JCCテレビすべて
特集 地球環境の危機
2024年05月05日(日)
最新TV速報
【地球環境の危機】
いつまで続くかLNG・石油価格高騰(11月6日)
コロナ禍から解放され、ようやくリベンジ消費になるのかと期待感が膨らんだ矢先、今度はエネルギー価格高騰とコンテナ不足や半導体不足など複合的な要因により、あらゆるものの価格が上がり始めた。各国の景気回復の足かせとなり、ハイパーインフレによる世界経済悪化も懸念されている。

物価高の犯人がわからない中、LNG・石油の増産をせず、価格をつり上げている産油国からなるグループ「OPECプラス」が物価高を招いている悪玉として、やり玉にあがっている。...
全部読む



温暖化ガスの46%削減の実現性を考える(11月6日)
今世紀末までに世界の気温上昇を1.5度に抑えるという目標に向けて世界が一斉に動き始めている。日本は中期目標として2030年までに温暖化ガスの46%削減(2013年度比)を国際公約にした。

この目標達成は日本にとって容易なものではなく、現段階では目標数値で、明確な目標達成の裏付けの見えないまま、目標を示している状態である。

目標達成のために何をどうしようという具体的な説明が必要である。自然エネルギーに関してひとつひとつ見ていきたい。...
全部読む



石炭火力発電所の新規建設中止・声明に40カ国余が賛同(11月5日)
気候変動対策の国連の会議・COP26では、クリーンなエネルギーへの移行について、議長国英国が声明を発表した。

声明では、主要経済国は可能なかぎり2030年代に、世界全体では可能なかぎり2040年代に、排出削減対策が取られていない石炭火力発電所から移行するため、取り組みを進めるとしている。

また、こうした石炭火力発電所については、新規建設を中止するほか、ほかの国での建設に対する政府による直接的な支援をやめるとしている。...
全部読む



メタン削減で国際的な枠組み(11月3日)
英国・グラスゴーで行われているCOP26ではメタン削減の国際的な枠組みが米国とEUの呼びかけで発足、97の国と地域が参加した。

メタンは牛のげっぷや稲作、石油、天然ガスのパイプラインなどから排出される。世界全体の温室効果ガスのうち約18%を占め、二酸化炭素に次いで多いとされる。

各国はメタンを2030年までに少なくとも30%削減する目標で一致した。日本は稲作でのメタン削減の技術を東南アジアに普及させようとしている。


COP26・岸田総理・首脳会合で表明・途上国に最大100億ドル支援(11月3日)
COP26の首脳会合に出席した岸田総理、2050年のカーボンニュートラルを実現するため、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度から46%の削減を目指し、さらに50%に向け挑戦するとした目標を説明した。

そしてアジアを中心に途上国の再生エネルギーの転換を後押し、途上国に最大100億ドルの追加支援の用意があると表明し、脱炭素化社会の実現に向け世界をけん引していく決意を示した。



過去の記事
1 ... 2 3 4 . 10 . 19

「地球環境の危機」内の検索
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング