【Globali】
プーチン大統領の2019年カレンダーが日本でベストセラー(2018/12/18)
世界各地で新しい年のカレンダーを購入するこの時期、日本では意外な人物のカレンダーが人気を集めていると、欧米メディアで話題になっている。その人物とは、今をときめく人気アイドルでも、俳優でもない、ロシア連邦大統領、ウラジーミル・プーチン(66)である。
日本では2ヶ月前の販売以降、売り上げトップを走っている。カレンダー売上2位は俳優の田中圭(34)、3位はフィギュアスケート選手の羽生結弦となっている。競合二人を抑えて、プーチン大統領が1位の座を保持しているのはなぜか?フランス・アンフォは、プーチンは、今の日本の政治家には見られない、「強い男」を体現しているため日本中の女性が魅了されている、という日本の週刊誌が取り上げた心理・社会学的な面からの大学教授による説明も紹介している。...
全部読む
日本では2ヶ月前の販売以降、売り上げトップを走っている。カレンダー売上2位は俳優の田中圭(34)、3位はフィギュアスケート選手の羽生結弦となっている。競合二人を抑えて、プーチン大統領が1位の座を保持しているのはなぜか?フランス・アンフォは、プーチンは、今の日本の政治家には見られない、「強い男」を体現しているため日本中の女性が魅了されている、という日本の週刊誌が取り上げた心理・社会学的な面からの大学教授による説明も紹介している。
クレムリンは、大統領のカレンダーを5年前から8ヵ国で販売しており、1月ごとにプーチンの写真が1枚。ジムでのトレーニングの様子や、日本から寄贈された秋田犬と戯れる姿など計12枚。
これは、一つのコミュニケーション戦略、ロシア大統領のための政治的な武器と言える。 プーチン大統領は、スポーツマン又は男らしい姿勢でポーズを取ることが習慣となり、クレムリンは、こうしたイメージを積極的に発信している。 ロシアだけで、大統領カレンダーは平均20万部販売されているという。
フランスやイギリスのメディアは、日本とソ連の間には領土問題がまだ残っており、平和条約もまだ締結されていない緊張関係にあるため、安部首相や日本政府がプーチンのこの人気を喜んでいるかどうかは確かではない、という指摘も載せている。
閉じる
中国、第3世代の原子炉「欧州加圧水型炉(EPR)」が世界で初めて稼働(2018/06/08)
6月6日、中国広東省の沿岸部にある台山市で、中国とフランスの合弁による台山原子力発電所が稼働した。台山原子力発電所は、フランス・アレバ社の第3世代プラスの「欧州加圧水型炉(EPR)」モデルを採用した原子炉2機で構成されており、世界初のEPRの稼働となる。
1機あたりの発電量は1750メガワットで、パリのような街の電力消費量を賄うことができる。第3世代プラス原子力発電は、第2世代炉の改良版で、安全性が向上し、発電能力も強化されており、寿命は60年。
フランスは、フランスの原子力技術を実証できたことを誇る一方、フランスの原子力産業企業にとっては本当に利益になっているのかどうかは疑問だという評価が専門家から上がっている。パリを拠点とするエネルギー情報・研究機関「WISE PARIS」のイヴ・マリニャック代表は、フランス・アンフォのインタビューで、「今回の稼働に至るまで、フランスの原子力ノウハウを中国企業に開示することになり、中国は、フランスの原子力技術に追いついただけでなく、世界最先端の原子力発電の技術を手に入れ、フランス原子力産業を尻目に、原子力の世界におけるリーダーシップを握ろうとしている」と述べた。...
全部読む
1機あたりの発電量は1750メガワットで、パリのような街の電力消費量を賄うことができる。第3世代プラス原子力発電は、第2世代炉の改良版で、安全性が向上し、発電能力も強化されており、寿命は60年。
フランスは、フランスの原子力技術を実証できたことを誇る一方、フランスの原子力産業企業にとっては本当に利益になっているのかどうかは疑問だという評価が専門家から上がっている。パリを拠点とするエネルギー情報・研究機関「WISE PARIS」のイヴ・マリニャック代表は、フランス・アンフォのインタビューで、「今回の稼働に至るまで、フランスの原子力ノウハウを中国企業に開示することになり、中国は、フランスの原子力技術に追いついただけでなく、世界最先端の原子力発電の技術を手に入れ、フランス原子力産業を尻目に、原子力の世界におけるリーダーシップを握ろうとしている」と述べた。
台山原子力発電所は、システム設計からメイン設備の製造まで、中国企業が行った。フランス電力(EDF)は原子炉2基の持ち株30%を保有している。台山1号機は今後も実験を行うため、商業運転にはまだ時間がかかる。また来年は、台山2号機が稼働する予定となっている。
フランスは、6つのEPRの建設を検討しているインドに対し、今回の稼働でフランスの技術力を実証したいと願っている。
閉じる
その他の最新記事