【風の流れ】
アジア・オミクロン株・確認相次ぐ・各国で対策強化(12月23日)
オミクロン株の感染確認はアジアでも相次ぎ、感染対策を強化する動きが出ている。
インドネシアでは16日、オミクロン株の感染者が初めて確認され、あすから対策を強化する。 来月2日まで公務員の有給休暇や州をまたぐ移動は禁止、スポーツの試合、コンサートは無観客とすることを義務付ける。 インドでは州政府へ対策強化を指示、1週間の検査の陽性率が10%を超えた地区などは夜間外出禁止、大規模集会の規制を求める。 欧米でオミクロン株拡大・各国が対策・打ち出す(12月22日)
ドイツ・ベルリン、感染の広がりから、クリスマス後は規制強化されることに。ドイツ・ショルツ首相は28日以降、大規模イベントは無観客以外、開催を認めないと発表した。
英国・ジョンソン首相はツイッターに動画を投稿、ワクチン接種を呼び掛け、今後の感染状況でクリスマス後に規制を行う可能性があるとした。 米国・ニューヨーク市では1日に報告される新規感染者数が1万5000人超と過去最多となった。 ワクチンの追加接種を促すためデブラシオ市長は追加接種をすると誰でも100ドル受け取れると呼び掛けた。...
全部読む
在日米軍の駐留経費増額・日本側負担5年間で約1兆550億円に(12月21日)
在日米軍の駐留経費の日本側負担について日米両政府は来年度からの5年間の総額でおよそ1兆550億円で合意した。
1年当たりの平均で今年度より100億円程度多いおよそ2110億円となり、日本政府は日米の共同訓練の項目を新たに設けることなどから日米同盟の強じん化に必要なものだとして理解を得たい考えである。 在日米軍の駐留経費の日本側負担は思いやり予算とも呼ばれ、今年度は2017億円で基地で働く従業員の労務費や光熱費、それに米軍の訓練移転費などに充てられている。...
全部読む
オミクロン株感染拡大・入国制限・各国で温度差(12月20日)
英国では10日の新規感染者が9万人を超え、このうちオミクロン株の感染者が1万人を超えた。
ロンドンでは感染者の8割以上がオミクロン株だとみられ、感染した医療従事者が業務に携われないケースも増加している。水際対策として外国からの入国を制限する国が増えている。 いち早く水際対策を強化したのがイスラエルである。先月26日、オミクロン株の脅威が伝わると翌日には外国人の入国を禁止した。 フランス政府は英国からの入国を厳しく制限すると発表し、観光やビジネスでの入国は原則認めないことになった。...
全部読む
公安調査庁・中国による技術流出など防止へ“情報収集と分析に努める(12月19日)
公安調査庁は毎年この時期に、「内外情勢の回顧と展望」をまとめている。この中では米中対立などに伴い、経済安全保障への関心が高まる中、中国による日本の企業や大学が持つ重要技術や製品の獲得の他、企業買収や高度な技術を持つ人材招致に向けた働きかけが懸念される、として、“動向を警戒する必要がある”と指摘している。
その上で公安調査庁は技術や製品流出防止へ、情報収集、分析に努め、対外発信を強めているとしており、企業や団体などへ啓蒙活動を強化する方針である。...
全部読む
「風の流れ」内の検索 |
ランキング
注目番組
注目パーソン
シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() 人気ランキング
注目番組
|