【タレコメ】
首藤若菜の発言まとめ
株価・春闘・成長戦略・今後の日本経済は 日本経済が転換点にあるとはまだ言い切れない。景気の実感のない方が8割を超えている。確かに去年と今年は賃上げが進んでいる。日本経済自体も過去30年にわたり株主の配当額が増えたが、人件費の上昇はわずか1.4倍。企業の内部留保はこの15年ほどで2倍に増えている。企業の稼ぐ力はそれなりに上がってきているが、その利益の配分が歪められているということ。
2024/03/17 NHK総合・東京[日曜討論 日本経済はいま 成長に何が必要か]
超・人手不足時代・危機を乗り越えるには 当然、働きながらリスキリングしていくということは大事だが、オンラインとはいえ、平日ずっと働きながらその後、学び直しをするという時間を十分にとれる人ばかりではない。リスキリングするための休暇とか時間の確保というのがすごく重要。労働者が技能を高めれば労働生産性が高まるということだけではなく、労働者の技能が高まることに加えて、より高い生産性を生み出す仕事に職場の方も作り替えていく必要がある。そこは経営者の努力であり、この両方が組み合わさって初めて生産性が高い職場というのが出来上がる。
2023/11/05 NHK総合・東京[日曜討論]
深刻化する人手不足・暮らしは・対策は 2024年問題ではドライバーの労働時間が短くなることで、平均で14%ぐらいの荷物が運べなくなるとされている。大型ドライバーは平均年齢が50歳なので今後高齢化していく中で若手が入ってこない場合、2030年の段階で30%の荷物が運べなくなる。物流は混乱し日本経済・社会生活にも大きな影響を及ぼすことが考えられる。
2023/06/18 NHK総合・東京[日曜討論]
リスキリング「日本型雇用」私たちはどう働く? 今のジョブ型の議論であるとか、脱日本型雇用の議論というのは実体として見てみると成果主義の強化、あるいは解雇のしやすさみたいなものにつながる可能性があり、やや懐疑的に見ている。
2023/03/19 NHK総合・東京[日曜討論]
|