米国・バイデン大統領就任(1月21日)
米国の第46代大統領に民主党・ジョーバイデンが就任。バイデン新大統領は就任演説で「分断は深く現実のものだが、国民の結束に全身全霊を尽くす」と訴えた。
新型コロナウイルスの感染防止や連邦議会の乱入事件を受けた警備強化のため、中心部は閉鎖され一般の人の姿は見られない。
就任式で国歌を歌ったのはレディーガガだった。
就任式のテーマは米国の結束。バイデン大統領は国際協調を重視する姿勢を強調した。...
全部読む
米国の第46代大統領に民主党・ジョーバイデンが就任。バイデン新大統領は就任演説で「分断は深く現実のものだが、国民の結束に全身全霊を尽くす」と訴えた。
新型コロナウイルスの感染防止や連邦議会の乱入事件を受けた警備強化のため、中心部は閉鎖され一般の人の姿は見られない。
就任式で国歌を歌ったのはレディーガガだった。
就任式のテーマは米国の結束。バイデン大統領は国際協調を重視する姿勢を強調した。
大統領就任式に出席しなかったトランプ前大統領は、邸宅のあるフロリダ州の空港に到着した。
新旧の大統領が顔をそろえない異例の就任式になった。
バイデン新大統領は初めてホワイトハウスに入り新型ウイルス対策、気候変動、移民問題などをめぐる文書に署名しトランプ前政権からの転換を打ち出す見通しだがトランプ前大統領の支持者らに反発が強く多くの難題にどう向き合うか手腕が問われることになる。
閉じる
米国・バイデン次期政権・あす就任式・厳戒態勢(1月20日)
あす米国の政権が交代し、民主党・ジョーバイデンが第46代大統領に就任する。
就任式は、大統領選挙をめぐる混乱や議会への乱入事件で厳戒態勢で行われる。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、恒例のパレードも中止する。
就任演説でバイデンは、選挙戦を通じて訴えてきた分断された社会の融和を訴える見通しである。
変異ウイルス・国内で市中感染か(1月19日)
緊急事態宣言が11の都府県に拡大してから明日で1週間になるが、東京では6日連続で1000人を超える感染が確認されるなど感染拡大が続いている。
海外に滞在歴がなく、感染者との接触も確認されていない男女3人が変異ウイルスに感染していたことがわかった。
厚生労働省は、国内で市中感染したとみている。緊急事態宣言が出されている11の都府県だが、昨日も感染確認が相次いだ。
神奈川県では横浜刑務所で新たに刑務官や受刑者ら50人が感染した。...
全部読む
緊急事態宣言が11の都府県に拡大してから明日で1週間になるが、東京では6日連続で1000人を超える感染が確認されるなど感染拡大が続いている。
海外に滞在歴がなく、感染者との接触も確認されていない男女3人が変異ウイルスに感染していたことがわかった。
厚生労働省は、国内で市中感染したとみている。緊急事態宣言が出されている11の都府県だが、昨日も感染確認が相次いだ。
神奈川県では横浜刑務所で新たに刑務官や受刑者ら50人が感染した。千葉県では県立高校や老人ホームで。東京都では杉並区の2つの病院で40人から50人規模のクラスターが発生した。
変異したウイルスに感染した男女3人は、静岡県の20代の女性と40代の女性、60代の男性で今月上旬に症状が出た。
検査で陽性になった人の検体の遺伝情報を無作為に解析する過程で変異ウイルスへの感染がわかった。
変異ウイルスの感染が確認された人で海外の滞在歴がなく感染経路がわからないケースは初めてである。
英国から世界各地に広がる変異ウイルスである。
昨夜は、感染者が確認された静岡県も会見を行った。いずれも軽症で女性2人は既に治療を終え、男性は自宅療養を続けている。
昨日は全国で4925人の感染が発表された。東京都は1204人で1日の感染の確認が1000人を超えるのは6日連続となった。
全国で58人の死亡が発表された。重症者は973人で過去最多を更新した。
閉じる
米国大統領就任式に向けワシントン厳戒能勢(1月18日)
米国では、バイデン次期大統領の就任式が行われる20日に向けて、武装した集団による抗議デモが行われるとの情報もある中、警戒が強化されている。
このうち首都ワシントンでは、街中に鉄製のフェンスが張り巡らされるなど異例の厳戒態勢が敷かれている。
今月20日にバイデン次期大統領の就任式が行われる米国の首都ワシントン。連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入した事件やFBI連邦捜査局が就任式までの間にワシントンと全米50州で武装した集団による抗議デモの恐れがあると警告したことを受けてワシントンではすでに中心部への車の乗り入れは制限され、地下鉄の駅も閉鎖されている。...
全部読む
米国では、バイデン次期大統領の就任式が行われる20日に向けて、武装した集団による抗議デモが行われるとの情報もある中、警戒が強化されている。
このうち首都ワシントンでは、街中に鉄製のフェンスが張り巡らされるなど異例の厳戒態勢が敷かれている。
今月20日にバイデン次期大統領の就任式が行われる米国の首都ワシントン。連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入した事件やFBI連邦捜査局が就任式までの間にワシントンと全米50州で武装した集団による抗議デモの恐れがあると警告したことを受けてワシントンではすでに中心部への車の乗り入れは制限され、地下鉄の駅も閉鎖されている。
さらに就任式当日までに州兵が各州からも動員され、最大で2万5000人に上る見通しで異例の厳戒態勢が敷かれている。
閉じる
2日目・大学入学共通テスト・きょうは理科と数学(1月17日)
大学入試センター試験に代わってことしから始まった大学入学共通テストは、2日目のきょう、理科と数学の試験が行われる。
初めての実施となる大学入学共通テストの本試験は、感染拡大の影響できのうときょうの2日間、今月30日と31日の2日間の2回の日程で行われ、全国681の会場で53万人余が出願した。
初日のきのうは、北海道稚内市の会場で暴風雨の影響で73人の受験生の再試験が決まった。
英語のリスニングでは、試験中に停電が起きるなど各地で中断するトラブルがあり、72の試験会場で受験生計163人が再開されたテストを受けた。...
全部読む
大学入試センター試験に代わってことしから始まった大学入学共通テストは、2日目のきょう、理科と数学の試験が行われる。
初めての実施となる大学入学共通テストの本試験は、感染拡大の影響できのうときょうの2日間、今月30日と31日の2日間の2回の日程で行われ、全国681の会場で53万人余が出願した。
初日のきのうは、北海道稚内市の会場で暴風雨の影響で73人の受験生の再試験が決まった。
英語のリスニングでは、試験中に停電が起きるなど各地で中断するトラブルがあり、72の試験会場で受験生計163人が再開されたテストを受けた。
列車の遅延などで3会場で5人の試験開始を繰り下げたほか、2会場で2人が再試験の対象となる。
共通テストは、出題方法はマークシート方式が維持されているが、思考力や判断力がより重視されるようになり、きのう実施された科目の多くで、問題文や扱う資料の分量が増え、問題のページ数も増加している。
閉じる
「風の流れ」内の検索