お願い!動画アカデミー(2月17日深夜放送)
テレビ朝日の「お願い!ランキング」の中で、若きテレビマンが渾身の自信作を紹介するテレビ朝日動画プロジェクト。
古坂大魔王、てんちむ、プリっとChannel(Sasuke、あごキング)が審査し、バズる動画作りのアドバイスをした。
挑戦したのは、3人とも京大卒のQ!!さまぼーいず、「かみひとえ」アシスタントディレクターの竹重茉那、関連会社ADの濱田貢輝、バラエティ番組APの西山ユイ。
京大生が動きだけで偉人を当てる「偉人ジェスチャー」、「【大食い】新人ADのお仕事ロケハン編」などの動画をプレゼンした。...
全部読む
テレビ朝日の「お願い!ランキング」の中で、若きテレビマンが渾身の自信作を紹介するテレビ朝日動画プロジェクト。
古坂大魔王、てんちむ、プリっとChannel(Sasuke、あごキング)が審査し、バズる動画作りのアドバイスをした。
挑戦したのは、3人とも京大卒のQ!!さまぼーいず、「かみひとえ」アシスタントディレクターの竹重茉那、関連会社ADの濱田貢輝、バラエティ番組APの西山ユイ。
京大生が動きだけで偉人を当てる「偉人ジェスチャー」、「【大食い】新人ADのお仕事ロケハン編」などの動画をプレゼンした。
アドバイスを参考に再編集した動画は、「動画、はじめてみました」で視聴可能。
閉じる
ホンマでっか!?TV(2月12日放送)
2/12のホンマでっか!?TVは4名の心理学者が作成した10の質問に対する回答からゲスト(大泉洋、小池栄子、水川あさみ)の隠された素顔を読み解くという内容であった。
なぜ10個なのかといえば10個の質問をすることで答える傾向(パターン)が見え、その人間の心の中が見えやすくなるからだという。心理学者は10の質問からその人間のパターンを読みとりたいのだ。
本来心理テストの、世界標準は240問だが、それをどんどん短くしていった結果10問になったのだという。...
全部読む
2/12のホンマでっか!?TVは4名の心理学者が作成した10の質問に対する回答からゲスト(大泉洋、小池栄子、水川あさみ)の隠された素顔を読み解くという内容であった。
なぜ10個なのかといえば10個の質問をすることで答える傾向(パターン)が見え、その人間の心の中が見えやすくなるからだという。心理学者は10の質問からその人間のパターンを読みとりたいのだ。
本来心理テストの、世界標準は240問だが、それをどんどん短くしていった結果10問になったのだという。
以下の設問がその10問である。
1.一番行きたい場所は、2.人生で一番の冒険は、3.人生最後の日に食べたいものは、4.人生で一番好きな映画は、5.自分を動物に例えるなら、6.人生で一番怒られた相手は、7.何に一番お金をかけているか、8.芸能人でなかったら何をしていたか、9.自分の身体で1つ直すことのできる場所があるとしたらどこか、10.言われたらうれしい言葉は。
ちなみにゲストは上記設問にどう回答したのかを紹介しよう。回答は決められたものの中から選択する方式である。
1.3人ともハワイに行きたいと答えた。ちなみにハワイに行きたいは凡人とのこと。
2.大泉が演劇研究会。他2人は結婚。
3.小池が母親の手料理、大泉は寿司、水川は白米。
4.大泉がターミネーター2、小池がロッキー、水川がゴーストストーリー。
5.大泉がナマケモノ、他2人は猫。
6.大泉が素人のおっさん、小池がドラマ大奥の監督、水川が母親。
7.大泉が食べ物、小池が愛犬のもの、水川が食事。
8.大泉が先生、小池が喫茶店の店員、水川がカメラのフォーカスマン。
9.大泉が髪、小池が足の長さ、水川が手。
10.大泉が死ぬほど笑った、小池が優しいね/、水川がいい女だね。
この結果をもとに心理学的に判断すると水川はクリエイティブで男性的、小池は女性的、大泉は自己中で人間的な感情が少ないとの結果だった。なぜそうなるのかを考えてみるのも面白いかもしれない。
閉じる
今夜くらべてみました(2月12日放送)
最強のせっかちモンスターと言われるバイオリニストの高嶋ちさ子が登場。靴を履く前に歩いていたなど数々のせっかちエピソードを紹介した。
高嶋ちさ子のDNAを検査してもらったところ、遺伝子レベルで報酬を要求するタイプ、立ち直りが早いタイプであるという。共にゲストで出演していた、“お金にあまり執着しない”本田望結と比較され、「だからこの番組出たくなかった」と怒りを顕にした。
お願い!ランキング(2月3日深夜放送)
川越達也がお願い!ランキングの人気企画「美食アカデミー」に完全復活した。「美食アカデミー」は2009年に始まった、身近な人気グルメを美食家が厳しく審査し企業もリスクを背負う真剣勝負のコーナー。
今回は「デニーズ」が並々ならぬ決意で参戦。川越達也が超辛口の美食家、イタリアンシェフ・荒井美樹、ショコラティエール・斉藤美穂と共に忖度なしに本音で斬り点数をつける。
美味しかった商品に、久々の川越スマイルが飛び出した。
それって!?実際どうなの課(1月29日放送)
博多華丸・大吉がロケに出動。今の若者の流行について調査した。
まず、最近の銀座のスナックのママを調査。会員制のそのスナックはバーチャルユーチューバーだった。お酒を作るところは実際の男性が作っていた。
続いてメイク男子。イケメンの顔の特徴を数値化したものがあり、そこから自分のなりたいメイクをしてもらう。二人はおまかせでやってもらうことに。華丸は普段モノマネをしている川平慈英に寄せるが寄せてほしくない、離れたいと愚痴る。...
全部読む
博多華丸・大吉がロケに出動。今の若者の流行について調査した。
まず、最近の銀座のスナックのママを調査。会員制のそのスナックはバーチャルユーチューバーだった。お酒を作るところは実際の男性が作っていた。
続いてメイク男子。イケメンの顔の特徴を数値化したものがあり、そこから自分のなりたいメイクをしてもらう。二人はおまかせでやってもらうことに。華丸は普段モノマネをしている川平慈英に寄せるが寄せてほしくない、離れたいと愚痴る。大吉はつけ髭と眉毛を整えてディーン・フジオカに寄せた。
女子高校生の流行を調査。女子高校生に流行っているスイーツは生クリーム。華丸大吉は生クリームシェイクと生クリームのミルクパンケーキを食べた。生クリームシェイクの下の方にタピオカがあり、大吉はタピオカとの絡みが分からなかった。パンケーキには感動した。女子高校生たちは写真を撮影し、「#3150」と書いて投稿。サイコーの意味でポケベル方式だと華丸大吉が「古っ」と笑った。
閉じる
「バラエティ番組セレクト」内の検索