人が死の直前に走馬灯を見ている可能性、脳CTより(2022/02/24)
国際チームが偶然得た脳の脳波検査(EEG)のデータから、人が死ぬ前後にいわゆる「人生の走馬灯」を見ている可能性が指摘されている。
2月24日付豪
『Yahooニュース』 (BBCニュース):「人が死の間際に走馬灯を見るのは本当かも知れない」:
科学者が研究で偶然得たデータから、人が死ぬときに実際に走馬灯を見ている可能性が指摘されている。
22日に発表された学術誌「Frontiers in Aging Neuroscience」に掲載された論文によると、ある科学チームは、てんかんを発症した87歳の患者の脳波を図った。...
全部読む
2月24日付豪
『Yahooニュース』 (BBCニュース):「人が死の間際に走馬灯を見るのは本当かも知れない」:
科学者が研究で偶然得たデータから、人が死ぬときに実際に走馬灯を見ている可能性が指摘されている。
22日に発表された学術誌「Frontiers in Aging Neuroscience」に掲載された論文によると、ある科学チームは、てんかんを発症した87歳の患者の脳波を図った。だが計測中に患者は心臓発作を発症、その後、死の直前に予期せぬ脳波が計測された。夢を見るときや記憶を辿る時と同じ脳波が見られたという。このような脳の活動がみられることから、死の直前に一般的にいわれる「人生の走馬灯」現象がおきていた可能性が指摘されるという。
論文著者の一人で当時カナダのバンクーバーにいたアジマル・ゼマール博士は、チームが臨死脳の記録を摂ったのは「まさに偶然で予定されたものではなかった」という。そして、「楽しい記憶を思い出しているかは定かではないが、哲学的分野に踏み込むとすれば、脳がフラッシュバックを起こさせるとしたら恐らく良いことを回想させるのではないか」と予測する。
ルイビル大学のゼマール神経外科医は、心臓から脳への血流が停止する30秒前の脳波は、人が集中している時や夢をみている時、または記憶を辿る時など、高次認知力を必要とするタスクを行う時と同じ脳波を示していたとする。それは通常の死亡時間とされる心停止の30秒後まで継続していた。「これは恐らく、死の直前に脳で再現される、これまでの人生の記憶を辿る時間なのかもしれない」とする。
この調査からは、人生が正確にはいつ終わるのかという疑問が浮上するだろう。心停止なのか、脳機能の停止なのか、この一つの研究から広範な結論を導けるものではないとゼマール博士は警告する。患者がてんかんを患い、出血や脳浮腫も見られたため別の影響があったとの見方もできる。
2013年の健康なラットの実験でも同様の事例が報告されている。米国の調査報告によると、今回の患者同様に心停止の30秒後まで高度な脳波が観測されていたという。人の脳波の事例が今回発表されることで、臨死体験というスピリチュアルな領域に科学のメスを入れられたことで、今後の調査の進展に期待がかかる。
2月23日付カナダ『CTVニュース』 :「脳CTスキャン調査、瀕死の人が人生の走馬灯を見ている可能性」:
心臓発作により病院で亡くなった87歳の患者の脳波調査から、脳の記憶想起域における予期せぬ活動がみられた。脳が死ぬ前に人生の重要なライフイベントをリプレイしている可能性があるという。
カナダ、中国、米国、エストニアの科学者からなる国際チームによる、心臓発作後の脳波や臨死体験についての論文が今月22日、神経科学に関する学術誌『Frontiers in Aging Neuroscience』 に掲載された。
死後にも脳活動があることは推測されていたが、臨死状態を調査した研究はこれまで存在しなかった。患者は転倒による外傷性硬膜下血腫を発症し病院に運ばれた。通常の治療の後、医師が脳波検査(EEG)を行っている間に死亡。
心停止の前後、30秒を1ブロックとし900秒間脳波を計測したところ脳波の変化がみられたという。これは脳への血流が停止した後にも脳が活動していたことを示す。EEGを計測中に「脳の振動パターン」がアルファ波、ガンマ波、デルタ波、シータ波、ベータ波へと変化したという。この動きは死の直前直後を挟み、一般的にいう「人生の走馬灯をみている」状態だったとみられる。健康な被験者の脳においては、アルファ波とガンマ波の交差が、夢や瞑想、情報処理や記憶回想などの認知プロセスに関連しているとされる。
今回のデータは一人の患者の事例であり、疾患による脳への損傷や、発作を抑える薬の影響の可能性も考慮されなければならない。しかしながら、臓器提供にも関わるであろう「人の生死がどの時点を指すのか」をという重要な問題を浮き彫りにした。倫理的に患者のデータ収集を事前予定することは不可能なため、この研究で得られたデータは貴重なものといえる。
閉じる
カナダ、トラック運転手によるデモ行進で作られた車列が世界記録塗り替えの可能性(2022/01/28)
カナダでは、ワクチン接種の義務化に反対する数百人のトラック運転手が今月23日にバンクーバーからオタワに向けて出発した。州をまたぐごとにこの運動を支持するトラック運転手が加わり、トラックの列は世界記録を破るかもしれない勢いになっている。首都オタワ到着は28日(金)を予定している。
米ニュースサイト
『ビジネスインサイダー』 は、カナダ全土のトラック運転手がトラックに乗ってオタワに向かい、トルドー政権によるワクチン接種義務化に反対する集会を行うために国会議事堂前に集結する予定だと伝えている。
カナダのトラック運転手に対するワクチン義務化は1月15日に施行された。この新しい規則では、トラック運転手は国境を越えるためにワクチン接種の証明を提示することが求められ、ワクチンパスポートを持たないトラック運転手は、米国から再入国する際に検疫と検査を受けることが要求される。...
