JCCテレビすべて
スペシャル Globali
2024年05月03日(金)
最新TV速報
【Globali】
 

世界が見る日中関係改善の一方で悪化する米中関係(2015/05/26)

すでに2度の日中首脳会談が実現し、自民党の二階総務会長が3000人の訪中団を引き連れて、習近平国家主席に安倍首相の親書を手渡すなど、日中関係がかなり改善されてきている。こうした中、中国が国防白書を発表したが、この中で中国は南シナ海をめぐり、名指しは避けつつも米国をけん制。その一方で日本については「戦後体制からの脱却を積極的に追求し、軍事安全政策を大幅に調整しており、国家発展の方向性をめぐり地域諸国の高い関心を呼んでいる」とやや控え目な表現にとどめている。ここにきて中国は敵意を向ける対象を日本から米国にシフトさせた印象を受ける。「米メディア;米軍の偵察に中国海軍が執拗に警告」でもお伝えしたように、南シナ海の米軍の偵察行動をめぐり米中は一触即発の状態にある。日本は米国と同盟関係を強化している以上米国への敵意は結局、日本に向くことにもなる。各国は日中関係改善の一方で、悪化する米中関係について以下のように報じた。

5月26日付『インデペンデント』(米国)は、「南シナ海をめぐって米国は中国から領土問題に口出ししないよう警告されているが、戦争になることはもはや避けられないものとみられる」と報じた。
5月26日付『AFP通信』(フランス)は、「自衛隊の報道官がAFPの取材で中国の台頭を念頭に置いた米豪軍事演習に7月、日本が参加するとことを発表した」と報じ、「一部をフィリピン、ベトナムなどが領有権を主張しているスプラトリー諸島に人工島を構築していることからもそれは明らかだ」と、衛星写真を根拠にあげながら「中国は南シナ海のほぼ全域を自国のものとみなしている」と報じ中国を批判。...
全部読む

 

世界が見る日中首脳会談後の日中関係(2014/12/05)

APECで日中首脳会談が実現したことには賛否両論あるが、やはり、尖閣諸島周辺で一触即発の状態にあった両国にとっては、大きな収穫だったといえるだろう。首脳会談後、2年7ヶ月ぶりに日中財務長官会談が開催され、中国外務省が日本の映画スター・高倉健死去に際し、異例のお悔やみを発表したり、小笠原周辺海域に大挙して押し寄せて、サンゴの違法操業を行っていた漁船も姿を消した。さらには、日本に対し強硬姿勢をとり続けてきた中国の李克強首相が、首相に就任して以来、初めて日本の有識者と北京人民大会堂で40分にわたり会談し、両国関係を重視する姿勢を示すなど、両国関係には確実に変化の兆しが見えてきている。一方で、尖閣諸島に中国の海警が侵入し続けていることや、中国が非殺傷兵器(ADS)を、巡視船に装備するなどの動きも出てきており、来年には、対日戦勝70周年を祝う式典の開催を控えており、まだまだ油断はできない。はたして、日中関係は改善したのか、今後の日中関係はどのような方向に進むのか。各国は、日中首脳会談後の日中関係を、以下のように報じた。

12月4日付『漢拏日報』(韓国)は、「安倍晋三首相の円安政策が効果をあげ、日本の旅行が44年ぶりに黒字に転じた」ことを報じた上で、「尖閣(中国名釣魚島)列島をめぐる紛争の影響で、昨年まで日本を訪れる中国人は毎年減少傾向にあったが、4月に日本を訪問した中国人は19万人で、前年同月に比べて2倍近く増加した」と伝え、両国の関係が改善してきていることを示唆した。
一方、12月4日付『ニュースピム』(韓国)は、「安定成長を続けている中国の自動車市場において、伝統的に強かった日系自動車が苦戦しており、その代わりに、フランス系自動車メーカーがシェアを拡大してきている」と報じ、この原因について「(日中間の)領土紛争がある」と伝えた。...
全部読む

その他の最新記事
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング