ロシアのウクライナ侵攻が続く中、大規模軍事演習をすすめるNATO
地中海に浮かぶイタリアのサルデーニャ島では、5月5日から27日の間、北大西洋条約機構(NATO)が監修する大規模な軍事演習が行われた。NATO事務次長は29日、東欧へのNATO軍の展開はもはやロシアとの基本文書には制限されないと発言した。
仏メディア
『フランス・ソワール』 によると、フランス内外のマスコミが沈黙する中、イタリアの日刊紙「L’Unione Sarda」が、5月5日から27日までイタリアのサルデーニャ島でこれまでにない規模のNATOの軍事演習が行われたことを報じた。
今回の軍事演習は、7カ国から4千人から5千人が参加するという前例のないものであった。これまでのNATO軍とイタリア軍の合同演習は2千人から3千人を超えることはなく、このような規模は初めてだったという。...
全部読む
仏メディア
『フランス・ソワール』 によると、フランス内外のマスコミが沈黙する中、イタリアの日刊紙「L’Unione Sarda」が、5月5日から27日までイタリアのサルデーニャ島でこれまでにない規模のNATOの軍事演習が行われたことを報じた。
今回の軍事演習は、7カ国から4千人から5千人が参加するという前例のないものであった。これまでのNATO軍とイタリア軍の合同演習は2千人から3千人を超えることはなく、このような規模は初めてだったという。
なお、5月の1カ月間は、イタリア以外でも、東ヨーロッパ全域で軍事演習が行われた。ロシアと1340kmに渡る国境を持つフィンランドでは、英軍の部隊と合同演習が行われた。同じパターンで、エストニアとラトビアの国境では、1万5千人のNATO軍兵士が参加する「ハリネズミ演習」、戦乱のウクライナに接するポーランドでは、12カ国の兵士が参加した「防御作戦」、北マケドニアでは2500人の英国人を含む4500人が参加した「迅速対応演習」が実施された。
仏日刊紙『リベラシオン』 は、英国は、これらの作戦はロシアとの直接的な衝突の可能性を見越して行われているとしているが、NATOはより慎重な姿勢をとっていると伝えている。NATOのホームページによると、こうした演習は「同盟軍の即応性と相互運用性を向上させるために」以前から計画されていたものだと書かれている。3月から4月にかけてノルウェーで行われた演習の際にも、NATOは「ロシアのウクライナ侵攻とは関係ない」と述べている。ただし、4月22日のツイートで、NATOは「ロシアのウクライナ侵攻により、有能で戦闘力のある軍隊の必要性を再認識させた」と述べていた。
ベルギー日刊紙『ラ・リーブル』 は、5月17日から31日にかけて、米海軍の航空母艦USS Harry S. Trumanを主役としたNATOの共同演習「ネプチューンシールド2022」が東地中海で行われていると伝えている。参加国は、イギリス、スペイン、フランス、トルコ、ドイツ、ポーランド、ルーマニア、イタリアなど、大西洋同盟のほとんどのメンバーが含まれている。今回の演習は、ロシアのウクライナ侵攻の「かなり前から計画されていた」ものだが、「今回の警戒活動の強化の本質は、新たな文脈に置かれたものだ」と、米艦に出向している英海軍のパイロット、ローリー・チェイン氏は認めている。
こうした中、『BFMTV』 は、NATOのミルチャ・ジョアナ事務次長が29日、ロシアのウクライナ侵攻を受け、大西洋同盟はもはや、東欧に軍を展開しないというモスクワとの間で締結された基本文書に縛られないと述べたと伝えている。NATOとロシアが1997年に締結した基本文書は、中・東欧などへの「兵力の集中を防ぐ」ための措置が盛り込まれていた。しかし、ウクライナを攻撃し、NATOとの対話をすべて打ち切ったことで、ロシアは自ら「この基本文書を無効にした」と強調した。そして、NATOは現在、「東側で強固な態勢」を構築する上で「何の制約もない」と述べた。
なお、バルト諸国は現在、NATO軍の存在感をさらに高めることを望んでおり、小規模な戦闘部隊ではなく、旅団の駐屯を求めている。NATOは6月中旬に国防相会議を開いてこの問題について協議し、同月下旬に首脳会議で決定を承認する予定となっている。
閉じる
欧州連合(EU)、中国当局にテニスの彭帥選手の安否を証明するよう要求
欧州連合(EU)は30日、元中国共産党政権高官から性的暴行を受けたと告発した女子プロテニスの選手、彭帥(ほう・すい)さんの安否と所在について、中国側に検証可能な証拠を要求した。現在、スポーツ関係者を含む国際社会から、35歳のプロテニス選手が自由であり、脅威にさらされていないことを保証することを求める声が高まっている。
ベルギー日刊紙
『ラ・リーブル』 によると、EU対外行動庁の報道官は、「最近、彭帥選手が公の場に再び現れたが、彼女の安全と自由に対する懸念が払拭されるわけではない」と指摘し、「EUは、中国政府に対し、選手の安全、健康状態、所在について検証可能な証拠を提供するよう求める。EUは、中国当局に対し、性的暴行の疑惑について、徹底した公正かつ透明性のある調査を行うよう求める」と述べた。
EUは、習近平政権が実施している強制失踪の一形態である「指定場所での居住監視」による恣意的な拘束を疑っている。...