全部読む
米ニュースサイト
『ビジネスインサイダー』 は、カナダ全土のトラック運転手がトラックに乗ってオタワに向かい、トルドー政権によるワクチン接種義務化に反対する集会を行うために国会議事堂前に集結する予定だと伝えている。
カナダのトラック運転手に対するワクチン義務化は1月15日に施行された。この新しい規則では、トラック運転手は国境を越えるためにワクチン接種の証明を提示することが求められ、ワクチンパスポートを持たないトラック運転手は、米国から再入国する際に検疫と検査を受けることが要求される。
トラック運転手による義務化撤回のための抗議活動を立ち上げた団体「フリーダム・コンボイ」は、トラック運転手の燃料費、宿泊費、食費を支援するために、クラウドファンディング「GoFundMe」を通して520万カナダドル(約6億円)以上を集め、6万7千以上の寄付を集めた。「フリーダム・コンボイ」は、カナダ政府が 「トラック運転手のビジネス、産業、生活の基盤を破壊する規則や義務を実施している 」と考えているとGoFundMeのページに書いている。
カナダ紙『トロント・サン』 は、ギネスブックによると、これまでで最も長いトラックの列は、2020年にエジプトで組まれた7.5kmだという。首都オタワに向かうトラックは、それよりもかなり長いと言われている。「フリーダム・コンボイ」のスポークスマン、ベンジャミン・ディヒター氏は「全長70kmだ。飛行機から撮った映像を見たことがある。目を見張るような光景だ」と語っている。もしこのままの長さを保ってオタワに到着するならば、世界記録の10倍の規模になる可能性がある。
デモ行進には、カナダ全土から、さらには米国からのトラックを含めた計5万台ほどで構成されると推測されている。1月29日には、オタワが長距離トラックで溢れかえる可能性が出てきた。このデモ行進に対して、今や、何千人ものカナダ人が沿道に並び、陸橋から声援を送り、自宅やレストランでドライバーに食事を提供しているという。『トロント・サン』 は、「これは草の根のデモであり、主催者が想像していたものよりはるかに大きなものになっている」と伝えている。
一方、カナダテレビ局の『CTVニュース』 によると、カナダのトルドー首相は、「オタワに向かう途中の、受け入れがたい見解を持つ少数派の人々は、互いのために行動し、科学に従って互いを守るために立ち上がることが、国としての自由、権利、価値を引き続き確保する最善の方法であることを知っているカナダ人の見解を代表しているわけではない」とトラック運転手の抗議活動を非難した。そして、ワクチン接種によって「正しいことをしよう」と立ち上がったカナダ人こそが、「好きなことに戻るためのカナダ人の自由と権利」を守る人たちだと述べた。
しかし、『CTVニュース』 によると、トルドー首相は27日、新型コロナウイルスの陽性反応が出た人物と接触したため、5日間自己隔離することになったと発表した。このタイミングで濃厚接触者となったため、トラック運転手による「フリーダム・コンボイ」が首都に到着する週末から、下院が再開される来週初めにかけても、自己隔離を続けることになる。
カナダのロジスティックス専門のニュースサイト『フライトウエィブズ』 によると、トラック運転手の抗議活動を支持しているアルバータ州を拠点とする運送会社Evans Truckingの社長は、「私たちは、政府が個人の体をどうするかに口を出す権利はないと思っている。予防接種を受けたくない人たちを応援する」と述べている。カナダのトラック運送業界では、地域によってワクチン接種率が大きく異なっており、国内最大の貨物市場であるトロント地域では、多くの運送会社が90%以上の接種率を報告している。一方、Evans Truckingのように、ドライバーの3分の1以上が未接種である会社も存在するという。
閉じる
その他の最新記事