JCCテレビすべて
特集 日本経済の動向
2024年05月07日(火)
最新TV速報
【日本経済の動向】
日銀“経済・物価への影響極めて不確実性高い”(4月11日)
日銀は3か月に1度支店長会議を開いていて、今回はおよそ2年ぶりに各支店長らが本店に集まる形で行われた。この中で黒田総裁は景気の現状について「新型コロナウイルスの影響などから一部に弱めの動きも見られるが基調としては持ち直している」という見方を改めて示した。

そのうえで物価の先行きについて「当面、エネルギー価格が大幅に上昇し原材料コスト上昇の価格転嫁も進むもとでプラス幅をはっきりと拡大すると予想される。...
全部読む


日銀の動き(4月10日)
世界の中央銀行間では、これまで行われてきた中央銀行が紙幣を印刷し、市中にばら撒く金融緩和を見直し、正常化に向かう流れを加速させている。

一方で、日本に目を向けると日銀は金融緩和路線を堅持するという、世界とは真逆の政策を採っている。

今から10年前の2012年12月に日銀総裁に就任した黒田総裁はデフレ脱却に向けて、異次元の金融緩和に踏み込んだが、今になってもこの方針を堅持している。黒田総裁の任期は残り1年であるが、任期中はこの方針を変えないとしている。...
全部読む



黒田日銀・円安と金融緩和のジレンマ(4月8日)
円安の背景に米国・FRBが政策金利を連続して引き上げる一方で日銀は大規模な金融緩和を続けていることにある。円を売ってドルを買う動きが高まり円安に。しかし輸入物価の上昇を通じて日本経済にマイナスの影響をもたらす恐れがある。

日銀・黒田総裁は円安は日本経済をトータルで見てプラスとの見方を崩していない。

ちばぎん総合研究所・前田栄治社長は円安は非常にプラスであるというメッセージが強すぎるのではないかとコメント。

日本総合研究所・河村小百合主席研究員は局面が大きく変化しているので柔軟な金融政策運営をやってもらいたいとコメントした。

黒田総裁の任期は残り1年となった。


日本の成長の見通し・+2.4%に引き下げ(4月7日)
IMF(国際通貨基金)は、日本経済に関する審査の結果を報告書にまとめ、日本時間の今日公表した。それによると、今年1月時点ではプラス3.3パーセントとしていた日本の成長率の見通しについて、プラス2.4%に引き下げた。

理由についてIMFは、消費がニッポン経済の回復を牽引するものの、原油などの原材料価格の上昇や、ウクライナ情勢による不確実性の高まりによって、国内需要の回復のペースが鈍化するほか、外需についてもウクライナ情勢に伴うヨーロッパ経済の減速の影響などを受けるためだとしている。...
全部読む



日本経済「円安のリスク」に直面(4月2日)
円安は12年前ぐらいまでは日本経済にとってプラスに作用してきた。戦後、日本経済は安くて品質が高い「メイドインジャパン」を武器にして、日本国内で製造した自動車や機械などを輸出することによって大きく成長してきた。その時代には円安は輸出をする企業にとって追い風として作用していた。

風向きが変わってきたのは2008年に起きたリーマンショック、2011年に発生した東日本大震災によってであり、この時、日本の製造業は輸出型から現地生産型に構造転換せざるを得なくなったため、円安になってもかってほど稼げなくなってしまった。...
全部読む




過去の記事
1 ..... 48 49

「日本経済の動向」内の検索
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング