JCCテレビすべて
スペシャル Globali
2024年04月19日(金)
最新TV速報
【Globali】
 

米・ロシア・中国メディア;安倍首相、日ロ首脳接近を演出(2016/09/05)

8月31日付Globali「安倍首相、アフリカ開発会議の次はロシア交渉」の中で触れたとおり、第6回アフリカ開発会議を陣頭指揮した安倍首相に対して、中国はいろいろ難癖を付けてきたが、かかる批判もものともせず、安倍首相は、次の大きな懸案のひとつである対ロシア交渉に向かった。そして所期の目的どおり、11年振りにプーチン大統領の訪日日程を固めただけでなく、北方領土問題を念頭にした日ロ平和条約締結に向けての突っ込んだ議論を展開した。

9月2日付米『ボイス・オブ・アメリカ』:「日ロ、長年懸案の領土問題解決に前進」
「●ウラジミール・プーチン大統領は、安倍晋三首相との会談で、北方領土問題交渉を前進させるため、訪日して首脳会談を持つことに同意。  
●ウラジオストックでのプーチン氏との会談を終えて、安倍氏は9月2日、プーチン氏と日ロ平和条約に向けてかなり突っ込んだ議論ができたとコメント。」

同日付米『シカゴ・トリビューン』紙(『ブルームバーグ』記事引用):「プーチン氏、第二 次大戦時以降懸案の領土問題につき日本側と交渉へ」
「●プーチン大統領は、安倍首相との会談において、どちらが勝った、負けたではなく、将来の両国関係を見据えた解決に向けて話を進めていく意向とコメント。...
全部読む

 

中国、過剰生産設備削減の動き(2016/08/18)

中国経済をこれまでの輸出、投資主導から消費主導に転換して行く上で重要な課題は、金融危機後政府の景気刺激策で膨らんだ鉄鋼・石炭等の生産設備を削減することであるが、例えば鉄鋼に関して言えば、向う5年間で1億~1.5億トンの設備削減を目標としている。今年の初めにこの計画を建てたものの、国有企業や政府官僚がなかなか動かず、これが李克強首相の手腕に対する習近平主席の不満に繋がっているという噂が聞こえている。習近平主席は、設備削減で一時的には混乱を生じても、中国経済を長期安定成長路線に乗せる「新常態」へ導くためには供給サイドの改革が不可避であるという信念を持っているようであり、その動きは徐々に出てきているようである。

8月15日付英文版『上海日報』は、「過剰生産設備削減への新たな手段」という見出しで、中国政府は過剰生産設備削減のために、環境安全やエネルギー効率に関する厳しい基準を適用したり、厳しい融資規制を導入すると報じた。8月12日に中国工業情報化省が発表した政策によれば、今後過剰設備を有する鉄鋼、石炭、セメント、ガラス、アルミニウムの業界に対し新しい政策を適用する。一つはリストラに取り組む企業向け融資を優先し、消極的な企業向け融資は削減する。...
全部読む


その他の最新記事
▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 季節を楽しもう
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング