東京・夜明け前の雪景色(その435)
1月7日、その日の朝6時半頃、東の空に赤みが増してきた。
千葉から東京にかけて、屋根の上には白い雪が覆っていた。
東の空には、日の出前の明るみが増してきて、そろそろ「日の出」が近い時間であった。
東京の街並みは、雪景色に埋まっていた。
西方にカメラを向けると、うっすらと富士山が浮かんできていた。
光の衣を脱いだスカイツリーの雄姿も徐々に現してきていた。
1月2日の夕空(その434)
1月2日、その日の午後4時半頃、西の空を臨むと、真ん丸い夕陽が丹沢連峰に沈んでいった。
その有様を、じっくりと追いかけてみた。
なんといっても、富士山が影絵になってゆく姿は、いつ見ても美しい。
陰ってゆくのと同時に、17時頃になると、東京スカイツリーに灯が点り、どんどんと煌びやかになってゆく。
富士山から延びる山系、丹沢山系や秩父山系もそれに従うように、影絵が濃くなっていった。
驚くことに、遠くから見ると、東京上空には、かなりの数の飛行機が飛んでいる姿が確認できた。
東の空に「ご来光」を仰ぎ、「鎌倉」を目指して西に行く、そして日本橋にも(その433)
1月1日、元旦の朝6時45分頃、東の空を見ると、太陽は雲に狭間れて、まだご来光を放っていなかった。...
全部読む
1月1日、元旦の朝6時45分頃、東の空を見ると、太陽は雲に狭間れて、まだご来光を放っていなかった。
それでも、5分ほど待つと、雲の間から、眩しい光を放ち始め、元旦の日の出が始まった。ご来光を確認し、カメラを西の方向に向けてゆくと、朝日に映える「富士の山」がくっきりと見え始めた。
更に回すと、東京スカイツリーの姿も見えてきた。
東京の街は、朝日に輝いていた。
7時18分、市川駅発の総武快速線「逗子行き」に乗り、先週行った横浜駅を通り越して、「鎌倉」駅まで行った。鎌倉駅には9時38分に着いた。
早速、「鶴岡八幡宮」に足を向けた。
その参道は人であふれていた。社まで20分はかかった。
長い待ち行列をして、やっと本殿の参拝ができた。
大勢の若者が、仲間と一緒に参拝をしていた。
この季節の寒さが襲い、手には手袋をしない訳にはいかなかった。
参拝をすまし、北鎌倉駅方面に歩き始めると、「建長寺」に行き着き、その境内に入った。中はがらんとして、「鶴岡八幡宮」とは対照的であった。
北鎌倉駅に向かって、歩いてゆくと、バス以外の車はほぼすれ違わなかった。
交通規制が敷かれているものと感じた。
暫く歩くと、「北鎌倉」駅に着き、そこから湘南総武快速線「千葉行き」に乗って、新日本橋駅で下車した。時計を見ると丁度、11時半であった。
下車し、地上に出ると、日本橋界隈は、人の行き来や車の往来が乏しく、がらんとした状態であった。勿論デパートも休業中だった。
「日本橋」に出て、界隈をカメラに収めようとすると、人がちらほら歩き、車も時折、走り抜けていった。
その日は、そのまま市川駅まで戻った。駅で時間を確かめると12時半頃であった。
駆け足で、元旦の「日の出」から「鎌倉」、そして「日本橋」まで、思い出してみると、鎌倉の人出の多さ、日本橋の閑散状況が対照的に感じた。
今年こそは、「良い年」になるように祈らざるを得ない思いであった。
その日の午後5時頃、西の空を臨むと、紅い夕陽の残光が「富士山」、「大東京の街並」、そして東京スカイツリーを包み込んでいた。
閉じる
「隅田川シーズンズ」内の検索