JCCテレビすべて
スペシャル タレコメ
2024年11月13日(水)
最新TV速報
【タレコメ】
津田大介の発言まとめ
激論!コロナ時代ド~生きる?!
日本人は衛生意識が高いから感染が少ないのではないかと言われているが、データをみると日本人が世界の他の国より上回っているのはマスクの着用率のみ。手洗いは世界平均より励行率が低かったりする。
2020/08/29 テレビ朝日[朝まで生テレビ!]

激論!新型コロナ指定感染症解除の是非
PCR検査が多いか少ないかだけで議論しても仕方ない。公衆衛生の政策パッケージとして組み合わせて議論していくべき。
2020/08/29 テレビ朝日[朝まで生テレビ!]

異なる意見とどう向き合うか
議論が成立しないのは司会がいないから。
2016/06/11 NHK総合[NHKスペシャル]

米国・オバマ大統領・広島訪問へ・核の危機に直面する現実
米国の世論調査を細かく見ていくと、若い世代ほど原爆投下を正当化しない人が増えてきていて、米国の論調というのも変化してきている。ここ数年、ニューヨークタイムズなどは広島はやむを得なかったかもしれないが、長崎への投下は必要なかったのではないかとメディアの論調も変わってきている。
2016/05/15 TBSテレビ[サンデーモーニング]

参院で安保審議・与野党の攻防は
安倍首相はサイバー攻撃も集団的自衛権のきっかけになりうるのだと発言しているが、例えば北朝鮮が米国にサイバー攻撃をしたということが去年問題になったが、そういうことが起きた日本にも飛び火してきた時に日本が集団的自衛権の行動をきっかけになりうるのか。なる場合にはサイバー空間だけで済むのか。現実的な武力攻撃のきっかけになるのかそのあたりの説明がまったくあいまい。
2015/08/02  TBSテレビ[サンデーモーニング]

今のテレビに何を求める?
テレビをつけるとどのチャンネルも同じニュースばかりやっている。日本は横並びが強すぎる。それよりもニュース番組としてオリジナリティがある視点を持ち深堀りする番組を求めている視聴者も多い。ネットで自分で検索したり自分で好きなニュースを読めるようになっているので消費者の消費行動としても、自分で何か、興味のあるニュースを見たいという変化もある気がする。予定調和にならないことが多分重要で、この政治報道だったらこんな風になるんだろうとそういうところに飽きている部分もある。
2015/02/28 テレビ東京[週刊ニュース新書]

テロリストが活用もソーシャルメディアの問題点
(SNSの)一番端的な問題は情報の流れが早すぎるのでデマや誤報が流れること。また意図的にデマや誤報を流す政治的な宣伝、プロパガンダに使われるということもある。そういうことを意識して例えば今、ウクライナなどではロシアのプロパガンダに対抗するためのネットでの部隊を民間から募集するみたいなこともしている。非常に情報戦の舞台になってきている。その中で一番重要になるのは情報を見抜く目で、マスメディアの役割も変わってくる。真偽が不確かな情報をマスメディアの検証能力を使って正しい情報を流していく。そのことによってマスメディアの報道の質も上がっていく。
2015/02/28 テレビ東京[週刊ニュース新書]

情報を見抜く目
最初から見抜くことはできない。あの時に経済評論家がこんなことを言っていたが、全然違ったなとか、あの人が流したあのニュースはここがでたらめだったなということを覚えておくこと。リテラシーというのは何度もそういうことを繰り返していく中で自然と身についていくようなもの。そこの意識を持ち情報と接することが重要。
2015/02/28 テレビ東京[週刊ニュース新書]

ネットの影響力
安倍首相もこういう意見を言えばネットの人たちは喜ぶかなということを意識している。例えば国会答弁とかでもそういう影響がみられる。それだけ(ネットが)影響を与えうる時代になったのかなというのがいい意味も悪い意味も含めてあるのかなという気がしている。
2015/02/28 テレビ東京[週刊ニュース新書]

津田大介が語るソーシャルメディアの魅力
テレビやラジオはそれが良い面でもあるが、時間の制約や表現する形式の制約とかがある。マスメディアは網羅的にざっくりとした全体像を掴むためのものとして存在して、そこから先に興味を持った人が色々な複雑な問題の背景を深堀して知る為のものがネットメディアとして在るべきではないか。
2015/02/28 テレビ東京[週刊ニュース新書]

▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
最新のTV・CM  最新CMはコチラ>>
人気ランキング