JCCテレビすべて
スペシャル あの一言
2023年09月21日(木)
最新TV速報
【あの一言】
手嶋龍一の発言まとめ
<今週知っておきたいNEWS>露朝首脳会談・約4年半ぶり開催
面白いのは中国の反応。中国のスポークスマンは今回の出来事について「北朝鮮とロシアの間のことだ」と言い、具体的な論評を避け沈黙している。本音では非常に気がかりであるはずで、中国がハサン周辺で影響力を失ってしまうことを懸念している。北朝鮮とロシア、中国は一枚岩に見えるがそうではない。外交ではずる賢い知恵が必要で、日本としては3国の間にくさびを打ち込むやり方が必要となる。
2023/09/17 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>北朝鮮・新型ドローン初公開
北朝鮮の軍事費というのは日本円に直すと年間5兆円と言われている。日本の場合はGDPの1%台だが北朝鮮は対GDP費約25%。北朝鮮がどんなに軍事に偏った強権国家であるかがわかる。去年だけでサイバー攻撃によって得たお金は1000億円と言われている。
2023/07/30 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>クラスター爆弾も…ウクライナ情勢悪化
遂にウクライナの戦場でクラスター爆弾が使用された。これは恐らく今後の戦争の行方にも大きな影響を与えることになる。今回、表立って米国を批判することはない英国が米国を非難した。軍事目標だけを狙うというのはほとんど不可能だが、日本政府は容認している。これまで西欧は大義はウクライナの側にあるとしてウクライナの主張に寄り添って支援してきたが、クラスター爆弾に限って言えば非人道的兵器であるため難しくなってくる。米国と同盟国の間にも少しずつ対応に開きが出てきている。
2023/07/23 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>ウクライナ・巨大ダム決壊で洪水
米国は米軍やNATO軍をウクライナに入れないという管理された戦争を展開している。米国はこのコントロールを超えてウクライナが大規模攻勢をすることにかなり強い懸念を持っている。クリミア半島の最先端・セバストポリの要塞をウクライナがドローン攻撃しており、それに手をつけた場合は核の使用も辞さないとプーチン大統領は公にほのめかしている。隣国ベラルーシにはプーチン大統領が小型核を来月に配備すると言っている。今回の戦争の大義名分はウクライナ側にあるが、全領土の即時奪還を主張するウクライナの主張だけを支持していると核戦争になるおそれがある。G7議長国である日本も含めてどこかで停戦のチャンスをみておく必要がある。
2023/06/11 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>ロシア人武装組織“ロシア領攻撃”と主張
(ベルゴロド州における)今回の事件について、一番懸念を強めているのは米国。今回の戦争は米国に管理された戦争と表現されるが、それ(米国製の武器使用)はウクライナに限るとしている。したがってウクライナ軍がなんらかの形でロシア領内に行って戦争する事は断じてまかりならないという態度。戦火がロシア国内に広がっていくとプーチン大統領がどんな反応を見せるかわからないと米国は考えている。
2023/05/28 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>今週知っておきたいNEWS5
スーダンは2019年までバシル政権というのがあり、30年間独裁が続き、各国からテロ支援国家と位置付けられてきた。あまり知られていないが9.11同時多発テロ事件を起こしたアルカイダのオサマビンラディンは96年までスーダンにいて強大な力を蓄え、ここからアフガニスタンに渡り米国で同時多発テロを起こした。スーダンには今も様々なテロ組織が入り込んでいて準軍事組織も相当強力な組織になっている。
2023/04/23 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>今週知っておきたいNEWS4
ロシアがベラルーシに小型核を配備することは異常な事態。ベラルーシ・ルカシェンコ大統領はあくまでもベラルーシを守るための核の配備だと言っている。米国をはじめNATO諸国はウクライナの戦域にすら1兵も入れておらず直ちにベラルーシを攻撃することもない。ウクライナ最前線でロシア軍が苦戦しておりこれが一段と劣勢になった時に戦術核を使う用意があると西側に圧力・脅しをかけている。広い意味では核の大きな戦いは始まっていて今回のプーチン発言でそのステージが一段進んだ。
2023/04/02 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>今週知っておきたいNEWS6
3月中旬に米韓合同演習が行われることに対し、北朝鮮は大がかりな報復措置をとると発言していた。それが今回の射程1万5000キロ前後の大陸間弾道ミサイル発射実験につながった。日本近海に落ちたのは、能力だけを見せる措置をとったから。米国は実は第二次大戦中に日本の風船爆弾が落ちた以外は本土そのものを侵されたことがない。今回、大統領の決断で気球が上空で撃墜された。これに押されて日本でも自衛隊法88条の解釈の幅を広げ、撃墜がより広い範囲でできるようにした。よく領空侵犯されたというが、高さについては、国際的に基準はない。そういう中で日本は東アジアの安全保障を考えていかなければならない時代に来ている。
2023/02/19 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>今週知っておきたいNEWS4
このところ北朝鮮が軍事パレードで米国を射程とする長距離核ミサイルを誇示したり、日本周辺でもミサイル発射実験を繰り返すなど攻勢に出ているが、朝鮮半島情勢、ウクライナ、台湾海峡は水面下では連動している。米国はウクライナの戦いと台湾海峡危機で二正面作戦を強いられており、こうした中で北朝鮮が核を背景にした攻勢に出ることにでもなれば米国にとって、三正面作戦を強いられることになる。ウクライナや台湾海峡に臨む米国の力がそがれてしまうことになる。欧米の専門家の中からは中国やロシアが北朝鮮に核による攻勢をそそのかしているとみる観測も出てきている。
2023/02/12 日本テレビ[シューイチ]

<今週知っておきたいNEWS>今週知っておきたいNEWS5
最後まで戦車供与に慎重姿勢だったドイツがついに方針を変えて、供与を認めた。ドイツが供与したことでNATOの中核の戦車とプーチンロシアが真っ向から対決をすることになる。激戦が続いているドネツク州では戦車戦が繰り広げられていて、プーチンとしては後へは引けない。
2023/01/29 日本テレビ[シューイチ]

▲画面のトップへ
ランキング 注目番組 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング
注目番組