フランス:原油価格の高騰に伴い、航空券の価格も高騰
新型コロナウイルスによる業績低迷からやっと脱出した航空会社が、今度はエネルギー危機に直面している。
仏紙
『ルモンド』は、今年の夏休みにギリシャ、トルコ、クロアチアで日焼けを楽しみたいフランス人は追加のお金を払わなければならない、と伝えている。ウクライナ戦争により、燃料価格が高騰していることから、航空運賃も原油価格の上昇に追随することが予想されている。こうした上昇は数週間前からすでに確認されており、エア・カライベスのマーク・ロシェ総支配人は「民間企業はすでに8%の運賃値上げをしている」と指摘している。...
全部読む
仏紙
『ルモンド』は、今年の夏休みにギリシャ、トルコ、クロアチアで日焼けを楽しみたいフランス人は追加のお金を払わなければならない、と伝えている。ウクライナ戦争により、燃料価格が高騰していることから、航空運賃も原油価格の上昇に追随することが予想されている。こうした上昇は数週間前からすでに確認されており、エア・カライベスのマーク・ロシェ総支配人は「民間企業はすでに8%の運賃値上げをしている」と指摘している。西インド諸島へのフライトは40ユーロ(約5500円)、レユニオンへの往復は60ユーロ(約8200円)の追加料金が必要となっている。
3月14日、フランスの航空業界の95%以上の会社が加盟するフランス航空業界連盟(FNAM)の円卓会議で、アラン・バティスティ会長は「エネルギー価格危機は、私たちに大きな打撃を与えている。航空業界の誰もこの事態を予想していなかった」と述べた。
原油価格は数週間のうちに「1バレル70ドルから85ドル(約8500円から1万400円)、110ドル(約13400千円)、112ドル(約14000円)と上昇した」という。燃料費は長距離便で35%~45%、中距離便で25%~35%の経費に相当する。ロシェ総支配人は、航空会社にとっては災難であると述べており、石油の高騰は「15%から20%」のチケットの値上げにつながる可能性があると指摘している。
ただし、エールフランスは3月中旬時点ではフランスの会社で唯一、運賃を値上げしていない。この安定性は、「燃料保険」のおかげによるものだという。燃料価格の変動から身を守るため、各社は燃料の購入を数年単位で事前交渉している。「このシステムのおかげで、原油価格とチケットの価格には相関関係がなく、価格の変遷に追従している」と同社は説明している。一方競合他社では、ウクライナでの紛争が続く中、懸念が高まっているという。
仏誌『レゼコー』は、フランス民間航空総局(DGAC)が発表した航空輸送価格指数によると、フランス発の運賃は2022年2月に2021年2月より平均7%高くなっている、と伝えている。これは、2017年に指数が作成されて以来、最も高い増加率となっている。1月には5.7%、12月には5.2%の増加率を記録していた。
フランスでは1月に1.9%上昇した国内線が2月に1.3%下落したのを除き、すべての交通区分で価格が上昇している。最も高い上昇率(+8.2%)は、フランス首都圏と海外県を結ぶ便である。国際線中距離路線では5.3%、長距離路線では5.7%上昇した。このような航空運賃のインフレは、欧米ではほとんどどこでも見られることで、2月の航空運賃は12%も跳ね上がった。その主な理由は、交通量の回復と原油価格の高騰である。燃料価格は1ヶ月で30%上昇し、1年で2倍になった。
一方、仏紙『ウエストフランス』によると、格安航空会社の社長たちは航空運賃の急激な値上げには慎重論を唱えており、値上げのタイミングも慎重に見計らっていると伝えている。ヴォロテア社のCEOは、乗客の大幅な回復が見込まれる中、値上げを数ヶ月延期することを希望している。
しかし、こうした燃料費高騰の危機は、航空券の価格をより現実的な水準に引き挙げてくれる可能性があるという指摘がされている。以前から、何が何でも低価格を実現しようとすることによる業界への社会的ダメージや、安全面でのダメージを危惧する声があがっていた。また燃料危機により、航空部門の脱炭素化という目標、特に代替燃料の利用がこれまで以上に重視される可能性が出てきた。今のところ、燃料のわずか2%を占めるに過ぎない。フランス空港連盟のトーマス・ジュアン会長は、「2030年までに10%達成を目指す。野心的ではあるが、欧州レベルでの緊急の優先事項のひとつである」と述べている。
閉じる
仏大統領のスウェット姿、大統領選挙に向けてゼレンスキー風のイメージ戦略か
常に完璧なスーツスタイル姿で知られるフランスのエマニュエル・マクロン大統領。突如、大統領の公式カメラマンであるソアジグ・ドゥ・ラ・モワソニエール氏が、自身のインスタグラムでこれまでに見たことのなかったカジュアルなスウェット姿の大統領の写真を公開したことで、国内外で多くの反響を呼んでいる。
フランスの地方日刊紙
『ミディ・リーブル』電子版によると、インスタグラムで公開された写真は、寝不足で目の下にクマがあり、乱れた髪で、ジーンズに黒いスウェットを着た大統領であった。同紙は、マクロン大統領は、3月14日のインスタグラムで、勤勉な大統領であり国際外交官であることをアピールしていると伝えている。
写真を公開した大統領府の公式カメラマンであるソアジグ・ドゥ・ラ・モワソニエールのアカウントには、様々な見解が寄せられている。...
