JCCテレビすべて
特集 脱炭素時代
2024年05月17日(金)
最新TV速報
【脱炭素時代】
更新を終了しています
温室効果ガス排出量・2021年度11億7000トン・前年度比2%増(4月21日)
環境省によると2021年度の国内の温室効果ガスの排出量は二酸化炭素に換算して11億7000万トンで前の年度を2300万トン、率にして2%上回った。前の年度まで7年連続で減少していたが、2013年度以来の増加となった。

環境省は2021年度は新型コロナの影響が続く中でも経済活動は前年度より回復し、エネルギー消費量が増加したことが主な要因だとしている。

政府は世界の平均気温の上昇を1.5度に抑えるという目標の達成に向けて2030年度までに温室効果ガスの排出量を2013年度と比べて46%削減することを目標としている。...
全部読む


G7気候エネルギー環境相会合・自動車分野・二酸化炭素50%減へ合意(4月16日)
G7(主要7か国)の気候エネルギー環境相会合は共同声明を採択し閉幕した。自動車分野の脱炭素化では、G7各国の保有台数をベースに二酸化炭素の排出量の50%削減に向けた取り組みを進めることで合意した。

2日間にわたって開かれた会合は先ほど閉幕。共同声明では焦点だった自動車分野の脱炭素化についてエンジン車なども含めた各国の保有台数をベースにG7各国で二酸化炭素の排出量を2035年までに2000年に比べて50%削減できるよう進捗を毎年確認することで合意。...
全部読む


自動車の脱炭素化・二酸化炭素50%削減へ(4月16日)
G7(主要7か国)の気候エネルギー環境相会合は、きょう閉幕するが、焦点となっている自動車分野の脱炭素化では、各国の保有台数をベースに二酸化炭素の排出量の50%削減に向けた取り組みを進めることで合意する見通しとなった。

日本としては、電気自動車に限った目標ではないため、ハイブリッド車も含む幅広い種類の自動車で脱炭素化を進められるとしている。

また、環境分野では、レアメタルなどの重要鉱物について、主要7か国が中心となって国内外の使用済み電子機器などを回収し、リサイクル量を世界全体で増加させることや、プラスチックによるさらなる汚染を2040年までにゼロにするという新目標について合意する見通し。...
全部読む


世界最大規模・藻の培養施設(4月5日)
脱炭素の取り組みへの活用が期待される、藻を培養する世界最大規模の施設がマレーシアで完成した。

培養施設は、マレーシアのボルネオ島に作られ、日本のバイオ企業が運営する。藻は、光合成の際に二酸化炭素を吸収するため、脱炭素化への貢献が期待されていて、施設では、隣にある石炭火力発電所から排出される二酸化炭素を運び、藻に供給する。

年間およそ350トンの藻を生産することで、年間およそ700トンの二酸化炭素を吸収できるとしていて、藻を使って食料や燃料、プラスチックなども作る計画。...
全部読む


水素のエネルギー化・基本戦略改定へ(4月3日)
政府は6年前に脱炭素社会の実現を目指し2030年頃に水素を燃料とする発電を商用化することなどを盛り込んだ水素のエネルギー化に向けた基本戦略を決定し、取り組みを進めている。

これについて政府は水素発電の商用化などをさらに加速させようと近く基本戦略を改定する方針を固めた。具体的には企業の負担を軽減して供給網を構築するため、石炭や天然ガスの市場価格との差額を補助する制度を創設するとともに、水素を大規模に利用するコンビナートなどの整備を新たに掲げる方向で調整を進めている。...
全部読む


過去の記事
1 ... 8 9 10 . 20 . 27

「脱炭素時代」内の検索
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
最新のTV・CM  最新CMはコチラ>>
人気ランキング