連事務総長選挙で地固め」
「●国連駐在外交官の話では、今回の投票で、ロシアもしくはその同盟国がグテーレス氏に“不支持”票を投じたと推測され、たとえ同氏が次回の非公式予備選でトップを維持したとしても、拒否権を有するロシアの反対で事務総長の道は閉ざされる可能性があるとコメント。
●英国のマシュー・ライクロフト国連大使は8月29日、得票数が伸びない候補者は撤退し、次回予備選では最終候補に絞り込むことが望ましいと発言。」
8月31日付アルゼンチン
『アルゼンチン・スター』紙:「元ポルトガル首相のグテーレス氏が国連新事務総長に1歩前進」
「●国連筋によれば、東欧出身の候補を推すロシアが、グテーレス氏に“不支持”票。
●前回予備選で最下位だったモンテネグロのイゴール・ルクシッチ氏が、今回予備選前の先週、撤退を表明
●現候補者10人は得票順に、①アントニオ・グテーレス(元ポルトガル首相)、②ミロスラフ・ライチャーク(スロバキア外相)、③イリナ・ボコヴァ(ブルガリア、ユネスコ事務局長)、④ビューク・イェレミッチ(元セルビア外相)、⑤スサーナ・マルコーラ(アルゼンチン外相)、⑥スルジャン・ケリム(元マケドニア外相)、⑦ヘレン・クラーク(元ニュージーランド首相)、⑧ダニロ・トゥルク(前スロベニア大統領)、⑨ナターリア・ゲルマン(元モルドバ外相)、⑩クリスチアーナ・フィゲレス(コスタリカ、元国連気候変動担当チーフ)。」
同日付豪州
『ザ・キャンベラ・タイムズ』紙(
『ロイター通信』記事引用):「元ポルトガル首相のアントニオ・グテーレス氏が国連新事務総長選抜レースで首位固め、ヘレン・クラーク氏は後退」
「●直近の第3回非公式予備選の結果、元ニュージーランド首相のヘレン・クラーク氏は7位に後退。
●同予備選は、安保理メンバー15ヵ国が全会一致するまで続けられる見込み。
●元豪州首相のケビン・ラッド氏も当初立候補を望んでいたが、ターンブル現首相の推薦を得られず断念。
●安保理は、拒否権保有の常任理事国5ヵ国の支持も含めて全会一致の候補者を絞り込み、10月開催の国連総会(加盟193ヵ国)で承認を求める考え。」
閉じる