【あの一言】
村田晃嗣の発言まとめ
枠から飛び出す勇気を・自律型人間のススメ 中国の台頭とかウクライナ戦争とかを考えた場合、ユン政権が体力のあるうちに日韓関係を前に進めておく必要がある。これは安全保障上の問題であり、日韓関係改善のためには今の優先課題ではない佐渡島の金山の世界遺産登録は急ぐべきではない。
2023/04/30 BSテレ東[そこまで言って委員会NP]
同志社大学教授・村田晃嗣 中国の弱点は急速な人口の減少、高齢化を抱えていること。中国はAIとIT化で労働力が不足しても高齢化社会に対応できるようにしようとしている。AIとIT化の進展と人口減少とどちらが先に勝つのか、人口動態に飲み込まれてしまうのか、AI化に成功するのかという国内で競争しながら中国は米国と競争している。米国は人口動態上は移民をどんどん受け入れているので今世紀半ばまでには3億8000万人になり、5000万人増える。米国の大卒、大学院卒の人口は世界一大きいためイノベーションを起こしやすい高学歴の人口を抱えている。つまり人口動態は米国に有利。米国の問題は分断を抱えていること。分断して決められない状況を乗り越えられるか、互いに大きな国内問題を抱えながら米中が競争するという状況が10年20年のスパンで続く。
2021/11/14 BSテレ東[NIKKEI 日曜サロン]
同志社大学教授・村田晃嗣 中国のように経済と軍事、科学技術あらゆる面で米国に拮抗するだけの力を持ち、場合によっては凌駕するだけの力をもつというチャレンジャーが出てきたのは初めてのこと。2028年前後にはGDPで米中逆転が起こることは間違いない、そのころ日本のGDPはインドに抜かれることから、大きな力関係の変化が我々の目の前に迫っている。
2021/11/14 BSテレ東[NIKKEI 日曜サロン]
米朝・“1対1”首脳会談で何が?・停滞?前進?双方の思考 28日、米議会ではトランプ元側近弁護士がロシアゲートで証言をする。トランプとしてはハノイでの出来事をできるだけ大きくしてロシアゲートを相対化したいという思惑がある。さらにもともと米国と北朝鮮の間では「完全な非核化」というのが何を意味しているかの合意がない。合意定義がない以上、大成功ともいえるし大失敗とも言うことができる。要するに何とでもいえるということ。
2019/02/27 日本テレビ[情報ライブ ミヤネ屋]
日米首脳会談を読み解く!安全保障のポイントは? 日米首脳会談は成功だったとは思うが、成功させるしかなかった。そういうぎりぎりの状況だった。
2013/03/02 日本テレビ[ウェークアップ!ぷらす]
中国“次の10年”は習近平・“氷河期”の日中関係・対日強硬路線は継続? 米側はアジア重視を言ってはいるが、財政の崖に突き当たっているわけで、アジア重視を担保するだけの国防予算が割けるかどうかがわからない。中国を挑発するだけ挑発しておいて、それを抑止するだけの力がないとなると一番危険。
2012/11/10 日本テレビ[ウェークアップ!ぷらす]
|