10月17日付米
『CNBC』:「Z世代の48%が今年のホリデーギフトはTikTokやInstagramで購入」:
ショップファイ・ギャラップ合同調査によると、米国のZ世代にあたる18~29歳では、ホリデーショッピングが急伸しているという。
回答者の約半数となる48%が、ギフトの一部はTikTokやInstagramなどのSNSから購入するとし、全体の3分の1に対し、かなり高い割合となっている。...
全部読む
10月17日付米
『CNBC』:「Z世代の48%が今年のホリデーギフトはTikTokやInstagramで購入」:
ショップファイ・ギャラップ合同調査によると、米国のZ世代にあたる18~29歳では、ホリデーショッピングが急伸しているという。
回答者の約半数となる48%が、ギフトの一部はTikTokやInstagramなどのSNSから購入するとし、全体の3分の1に対し、かなり高い割合となっている。Z世代を引き付けたいブランドにとって、人気のSNSへの進出が重要なカギとなっている。
国際ショッピングセンター協議会(ICSC)の報告書によると、Z世代の約86%が購入を決めるのはSNSが決め手となると回答。Instagramを通しての購入は2016年から可能となっており、今年9月時点で、TikTokからの購入もできるようになっている。このように若者ユーザーは、商品を購入するために検索エンジンやブランドのホームページを利用することはもうあまりないのである。
サンタクララ大学で消費者のデジタルプラットフォーム上の意思決定を研究しているウェイ・シー準教授は、「大衆の知恵から友人の知恵」への移行がみられると指摘。商品は皆が持っているものがかっこいいのではなく、TikTokのインフルエンサー等特別な存在の人が持っているからかっこいいのである。
2000年代は、セレブが認めたモノが特別で良いモノとみなされたが、Z世代にとって、洗顔料をセレブが使っているかは関係ない。良い肌の人が使っているから説得力があり宣伝になるのである。
身近にアクセスできる点も重要で、「インフルエンサーとは同じ土俵でコミュニケーションがとれるが、ブランド企業へは、メール一つ送っても返信がこないことが多い」。友人や信頼できる情報源の方がより説得力があるのである。
アプリ上のギフトキャンペーン商戦が始まっており、「TikTokで買うことを決めた」というフレーズが至るところで見られるように、SNSは商品の売り込みには最適な媒体である。TikTokのリールはInstagramにもシェアされ、より多くの消費者の目に触れることになる。アプリ上での商品購入までの時間もより短くなっている。
今年、特に若い世代の消費者を中心に、検索やウェブ上で買うより、SNSでの購入が増えているのは当然のことといえる。今年は全世代で74%がギフトでの出費を増やすと回答している。
10月13日付米『RetailDive』:「Z世代の約半数がギフト購入にSNSを利用」:
先月のショップファイ・ギャラップ合同調査によると、米国消費者1761人を対象とした調査で、74%がホリデー用ギフト購入予算は、昨年と同じかそれを上回ると回答。Z世代の37%が昨年より多くの出費を予定しているという。
ほぼ全てとなる93%が、一部のギフトでネット購入を利用、ほぼ半数となる47%が、全て又はほぼ全てのギフトをネットで購入するとしている。
Z世代のほぼ半数となる48%が、一部のギフトで「SNS」を利用すると回答。全世代では3分の1のため、若者でSNS利用が多くなっている。Z世代の48%が、ショップの特割キャンペーンがあれば、早めにギフトを買う可能性があるとも回答している。
一方で、Z世代はSNSも利用するが、実店舗にも戻ってくるとみられ、9月に発表されたJLL(不動産サービス)の調査をみると、平均の40.8%を上回り、49.6%がショッピングモールで買い物をすると回答している。
他の調査からも、今年は昨年よりも実店舗に消費者が戻ってくる傾向が見えており、9月のデロイトの調査によると、小売業売上けは3.5%から4.6%へと回復傾向がみられる。
閉じる