【タレコメ】
高原明生の発言まとめ
東京大学教授・高原明生 広島サミットで大事な概念は“人間の安全保障”。いまは複合危機の時代、人間の命、暮らし、尊厳を守るということについては誰も反対しない。その旗を日本が掲げて、アジアのG7の国としてアピールすることが今回のG7での日本の果たすべき役割。
2023/05/07 BSテレ東[NIKKEI 日曜サロン]
東京大学教授・高原明生 中国と経済をはじめとする領域で協力をしながら、どうやって戦略面では競争をして負けないようにするのか、ある意味、矛盾した課題に多くの国が直面している。矛盾する難しい政策をどうやって戦争に至らないように運用していくか、運営していくかが大きな課題となっている。これは相当な政治力を持った指導者でないとできない。二股、矛盾していることを同時にやる強靭性、知恵、賢さと強さを持たないといけない難しい時代になっている。
2023/05/07 BSテレ東[NIKKEI 日曜サロン]
東京大学教授・高原明生 日本はG7の中で欧米ではない唯一の国。今こそそういう国として役割を発揮するべき時期がきている。大事な概念は“人間の安全保障”。今は複合危機の時代、“人間の安全保障”は人間の命・暮らし・尊厳を守るもので、これは誰も反対しない。その旗を日本が掲げて団結をアピールすることこそが日本が果たすべき役割。
2023/04/30 BSテレ東[NIKKEI 日曜サロン]
「米中関係悪化」が日本に与える影響は? 中長期的に米中関係が悪化しているとは思う。ただ短い期間を取ってみると、一辺倒で悪くなっていくというより、ジグザグがあるのではないか。もしかしたらいま揉めている経済摩擦の問題もなんかしらのディールがあるかもしれない。一時的によくなったと感じるような出来事だと思うが、そういうジグザグを繰り返しながら、全体としてはレベルが下がっていく、状態が悪くなっていく。
2019/11/19 BS日テレ[深層NEWS]
徹底分析・北朝鮮問題の行方 日本は基本的にこれまでの北朝鮮に対する姿勢を大きく変える必要性はない。国際社会と協調しながら米中の間に立ってうまく調整しながら、日本は向かっていくことになる。
2018/06/17 NHK総合[日曜討論]
徹底分析・北朝鮮問題の行方 米韓合同軍事演習の取りやめについては中国の狙い通りの展開。今後、在韓米軍がどうなるのかは大きな問題で、中国がそれを望んでいることは確かだが、果たして北朝鮮がどこまでそれを望んでいるかという問題はある。
2018/06/17 NHK総合[日曜討論]
徹底分析・北朝鮮問題の行方 中国から見ると複雑な部分がある。戦争の可能性が当面は遠のいて自分たちの提案していた米韓軍事演習の当面の停止であるとか、そういったことが実現できたのは大変結構な部分もあるが、実は今回の首脳会談の中国のメディアの扱いは非常に小さい。なぜかと言うと、米中関係のダイナミックな展開という大局的な構図があって、その中でこれまで北朝鮮というのは米国と交渉する上での1つのカードになっていた。今、米朝が直接接触をする。そうするとカードの有効性が少し弱まる可能性がある。
2018/06/17 NHK総合[日曜討論]
北朝鮮・経済…米中首脳会談を読む 中国側からすれば大変成功した会談となった。今年最大の外交行事として十分な準備をし、新米の米国大統領をうまくあしらった。演出もうまくやって、偉大な悠久な歴史を誇る中国の姿を米国大統領にインプレスし、自分たちの国民に対しても堂々と超大国の大統領とわたりあう偉大な指導者としてのイメージを植えつけることができた。
2017/11/12 NHK総合[日曜討論]
日米首脳会談・どう動く安保・経済 中国は言葉の上では自分達の発展は平和的な発展だと盛んにアピールしているが、実際にやっている事を見ると、既成事実を力をもって作っていくという姿勢がはっきり出てきている。ルールに則って云々というのであれば、実際に行動で示す事が非常に重要。
2015/04/26 NHK総合[日曜討論]
日米首脳会談・どう動く安保・経済 中国は西太平洋エリアに展開したいという気持ちをなかなか捨てられない。それが排他的な動きになると近隣国は受け入れる事が出来ない。抑止力を強める事は必要だと思うが、軍拡競争にならないように対話的協力を他方で進めて行く事が出来るのかという事も考えていくべき。
2015/04/26 NHK総合[日曜討論]
|