【あの一言】
歴史的円安・物価高騰…どうする!日本経済
小西美術工藝社代表取締役社長・デービッドアトキンソン 日本は新規開発だとかイノベーションをやっていない。輸出も増やしていない。大企業では継続的に労働生産性が上がっているが、中小企業は横ばいのまま。
2022/09/18 BS朝日[激論!クロスファイア]
慶應義塾大学大学院准教授・小幡績 1980年代は日本に向いていた時代だった。80年代はオイルショックの後で米国も欧州も力を落としていた時に、日本がより良いものを、より良い方法で効率的に生産性を上げて世界を席巻した。1990年以降は冷戦も終わり、世界が成長してきて市場がどんどん広がった。皆がどんどん新しいものを求めていた。そういう新しいものを作って値段をつり上げて消費者に売るという政策を日本は苦手にしている。
2022/09/18 BS朝日[激論!クロスファイア]
獨協大学経済学部教授・森永卓郎 世界最強だった日本の家電産業だが、今は見る影もない。どこに行ったかといえば、ほとんど中国とか台湾に買われてしまった。強い企業を解体して売り飛ばしてしまったら、競争力は落ちるにきまっている。
2022/09/18 BS朝日[激論!クロスファイア]
獨協大学経済学部教授・森永卓郎 130円台の為替は日本にとってプラス。今、140円台になっているが、10円ちょっとの上積み部分は投機資金の標的になっているせい。長期的には円安になった方が、輸出競争力が高まり、日本経済にプラスなのは明らか。円安のもとで設備投資は過去最高の伸びに近づいている。数年経てば日本はガンガン輸出できる。ただ、工場を建てるのに数年かかり、今すぐには輸出を増やせない。
2022/09/18 BS朝日[激論!クロスファイア]
小西美術工藝社代表取締役社長・デービッドアトキンソン 日本は総額でみると世界第4位の輸出大国だが、GDP比で比較すると世界184位。単に輸出を増やせばいいという話ではない。円安になったから輸出しやすいということは一般概念としては正しいが、日本は構造的に輸出ができるようになっていない。諸外国の分析の結果、輸出を増やすためには平均して200人ぐらいの社員が必要だが、99.7%の日本企業の平均社員数は9人、85%の日本企業は平均社員数が3.4人しかいない。
2022/09/18 BS朝日[激論!クロスファイア]
|