JCCテレビすべて
特集 米国バイデン政権
2023年04月01日(土)
最新TV速報
【米国バイデン政権】
G20サミット前に米国とフランス首脳会談・米国大統領・フランスと関係改善の考え強調(10月30日)
G20サミット(主要20か国の首脳会議)が日本時間の今夜、イタリアで始まる。出席するためヨーロッパを訪れている米国・バイデン大統領は29日、フランスのマクロン大統領と会談した。

米国が先月、オーストラリアに原子力潜水艦の技術を提供すると発表したことでフランスがオーストラリアと進めていた潜水艦開発計画が破棄され、米仏関係はぎくしゃくしてきた。

これについてバイデン大統領は配慮に欠いていたことを認めたうえで関係改善を進めたい考えを強調した。...
全部読む


バイデン大統領・歳出法案半減で大枠発表(10月29日)
米国・バイデン大統領は看板政策の1つとして掲げてきた大規模な歳出法案について、当初の計画の半分にあたる1兆7500億ドルに減額した大枠を発表した。

子育てや幼児教育の支援に4000億ドル、気候変動対策で再生可能エネルギーの導入を促す優遇措置などに5550億ドルを盛り込むなどとしている。

一方、財源については、巨大企業を対象にした新たな税制を導入するとしている。この法案をめぐっては、与党・民主党内で激しい対立が生じていて、バイデン大統領は今回、財政規律を主張する中道派に配慮して予算規模を半減させた一方、演説では気候変動対策を重視する急進左派も念頭に成立に向けた理解を求めた。...
全部読む



G20サミット・COP26出席へ・米国・バイデン大統領・欧州に向け出発(10月29日)
米国・バイデン大統領は、イタリアのローマで開かれるG20サミットと、英国・グラスゴーで開かれる国連の気候変動対策の会議・COP26に出席するため、ヨーロッパに向けワシントン近郊の空軍基地を大統領専用機で出発した。

米国は8月にアフガニスタンからの軍撤退で大きな混乱を招いたほか、9月にはオーストラリアに原子力潜水艦の技術を提供することを発表し、潜水艦開発計画を破棄されたフランスの強い反発を受けた。...
全部読む


米国財政赤字・昨年度約315兆円・過去2番目(10月23日)
米国財務省の22日の発表によると先月までの1年間の会計年度の財政赤字は2兆7721億ドル、日本円でおよそ315兆円だった。

赤字の規模は新型コロナ対応で過去最悪になった前の年度に次ぐ過去2番目の大きさとなった。

バイデン政権がことし3月に追加の経済対策として現金給付や失業保険の積み増しを含む200兆円規模の財政支出を決めたことが主な要因である。

バイデン政権はさらにインフラ整備や子育て支援などの分野にも大規模な国費を投入する計画を打ち出しているが、政府の借金にあたる公的債務の残高はすでに3000兆円を超えていて財政悪化への対応も課題となる。


米国・入国する外国人・来月8日からワクチン接種完了義務化へ(10月16日)
ホワイトハウスは15日、外国人が入国する際の新しい措置として来月8日から新型コロナのワクチン接種を終えていることを義務づけると明らかにした。

ホワイトハウスの高官によると、日本などから航空機で入国する場合のほかカナダやメキシコから陸路やフェリーで入国する場合も対象になる。
このうち航空機で入国する場合は搭乗前に接種を終えていることを証明する書類を提出し、出発3日以内に検査を受けて陰性を証明する必要がある。...
全部読む



過去の記事
1 ... 39 40 41 . 50 60 70 . 89

「米国バイデン政権」内の検索
▲画面のトップへ
ランキング 注目番組 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング
注目番組