全部読む
フランスの地方日刊紙
『ミディ・リーブル』電子版によると、インスタグラムで公開された写真は、寝不足で目の下にクマがあり、乱れた髪で、ジーンズに黒いスウェットを着た大統領であった。同紙は、マクロン大統領は、3月14日のインスタグラムで、勤勉な大統領であり国際外交官であることをアピールしていると伝えている。
写真を公開した大統領府の公式カメラマンであるソアジグ・ドゥ・ラ・モワソニエールのアカウントには、様々な見解が寄せられている。4月の大統領選に向けて、ロシアの攻撃開始以来、SNSでTシャツと私服姿を披露しているウクライナのゼレンスキー大統領ばりのPRスタントだと見る向きもある一方で、選挙戦中の大統領が国家儀礼から離れ、「人々の日曜日の服装と同じようなカジュアルな姿」を披露したと見る向きもある。ドイツのあるネットユーザーは、「もしエマニュエル・マクロンがまだ今年の選挙で大本命でなかったら、この写真で本命になっていただろう」とコメントしている。
仏日刊紙『ルモンド』は、ツイッター上でもコメントが飛び交っていると伝えている。「これで明らかになった。彼は自分がゼレンスキーだと思っている、想像以上にひどい。」、 「スウェットが格好いいから、彼に投票することにしたよ」、「10代のパーカーを着て写真を撮るのは、80代以上とは違う層にアプローチしようとするためだ」、「英語の口頭試問で高校生風のスウェットを着た大統領。これはフェイクか?」、「マクロン大統領はパーカーとスキニージーンズでゼレンスキーのようなカジュアルっぽさを演じている。すごい演出だ!」と 様々な反応が集まっている。
海外メディアも写真に注目している。米ニュースサイト『TMZ』は、「ゼレンスキー大統領はその勇敢さで人々の心を掴んでいるが、ファッションでも勝利を収めているかもしれない、というのも、別の国の指導者が彼から服装のヒントを得ているようなのだ。」と報じている。普段のマクロン大統領はスーツに革靴、髭も剃っている。一方、常にカジュアルな姿のゼレンスキー大統領は国民の味方というイメージが強い。同ニュースサイトは、「問題は、バイデン大統領もそのうちテニスシューズとおじさん帽子でホワイトハウスにやってくるかどうかだ。」とコメントしている。
英『エクスプレス』は、マクロン大統領が4月の再選挙を控え、現在約53%の有権者が不支持を表明しているため、ゼレンスキー風のイメージに刷新しようとしているようだと主張している。デイリーテレグラフの記者エド・カミングは、「フランスのマクロン大統領は、ウクライナの非の打ちどころのないメディアキャンペーンを、判断を鈍らせるほどの羨望のまなざしで見つめていることは明らかだ。エリゼから発信される一連の奇妙な写真撮影を他にどう説明すればいいのだろうか?」と指摘している。
また、「先週、プーチンとの電話会談が失敗に終わった後、白いシャツ姿のマクロンの、執務室の椅子の背もたれをひたすら握りしめている姿、鼻梁をつまんで苦悶している姿、顔の前で手を組んで苦悩している姿と3枚の写真を目にした。マクロン氏にとっての問題は、他の指導者と同様に、政治的な写真撮影は現実世界の出来事の重圧に見合うものでなければならないということだ。多少の身だしなみや演出は許せるが、重々しさを出すのは無理がある。ゼレンスキーがその仕事にぴったりな人のように見えるとしたら、マクロンはスティーブ・ジョブズのために働く男のように見える。戦時中のリーダーよりも、ウォーハンマー(ミニチュアゲーム)のリーダーのように見える。」と指摘している。
閉じる
その他の最新記事