【あの一言】
小野寺五典の発言まとめ
岸田総理・きょう福島第一原発を視察へ・処理水放出時期いつに 今回の日韓の会談の中で海洋放出の問題については水面下で何らかの議論があったのだろう。韓国の方から出ているメッセージは一貫していて、IAEAのしっかりとした対応の下に国際基準を満たしているということとして受け止めており、大人の対応をしてもらっている。ただ中国はこれを政治的に利用している。
2023/08/20 フジテレビ[日曜報道 THE PRIME]
経済低迷・中国マネーが狙う海外不動産・規制・法整備は必要か? 実は風力発電を特定の場所に造られると、例えばレーダーを阻害したり、風力発電に他国の製品を使うとそこからどんな情報をとられるがわからない。風力発電ひとつとっても安全保障上よく管理しないと場所も、どの国が造っているかという資本をよく確認することが喫緊の課題。
2023/08/20 フジテレビ[日曜報道 THE PRIME]
日本の防衛装備品輸出について言いたい事、聞きたい事 企業が再編するなかで安全保障で強い部門を1つ集めていくことが大事だと思う。国がそれを所有するというよりはそういう再編の後押しをすることも1つの考えだと思う。安全保障に必要な防衛基盤をどうやったら維持できるかをしっかりとやっていきたい。
2023/06/13 BSフジ[プライムニュース]
ウクライナ最新戦況 ウクライナでの侵略を俯瞰してみると、米国にとっては決して悪い状況ではないと思う人が残念ながら少なからずいる。米国がウクライナの防衛費のほんの数パーセントを支援するだけで戦わずしてロシアを弱らせることができる。さらにはロシアの様々な装備が実はたいしたことがないということもよくわかってきた。米国の装備が実戦で使う状況がよくわかるということもある。彼らはある意味でウクライナ侵攻は決して悪い環境ではないと思っている。
2023/05/30 BSフジ[プライムニュース]
ウクライナ最新戦況 お隣の韓国では防衛装備の輸出で2兆円を超える特需となっている。直接ウクライナには支援しないが、ポーランドとか周辺の国に爆買いしてもらっている。これからも中長期契約があるので韓国では基幹産業の1つが防衛装備の移転になる可能性が高い。
2023/05/30 BSフジ[プライムニュース]
G7広島サミットSP・ゼレンスキー・今後の予定は? 中国がおそらく米国やロシアと肩を並べるまで核弾頭を増やしてくることは避けられない。世界の枠組みから見るとロシアと中国が組んでくる状況にある。そうすると核弾頭の数だけでロシアと米国で均衡を保っても、中ロを足した場合には米国よりもはるかに多くなってしまう。そうなると米国もそれなりの物をもたないといけなくなる。中国の不透明な核の増強が世界中に核を増やしてしまう危険性がある。
2023/05/21 フジテレビ[日曜報道 THE PRIME]
漂流物かみえる“緊急事態”・陸自ヘリ捜索続く 発見された部品を見るとかなり急激に海面に衝突をした事案であったという認識は共通している。あれほどバラバラになるような激突はあまり想定されないので、今回なぜそういうことが起きたか救助が終わった後に解明してほしい。
2023/04/07 テレビ朝日[報道ステーション]
小野寺五典×高橋杉雄・対論・宇宙サイバー電磁波・どう強化 できるだけ防衛力の強化を急ぎたい。ただ能力を整備するには整備や隊員の能力向上も必要で時間がかかる。一方で宇宙領域の監視というのは既にJAXAと協力をして計画が進んでいるし、サイバーセキュリティも既に能力を高めている。相手を無力化する強い電磁波を照射することも能力を開発しながら進めている。今、手掛けているものについては5年でまとめたいと思っている。セキュリティクリアランスについても、秘密を扱える人だという証明を日本国内で早く制度化していかなければならない。
2023/04/06 BSフジ[プライムニュース]
「反撃能力保有」野党の指摘 ウクライナがリアルな専守防衛の一つの事例となっている。ウクライナは自分たちの軍需工場は壊され、キーウでは空襲警報が鳴り続けているのに、モスクワでは空襲警報は鳴らないし、軍需工場も攻撃されずにいる。そのためロシアはどんどん戦車を作っている。残念ながらウクライナは反撃能力を持っておらず、停戦にすら持ち込めない。国民がどんどん被害を受けるだけになってしまう。こうしたことに備えることが政治の責任。
2023/04/06 BSフジ[プライムニュース]
南西諸島防衛の在り方・政府の防衛強化策で十分か? 南西諸島には日本人がいるのでそこを守ることが大事。2013年に私が防衛大臣に初めてなった時、一番最初に決めたのは与那国に自衛隊を置くことだった。当時、あれだけ台湾に近い中国に近い與邦国島にある武器はピストル2丁だけだった。その後に石垣、宮古と置いて南西域に置くことを決めた。ゲリラが来たら危ないということで岩国から自衛隊の基地を置き、その後、石垣、宮古と南西区域に置くことを決め、ようやくそれが完成しつつある。前線に何もないというのはだめで南西諸島に対する守りというのは大事。最終的には武力の投射能力というのはいろいろなところからいくのが戦術的に正しい。
2023/01/31 BSフジ[プライムニュース]
|