9月1日付英国
『BBC』は「香港情勢に直面する企業」との見出しで以下のように報道している。
外国企業の間では不安な香港情勢への懸念が高まっている。中国政府による民主選挙禁止5周年となった先週、数百万人の市民が民主デモに参加。日曜には空港に向かう交通網を遮断した。
世界経済の中心である香港の評判に関わる問題によるビジネス損出は計り知れないが、更に懸念されるのは、中国による企業への強硬な締め付けである。...
全部読む
9月1日付英国
『BBC』は「香港情勢に直面する企業」との見出しで以下のように報道している。
外国企業の間では不安な香港情勢への懸念が高まっている。中国政府による民主選挙禁止5周年となった先週、数百万人の市民が民主デモに参加。日曜には空港に向かう交通網を遮断した。
世界経済の中心である香港の評判に関わる問題によるビジネス損出は計り知れないが、更に懸念されるのは、中国による企業への強硬な締め付けである。キャセイパシフィック航空は中国の標的となった良い例で、デモに参加した従業員を解雇すると通知するなど、香港で悪影響が出ている。
中国の意に添わない考えや発言をしたことで即解雇になると恐れる市民。ある女性は「香港は中国のようになってしまった。これは国民を黙らせる共産主義政府のやり方だ。反政府発言を職員に互いを監視させ、当局に報告して、理由もなく解雇するのだ。」という。
香港市民の多くは香港が中国の一部だとの認識はない。彼らは分離独立することを重要だと考えている。
一国二制度の元では、異なるルールに従い、それが香港の発展に繋がった。だがそれも変わりつつある。
香港の中心的金融業の多くは、政治的変革への対応に及び腰で、中国からの締め出しに不安を隠せない。
中国からの圧力に既に屈している企業もある。HSBCやスタンダードチャータード銀行などの新聞一面の広告。
香港の暴動を非難する広告を掲載した。アナリストは、企業収益が中国を主体とする場合、デモに関し中国側を支持する事を示すのが何より重要となる。香港のMTR Corpは地下鉄システムの運営。市民の大半が利用しており世界レベルの交通サービスを誇る。デモ参加者もこれを利用し週末デモ会場にいくのだ。人民日報やグローバルタイムズがデモ参加者を乗せたことでMTR Corpを激しく批判する論説を掲載している。キャセイパシフィック程ではないが、MTRも中国本土で運用しており、中国国内での成長により2018年度は44%増収となっている。
企業が中国市場でやっていくためには、中国の前で折れ、中国の言いなりにならなくてはならないのだ。
香港で政治リスクコンサルタント会社を経営するSteve Vickers氏は、将来的に香港を拠点とする企業は、中国同様、政府調整役を置く必要が出てくる可能性があるとし、デモ終結後には、中国による統制が更に厳しくなるとみている。
閉じる
フェイスブックやツイッター同様、ユーチューブ(グーグル)も香港のデモに関する情報操作があったとされるアカウントを削除したと発表している。この対応についてアカウントの具体的内容は発表してはおらず、情報操作で中国政府を批判していはいない。
8月22日付米国
『CNBC』は「香港デモの渦中、グーグルがユーチューブのチャンネル200以上削除」との見出しで以下のように報道している。
グーグルは、香港デモに関する誤情報に関すると判明した210のチャンネルを削除した。ツイッターとフェイスブックが政府を支持する千以上のアカウントを停止すると発表したのを受けての動き。グーグルは偽アカウントに関し、中国政府を公けに非難はしていない。
同日付英国『BBC』は「ユーチューブが香港偽情報に関するアカウント閉鎖」との見出しで以下のように報道している。...
全部読む
8月22日付米国
『CNBC』は「香港デモの渦中、グーグルがユーチューブのチャンネル200以上削除」との見出しで以下のように報道している。
グーグルは、香港デモに関する誤情報に関すると判明した210のチャンネルを削除した。ツイッターとフェイスブックが政府を支持する千以上のアカウントを停止すると発表したのを受けての動き。グーグルは偽アカウントに関し、中国政府を公けに非難はしていない。
同日付英国『BBC』は「ユーチューブが香港偽情報に関するアカウント閉鎖」との見出しで以下のように報道している。
グーグルが継続中の香港デモに関する偽情報とみられる投稿のある210のチャンネルを閉鎖した。今週のツイッターとフェイスブックの同様の対策と関連した措置だが、違うのは中国政府を名指しで批判していない点である。またアカウントやその目的の詳細についても触れていない。新華社通信のような中国系放送局の広告掲載を禁止するかは発表していない。ツイッター社は政府系放送局の広告掲載を行わない事を発表している。
閉じる