全部読む
ベルギー日刊紙
『ラ・リーブル』 によると、EU対外行動庁の報道官は、「最近、彭帥選手が公の場に再び現れたが、彼女の安全と自由に対する懸念が払拭されるわけではない」と指摘し、「EUは、中国政府に対し、選手の安全、健康状態、所在について検証可能な証拠を提供するよう求める。EUは、中国当局に対し、性的暴行の疑惑について、徹底した公正かつ透明性のある調査を行うよう求める」と述べた。
EUは、習近平政権が実施している強制失踪の一形態である「指定場所での居住監視」による恣意的な拘束を疑っている。中国に対し、国内法および国際法に基づく人権に関する義務を尊重するよう求めている。
米『エポックタイムズ』 のフランス語記事によると、アムネスティ・インターナショナルは、11月18日に発表した声明の中で、「中国は、人権活動家に代わって強制した証言を発表してきた歴史がある。例えば、国営テレビは、中国の人権派弁護士である王宇と江天勇の告白を、彼らが拘留されている間に放送した。」と述べている。
カナダ野党のカナダ・中国関係担当ガーネット・ジェニュイス議員は、「私は彭帥さんの安全と健康状態を深く憂慮している。性的暴行の疑惑は、決して国家によって検閲されるべきではない。」と述べており、「勇気を持って発言したことで、中国共産党に拉致されたという事実は信じられないことだ。中国の国営メディアで彭帥さんの画像や動画が公開されているが、その信憑性は確認できない。」と指摘している。「今回の事件は、トップアスリートが中国での人権侵害と無縁ではないという事実を浮き彫りにしている」と付け加えている。
『エポックタイムズ』 は、彭さんの主張は、中国における女性の権利の問題、特に中国共産党の役人たちの、愛人を持つという数十年来の慣行を浮き彫りにしたと指摘している。中国の公安部長であった周永康は、2015年6月に汚職、権力の乱用、国家機密の意図的な開示の罪で終身刑の判決を受けた。中国の国営メディアによると、周氏は少なくとも28人の長期にわたる愛人を持ち、400人近くの女性に性的暴行を加えていたという。周の愛人には、テレビのプレゼンター、映画スター、歌手、学生、政府関係者などがいた。
バスケットボール中国代表チームに所属するカナダ人コーチであるJu Bin氏は、女性テニス選手は中国共産党幹部から日常的に性的暴行の標的にされていると語っている。「中国共産党幹部は、他のどのスポーツよりもテニスを好んでいる。彼らにとっては気品のあるスポーツだからだ。いつも最高の女性テニスプレーヤーの同行を求めてくる。このとんでもない慣行を良く知っている。日常茶飯事だ。」と述べている。
北京大学の元教授で、反体制活動家として知られる亡命中の袁紅氷氏は、中国共産党幹部が3つのカテゴリーの女性に性的暴行を加えてきた歴史があると語っている。「第1のカテゴリーは、中国中央テレビ(CCTV)の女性キャスター、第2のカテゴリーは、各軍需企業の女性アーティスト、最後のカテゴリーは、ナショナルチームの女性テニスプレーヤーである。」と述べている。
閉じる
その他の最新記事