JCCテレビすべて
特集 日本の戦略
2024年05月19日(日)
最新TV速報
【日本の戦略】
更新を終了しています
次世代型データセンター(11月20日)
成長産業をこれから作り出していかなくてはならない状況にある日本にとっては、総花的にいろいろやっていくという態度ではなく、「選択と集中」という姿勢が求められる。

現在のデータセンターの建設ラッシュは、2023年頃までに落ち着き、その後は次世代データセンターに切り替わる形で建設ラッシュが続くものと見られている。

次世代データセンターには従来型にはない要素が求められている。それは省エネである。...
全部読む


農業・畜産業における次世代技術(11月20日)
地球温暖化による悪影響を抑え、影響を受けずに進めようと農業・畜産業・外食産業に新しい技術が導入され、劇的な変化を見せつつある。

今やCO2に次ぐ温室効果ガスの代名詞となったメタンガスだが、牛のゲップ等に含まれるこうしたメタンガスを、いかに抑制していくかが地球温暖化防止のための大きな課題とされている。

解決策としてはメタンを減らす餌の開発、メタンを減らす胃の微生物開発、牛の品種改良などの技術などが考えられるが、カナダの研究所では米英豪、デンマーク、スイスの研究所と協力しながら、メタンガスを排出しない牛の遺伝子を活用し、メタンガスを排出しない「環境保護牛」の品種をつくり出そうとしている。...
全部読む


戦い方が変わる・ロシアの衛星破壊実験が意味するもの(11月20日)
戦いのフィールドがこれまでの陸海空から、陸海空・サイバー・宇宙へと劇的に変わろうとしている。

今月15日、ロシアが、実施したミサイルを使用した衛星破壊実験は、高度485キロを周回していた旧ソ連の軍事偵察衛星「コスモス1408」を破壊するものであり、今後の「宇宙戦争時代」の幕開けを象徴するものであった。

地上において、探知や迎撃が困難とされている極超音速ミサイルをはじめミサイル技術が次々と進化していく中で、ミサイル探知や追尾を可能にするための手段として各国が開発に力を入れているのが複数の低軌道型小型衛星から成る衛星コンステレーションである。...
全部読む


いつまで続くかLNG・石油価格高騰(11月6日)
コロナ禍から解放され、ようやくリベンジ消費になるのかと期待感が膨らんだ矢先、今度はエネルギー価格高騰とコンテナ不足や半導体不足など複合的な要因により、あらゆるものの価格が上がり始めた。各国の景気回復の足かせとなり、ハイパーインフレによる世界経済悪化も懸念されている。

物価高の犯人がわからない中、LNG・石油の増産をせず、価格をつり上げている産油国からなるグループ「OPECプラス」が物価高を招いている悪玉として、やり玉にあがっている。...
全部読む



温暖化ガスの46%削減の実現性を考える(11月6日)
今世紀末までに世界の気温上昇を1.5度に抑えるという目標に向けて世界が一斉に動き始めている。日本は中期目標として2030年までに温暖化ガスの46%削減(2013年度比)を国際公約にした。

この目標達成は日本にとって容易なものではなく、現段階では目標数値で、明確な目標達成の裏付けの見えないまま、目標を示している状態である。

目標達成のために何をどうしようという具体的な説明が必要である。自然エネルギーに関してひとつひとつ見ていきたい。...
全部読む


過去の記事
1 2 3 ... ... 3

「日本の戦略」内の検索
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング