JCCテレビすべて
スペシャル Globali
2023年03月23日(木)
最新TV速報
【Globali】
 

フィリピン;マルコスJr.新大統領の下で対中政策見直しか、国防省も元老院(上院)も南シナ海領有権問題で強硬姿勢【米・フィリピンメディア】

ロドリゴ・ドュテルテ政権下では、親中路線を標榜していたこともあって、南シナ海の領有権問題では中国と際立った対立を見せるのではなく、むしろ経済支援を引き出す対応に終始した。しかし、ボンボン・マルコス新大統領(65歳、2022年就任)は対中政策を見直す意向か、この程、度重なる中国船のフィリピン主権主張海域への無断侵入に対して、国防省のみならず元老院(上院)まで公に厳しく非難する姿勢をみせている。

12月18日付フィリピン『ザ・フィリピン・タイムズ』オンラインニュースは、「フィリピン高官、中国船の度重なる主権海域無断侵入を糾弾」と題して、国防省幹部が、新大統領の指示だと断ったうえで、フィリピンは南シナ海における主権海域を1ミリも譲る意向はないとはっきりと表明したと報じている。

ホセ・ファウスティーノ国防次官(57歳、2022年就任)は12月18日、十数席の中国船が南シナ海のフィリピン主権海域に無断侵入した件に関し、“全く受け入れられない”し、明らかにフィリピン主権を脅かすものだと非難する声明を発表した。...

全部読む

 

中国探査船;バイデン新政権の対中強硬政策具体化前に着々と南シナ海で海底資源探査継続【米メディア】

2月17日付GLOBALi「バイデン新政権;東アジアに対して軍国主義的に対応」で報じたとおり、ジョー・バイデン大統領(78歳)は、アジア政策においてはもっぱら、中国の軍事力及び経済力の台頭を阻止することに注力すると明言した。しかし、したたかな中国は、新政権が対中強硬政策を具体化する前に、広い南シナ海に米軍艦が進出してこようとお構いなく、自身が主張する同海域における海底資源探査等を着々と継続推進している。

2月18日付『ユーラシア・レビュー』オンラインニュース:「中国探査船、ベトナムが領有権を主張する海域でも構わず探査活動等を継続」

中国国営メディア報道及び船舶追跡データによると、中国政府所有の探査船が、ベトナムが領有権を主張する海域において、探査活動を実施していたことが判明した。

探査船“探策(タンスオ)2号”で、2月4日に海南島南端の三亜港(サンヤー)を出航して後、2月9日までの間に、西沙諸島(パラセル)周辺海域内において、ベトナム・ダナンから140海里(約260キロメートル)沖で生体資料の採取や深海潜水探査艇の試験を行っていたという。...

全部読む


その他の最新記事
▲画面のトップへ
ランキング 注目番組 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング
注目番組