
8月7日、その日の出発は9時と少し遅れた。
江戸川に出ると、市川側の土手を東京湾へと南下した。
行徳橋の下を通って、地下鉄東西線の鉄橋辺りに来ると、釣り客がボートから糸を垂らしていた。
昨年の今頃よりも、ボートの数が少ないのが少し気になった。...
全部読む

8月7日、その日の出発は9時と少し遅れた。
江戸川に出ると、市川側の土手を東京湾へと南下した。
行徳橋の下を通って、地下鉄東西線の鉄橋辺りに来ると、釣り客がボートから糸を垂らしていた。
昨年の今頃よりも、ボートの数が少ないのが少し気になった。
建設中の行徳と原木を繋ぐ新しい鉄橋は、最後の仕上げにかかっていた。
東京湾まで出ると、357号線の側道の入り口を探した。
この辺りは、湾岸線と東京外環道路との巨大なインターチェンジを建設中で、入り組んだ構造になっており、なかなか側道を見つけにくかった。
やっと側道を見つけ走るのだが、通行止めで迂回しなくてはならない箇所があったり、すんなりとは走れなかった。
それでも、あっという間に、「ららぽーと」を過ぎ「IKEA」の大きなサインのついた建物にたどり着いた。番地はまだ船橋市だった。
少し前に車で通り過ぎ、見覚えのある風景だったので、目的地が近いと確信した。
357号から離れ、海寄りを走ろうとした。少し迷ってしまった。が、何とか「幕張メッセ」方向に行く道に入った。
「イオンモール」が左手に見えて、目の前にはビル群が見えてきた。前方にはメッセ会場の建物やマリンスタジアムの大きな建造物が見えてきた。
メッセ会場に着くと、そこは日曜の所為か閑散としていた。
マリンスタジアムを出て、半周すると、幕張ビーチに出た。広い砂浜が拡がっていた。
家族で、水遊びしている風景も見ることができた。
東京湾を一望できるたような見晴らしの良さが感じられた。真っ青な空に白い雲が綺麗に浮き上がって見えた。
その日は、そこから引き返した。帰路は迷わず最短距離で、帰宅した。12時半ごろだった。その日は「アクションカメラ」が道路に落ちてしまうアクシデントがあり走行中、バッテリーのカバーが時々開いてしまい往生した。また帰り道に、幕張でマウンテンバイクの練習場で挑んだ時に横転して、右の肘を軽く擦りむいた。
それにしても、真夏の炎天下に新たな発見を目指し、走る爽快さが癖になってしまっている自分に気が付いた。それにしても、今日は花の写真が一枚も撮れなかった。残念!
閉じる