中国国営メディアの新華社通信は最近、ニューヨークの観光名所として知られるタイムズスクエアの広告スクリーンに、中国が新型コロナウイルスとの戦いで積極的に動いているという旨の内容の広告を流し始めた。
米ニュースサイト
『インターナショナル・ビジネス・タイムズ』は、アメリカでは中国政府の政治活動団としても見なされている国営メディア新華社通信が、ニューヨークの観光名所タイムズスクエアの広告スクリーンに、中国政府による新型コロナウイルス対策に関する宣伝を流していると報じている。
「シャーウッド・アウトドア」が所有し、リースしているこの広告スクリーンは、通常、中国製品や中国旅行の宣伝を流している。しかし最近、新型コロナウイルスに対する戦いにおける中国政府の努力について宣伝されるようになった。新型コロナウイルスの回復率が48.52%であること、また、いくつかのクルーズ船が衛生検査に合格したなどの宣伝が流されている。
さらには、「中国は80を超える国と地域を支援してきた。」というメッセージや、中国が「これからも国際社会と手を携えてウイルスと戦い続けていく。」というメッセージが流されるようになった。
米ニュース専門放送局『フォックスニュース』によると、広告スクリーンには、支援した国または協力国としてイタリア、韓国、日本などの写真が流されているという。
フォックスニュースは、世界保健機関(WHO)が武漢に派遣した調査団に対し、中国政府が患者の生データを提出することを拒否する一方で、アメリカで新型コロナウイルス対策の為に団結と協力のメッセージを宣伝していることには違和感があると報じている。
米政府国家安全保障顧問のジェイク・サリバン氏は、WHOによる中国での調査で、「初期調査結果がどのように伝えられたのか、また、結論に到達するために取られたプロセスに深い懸念を抱いている」と述べ、「WHOの報告書は独立したものである必要があり、中国政府の介入や改ざんのない、専門家による調査結果であることが不可欠である」と指摘している。
新華社通信はこのタイムズスクエアの広告スクリーンを2011年からリース契約しており、その契約期間は明らかにされていない。
閉じる
朝鮮戦争を機会に血の友情関係を築いた中朝両国であったが、北朝鮮の度重なる核・ミサイル実験で一時は険悪となっていた。しかし、初の米朝首脳会談を裏で操り、北朝鮮への後ろ盾役をしっかり演じたこともあって、中朝が元の蜜月関係に戻りつつある。一方、米中関係は、貿易不均衡問題で再び緊張が高まりつつある。そこで、習近平(シー・チンピン)国家主席としても、米中問題で国内の突き上げもあって、何とか再び成果をみせようと考えたためか、愈々初の訪朝をして、金正恩(キム・ジョンウン)委員長を直接指南し、改めて米国に対して存在感をアピールしようとしている。
8月18日付米
『ロイター通信』:「中国の習国家主席が来月訪朝」
シンガポールの『ストレーツ・タイムズ』紙報道によると、習近平国家主席が来月、金正恩委員長の招待に応じて訪朝する予定であるという。
北朝鮮の建国70周年の祝典に招待されたもので、中国首脳の訪朝としては、2005年の胡錦濤(フー・チンタオ)主席(当時)以来13年振りで、習国家主席としては、2012年の就任以来初の訪朝となる。
同紙は情報源を明かしておらず、また、中国外交部(省に相当)も当社の取材に対してコメントしていない。
当該式典は9月9日に予定されているが、同紙は、同国家主席の訪朝の最終決定についてはまだ確認が必要であるとする。
中国は、北朝鮮の貿易関係で最も重要な国であり、金正恩委員長は今年に入って3度訪中し、同国家主席と会談している。
一方、米国は、北朝鮮の非核化に圧力を加えるため、追加の制裁を決定しており、また今週、対北朝鮮制裁に違反して、同国向けにアルコール及びタバコを密輸したとして中国企業3社を新たに制裁対象に加えている。
同日付英国『インターナショナル・ビジネス・タイムズ』オンラインニュース:「習近平国家主席、北朝鮮の建国70周年記念式典出席のため9月訪朝」
習国家主席の訪朝についての報道について、中国も北朝鮮当局も一切コメントしていない。
かつてと違い、中朝関係は芳しくない状況が続き、2011年12月に北朝鮮リーダーに就任した金委員長は、中国含めて一切外遊することはなかった。
しかし、米朝による初首脳会談の話が出始めるタイミングの3月26日、同委員長が密かに訪朝して、習国家主席と会談していたことが判明した。
にも拘らず、当初中国当局は、この会談のことすら不承知とコメントしていた。
ところが、実際問題、米国情報局の調査等で、昨年の10~12月の3ヵ月間だけでも約30回、米国及び国連安全保障理事会採択の対北朝鮮制裁に違反して、中国側が北朝鮮向けに瀬取り(洋上での貨物積み替え)で石油製品等を密輸していたことが判明している。
以上のことから、対米政策の一環もあって、中国側として、対北朝鮮関係を再度見直し、以前の“伝統的友情関係”を再度確立する意図がみてとれる。
8月19日付香港『サウス・チャイナ・モーニング・ポスト』オンラインニュース:「習国家主席が来月訪朝」
習国家主席の来月訪朝の報道について、8月18日現在、中朝両国当局者は一切コメントしていない。
同国家主席は、副主席時代の2008年、次期主席と公表された後の初外遊先として北朝鮮を訪問しているが、今回の訪朝が実現すれば、国家主席就任以来初の訪朝となる。
実は、2011年12月に金委員長が北朝鮮リーダーに就任以来、政策の違いで中朝関係は険悪となっていた。
しかし、今年に入って、米朝首脳による初の首脳会談の話が持ち上がるに連れ、中朝関係の見直しが水面下で進んでいた模様で、金委員長は初の外遊先として、今年3月及び5月に訪中していた。
この際は、6月に開催されることになった米朝首脳会談の事前打合せとみられ、6月下旬の3度目の訪朝は、金委員長から、米朝首脳会談結果について直接習国家主席に報告するためだったと言われている。
一方、米中関係が貿易戦争に突入する勢いとなってきて、中国国内から批判の声も上がり始めた中、習国家主席としても、何らかの状況打開の糸口を他に求めようとして、初の訪朝を検討するに至ったとみられる。
閉じる