今月数日間にわたり、中国の戦闘機が台湾の防空識別圏に侵入、2日は39機が飛行し1日あたり過去最多となった。米国務省は中国による相次ぐ軍事活動に懸念を表明している。
10月4日付米国
『NBCニュース』は「中国機の台湾防空識別圏侵入を“挑発行為”とし中国を批判」との見出しで以下のように報道している。
米国は台湾の領空に軍事機20数台を飛行させた中国の挑発行為を批判。台湾国防省は3日ツイッターで、戦闘機16機が航空識別圏に侵入したとした。2日には39機の軍事機(20機が日中、19機が夜間)が、領空に侵入、前日1日には38機が侵入しており、中国軍機によるこれまでで最多の活動だとした。...
全部読む
10月4日付米国
『NBCニュース』は「中国機の台湾防空識別圏侵入を“挑発行為”とし中国を批判」との見出しで以下のように報道している。
米国は台湾の領空に軍事機20数台を飛行させた中国の挑発行為を批判。台湾国防省は3日ツイッターで、戦闘機16機が航空識別圏に侵入したとした。2日には39機の軍事機(20機が日中、19機が夜間)が、領空に侵入、前日1日には38機が侵入しており、中国軍機によるこれまでで最多の活動だとした。1日は中華人民共和国の建国72周年となった。防空識別圏は、多くの国が領空内の航空機往来を監視するための空域で、国際法上の規定はない。
中国は1年以上に渡り軍用機を台湾南部に頻繁に侵入させており、軍事的、政治的圧力を強化する目的とみられている。中国は台湾を領地内の違法な自治区域と認識しており、軍事活動はサイバーセキュリティ、人権問題、貿易等を巡る米国と中国の対立関係を背景に増加している。中国国営新聞「The Global Times」は3日の論説で、「台湾当局をまたも愕然とさせ、この地域での記録を更新する演習であった」としている。中国は以前、このような飛行は自治権を守るものであり、台湾と諸外国との衝突に対応するものだとしていた。
10月3日付台湾『TIME』は「台湾南部での中国機飛行に米が懸念」との見出しで以下のように報道している。
中国の戦闘機16機が日曜、台湾沖を飛行。米国は中国の挑発行為だとして懸念を表明した。中国は38機の戦闘機を金曜、土曜は39機を同地域に飛行させた。昨年9月台湾が航空機に関する報告書を発表し始めて以来、一日としては最大となる。航空機は日夜問わず飛行。
米国務省のネッド・プライス報道官は声明で、台湾近郊での軍事行為は誤解を生む恐れがあり、地域の平和と安定を損なうものだと非難し、「我々は中国に台湾への軍事的、外交的、経済的圧力と恐喝をやめるよう求める」とした。また米国は台湾の防衛能力を維持するため協力を続けていくとしている。中国は一年以上にわたり頻繁に台湾南部へ戦闘機を送り続けている。
閉じる
中国は、アジア太平洋での中国の台頭をけん制する目的とされる、オーストラリアに原子力潜水艦を配備する米英豪の新たな枠組み「AUKUS」について、地域の安定に対する非常に無責任な脅威だと批判している。
9月16日付豪
『ABCニュース』は「中国がAUKUS協定を批判、”共通の懸案“とアボット首相、警戒促すラッド元首相」との見出しで以下のように報道している。
中国が、豪に原子力潜水艦技術を提供する新たな米英豪協定を批判。中国外務省スポークスマン趙立堅は、木曜の定例会見で、この協定を「地域の平和と安定を非常に損ね、兵器競争を増大させるもの」であり、「非常に無責任で、自分たちの足元を危うくするもの」だと警告した。...
全部読む
9月16日付豪
『ABCニュース』は「中国がAUKUS協定を批判、”共通の懸案“とアボット首相、警戒促すラッド元首相」との見出しで以下のように報道している。
中国が、豪に原子力潜水艦技術を提供する新たな米英豪協定を批判。中国外務省スポークスマン趙立堅は、木曜の定例会見で、この協定を「地域の平和と安定を非常に損ね、兵器競争を増大させるもの」であり、「非常に無責任で、自分たちの足元を危うくするもの」だと警告した。
中国と豪は、新型コロナウイルス、貿易、地域的に関係が悪化。 豪は中国の台頭を注視し、防衛費を増加しており、この協定は中国の経済軍事躍進を阻む目的と見られている。中国側は、「地政学的駆け引きに利用しダブルスタンダードを取りいれる姿勢」、「核不拡散条約を守る豪の誠実さを疑問視する理由を与えるもの」だと批判し、西欧同盟国に、「古い冷戦時代のゼロサム思考を捨てない限り、自業自得となる」と警告した。
トニー・アボット元首相は、新協定を「中国の戦略的挑発に対抗すべく、米英と協力する非常に重要な決定。長年の戦略への懸念を打ち破る勇敢な決断」だと称賛した。また、「歴史的決定により、より安全で強固な国となる」とした。更に「中国の軍備がいかに巨大化しているか未だ理解に及ばない。ミサイルについていえば、中国の戦艦は米国をしのぐ数となっている。中国は西太平洋の標的を攻撃する非常に大きな能力を有している」と述べ、米英豪は「共通の脅威」に向かい行動の準備をすべきとしている。
一方でケビン・ラッド元首相は、中国を直接批判するモリソン政権に警告を発した。この問題への言葉が直接的過ぎ、中国との山積する問題を悪化させかねないとくぎを刺した。両国の関係は豪州が新型コロナウイルス発生起源調査を求めて以来悪化。中国政府は豪からの輸入量を制限している。
同日付中国『GLOBAL TIMES』は「原子力潜水艦協定で豪が核戦争の標的になる可能性」との見出しで以下のように報道している。
米英豪が中国を念頭にAUKUSと呼ばれる新たな枠組みを発表。バイデン大統領が水曜、この枠組みを発表し、ポリティコ紙がこの新協定風変わりな略語「オーカス」を伝えた。中国の軍事専門家は、豪に潜水艦が提供されれば、核兵器や弾頭ミサイル搭載が容易になるため、核戦争が起きた際、豪が核の標的となる可能性を指摘している。
中国外務大学(CFAU)の国際関係研究所(IIR)の李海東教授は、「AUKUSは中国封じ込めを目的とする米国同盟システムの中核だ。いつかドナルド・トランプもしくはトランプのような新大統領が現れたら、この同盟は予期せぬ破滅的結果をもたらすだろう」と警告。「米国はアジア太平洋地域で中国を封じ込めようと、冷戦後の欧州でロシアを封じこめたようなアプローチを取っている。米国はAUKUSを中心とし、NATOのような同盟を作ろうとする。日米、米韓同盟がそれを取り囲み、クアッドで外堀を埋めようとする。非同盟国インドが信用できないからだ。」とする。
ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は、同国の非核化政策により、原子力潜水艦がニュージーランドの領海に侵入するのを禁じるとしている。
豪州メディアは、著名人や歴代首相らは、豪が米国に対し独立性を求め、最大貿易相手国である中国との対立を避けるべきだとの見解を示していると伝えている。
閉じる