4年毎のオリンピックでは、国際オリンピック委員会(IOC、1894年設立)公認のビデオゲーム・キャラクターとして日本の「マリオ(注1後記)&ソニック(注2後記)」が2008年の北京大会以降毎回制作されてきていた。しかし、パリ大会ではIOCの意向により採用されなくなったため、世界中の多くのゲームファンが喪失感を表している。
8月6日付
『BBCニュース』は、長らくオリンピック関連ビデオゲーム・キャラクターとして登場していた「マリオ&ソニック」がパリ大会で不採用となったと報じている。
「マリオ&ソニック」は、2008年北京大会からIOC公認ビデオゲーム・キャラクターとして登場し、2021年東京大会まで17年間もの長い間、ゲームファンから支持されてきていた。
しかし、同ゲーム監修・制作に関わってきたリー・コッカ―氏はこの程、同キャラクターはパリ大会関連ゲーム・キャラクターとしては制作されなくなった旨SNS「X」に投稿した。...
全部読む
8月6日付
『BBCニュース』は、長らくオリンピック関連ビデオゲーム・キャラクターとして登場していた「マリオ&ソニック」がパリ大会で不採用となったと報じている。
「マリオ&ソニック」は、2008年北京大会からIOC公認ビデオゲーム・キャラクターとして登場し、2021年東京大会まで17年間もの長い間、ゲームファンから支持されてきていた。
しかし、同ゲーム監修・制作に関わってきたリー・コッカ―氏はこの程、同キャラクターはパリ大会関連ゲーム・キャラクターとしては制作されなくなった旨SNS「X」に投稿した。
同氏によると、IOCの方針変更で、今回はnWay(米韓合弁会社)製の簡易な携帯・スマホゲーム「オリンピックス・ゴー!」が採用されることになったという。
同氏としては、1990年代まで犬猿の仲だった任天堂(1889年設立)とセガ(1965年前身設立)が2000年代になって友好関係となっていることを察知し、両社トップ及びIOCに対して、「最も人気のある配管工マリオと地球最速のハリネズミ・ソニック」を組み合わせたビデオゲーム制作を持ち掛けて交渉をまとめたことから、非常に思い入れがあった。
2008年大会から採用された初期版は、約2,600万本も売り上げる大ヒット作品になったという。
かかる背景もあって、リー氏のSNS投稿を読んだ30万人のフォロワーからは、“あのゲームが好きだった”とか、“あのゲームとともに成長した”等々、かなりの喪失感を持っての投稿が相次いだという。
なお、『BBC』がIOC事務局に問い合わせたところ、“東京大会開催が2021年に延期され、パリ大会までの十分な時間が取れなかったため、マリオ&ソニックのパリ大会版制作に至らなかった”とした上で、“(マリオ&ソニックの)東京大会版は依然入手可能で人気があるので問題ないと思う”とコメントしている。
(注1)マリオ:任天堂が開発したファミリーコンピューター用アクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」に登場するキャラクターで職業は配管工。1985年発売開始。
(注2)ソニック:セガが開発したアクションゲームに登場するハリネズミのキャラクター。1991年発売開始。
閉じる
感染したシステムの駆除作業はオリンピックパリ大会を前にして、フランス政府の指示によるもので、サイバー犯罪を防止するための細心の注意と国際協力を促すことを目的としている。7月25日にパリの検察官、ロール・ベッコ―氏が発表した報告によると、世界で数百万人がスパイ目的見られるサイバー攻撃の被害を受けており、元になっている悪意のあるソフトウエアに対する駆除作業を1週間前から行っている。
パリ市検察庁は、サイバーセキューリティ会社セコイアの指摘が発端となってサイバー攻撃の捜査を開始し、国立憲兵サイバー犯罪防止センター(C3N)の協力も得て行っている。...
全部読む
感染したシステムの駆除作業はオリンピックパリ大会を前にして、フランス政府の指示によるもので、サイバー犯罪を防止するための細心の注意と国際協力を促すことを目的としている。7月25日にパリの検察官、ロール・ベッコ―氏が発表した報告によると、世界で数百万人がスパイ目的見られるサイバー攻撃の被害を受けており、元になっている悪意のあるソフトウエアに対する駆除作業を1週間前から行っている。
パリ市検察庁は、サイバーセキューリティ会社セコイアの指摘が発端となってサイバー攻撃の捜査を開始し、国立憲兵サイバー犯罪防止センター(C3N)の協力も得て行っている。捜査の目標は、「ゾンビーマシーンネット(botnet)」を突き止めることである。この悪意のあるソフトウエアにより世界中で数百万人のシステムに被害が出ていて、パリ市検察庁によれば、フランスのみでも数千人のシステムに被害が出ているという。
パリ市検察庁によると、被害者のシステムは、悪意のあるソフトウエアPlugX(リモートアクセス・トロイの木馬タイプ)に感染し、感染経路はUSBメモリーだという。ベッコ―氏によると、ひとたび、システムが悪意のあるソフトウエアに感染すると、そのソフトウエアは中央管理サーバーから各種の命令を受信し、意図的なコマンドを実行し、システム内の現存データを乗っ取る、いわゆるスパイ行為を実行すると説明している。セコイア社のシステムアナリストは、数百万人にサイバー攻撃した悪意のあるソフトウエアの中央管理サーバーを突き止められ、感染状態を解除する技術的な解決法が見出されたと発表した。この駆除作業は、7月18日に開始され、数か月かけて行われるという。さらに、Botnetに感染したシステムの駆除は、リモートでも可能だという。
なお、2024年末までにフランスで、システムのサイバースパイ感染にあった被害者は、国立インフォメーション・システムセキュリティ局(ANSSI)からの助言を受けられるという。
閉じる