JCCテレビすべて
特集 日本経済の動向
2024年05月06日(月)
最新TV速報
【日本経済の動向】
去年の実質賃金・2年連続ダウン(2月6日)
去年1年間の働く人1人あたりの実質賃金は前の年と比べて2.5%減少した。

現金給与を総額は増えたものの物価上昇に追いつかず実質賃金は2年連続でマイナスとなった。

厚生労働省は「ことしの春闘でベアの水準がどれほど引き上げられるか注目したい」としている。



物価目標“実現確度高まっている”(1月23日)
日銀・植田総裁は、2%の物価安定目標について「先行きの不確実性はなお高いものの見通し実現の確度は少しずつ高まっている」と述べ、粘り強く金融緩和を続けることで、物価と賃金の好循環を目指す考えを強調した。

日銀は賃金の上昇を伴った形で2%の物価安定目標の達成が見通せれば、政策を転換する方針で、市場では、そのタイミングに関心が集まっている。


株価・33年11か月ぶり・3万6000円台(1月22日)
週明けの今日の東京株式市場、日経平均株価は値上がりし終値としてはバブル期の1990年2月以来の33年11か月ぶりに3万6000円台となった。



株価・バブル期以来の3万3900円台(1月9日)
8日のニューヨーク市場でハイテク関連などを中心に株価が大きく値上がりした流れを受けて、東京市場でも取引開始直後から半導体関連の銘柄に買い注文が広がっている。

日経平均株価が取り引き時間中に3万3900円台を付けるのは、バブル期の1990年3月12日以来33年10か月ぶり。日経平均株価は現在、先週末の終値より425円54銭高い3万3802円96銭となっている。

東京株価指数(TOPIX)は18.14上がって2411.68。...
全部読む


東京・消費者物価3.0%上昇・41年ぶり上昇率(1月9日)
総務省によると、東京23区の生鮮食品を除いた去年1年間の消費者物価指数は速報値で3.0%の上昇となった。

上昇率は前の年の2.2%から拡大していて、1年間の上昇率が3%台となるのは1982年以来41年ぶり。

食料品の値上げが相次いだことなどが主な要因で、生鮮食品を除く食料は8.0%の大幅な上昇となった。

具体的には鶏卵が24.3%、外食のハンバーガーが14.5%、あんパンが13.5%上昇した。

一方、先月の消費者物価指数は速報値で生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月と比べて2.1%上昇した。食料の値上がり幅が縮小したことなどで前の月よりも0.2ポイント下がり、2か月連続で鈍化した。



過去の記事
1 2 3 ... 10 20 30 ... 49

「日本経済の動向」内の検索
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング