【米国バイデン政権】
バイデン大統領、NATO事務総長「支援継続」(6月3日)
米国のバイデン大統領はウクライナ情勢などをめぐってNATO(北大西洋条約機構)のストルテンベルグ事務総長と会談した。
両者はロシアによる軍事侵攻の長期化を見据えウクライナへの支援を続けることで一致した。 米国、台湾・新たな経済連携協議・開始で合意(6月2日)
台湾の通商交渉を担当する閣僚級のトウシンチュウ政務委員が台北で記者会見し、「米国通商代表部と新たな経済連携の協議の場を設けることで合意した」と発表した。
協議の対象は貿易手続きの円滑化、デジタル貿易など11の分野で、今月中にワシントンで初めての協議を行うとしている。 米国のバイデン政権は中国への対抗を念頭にIPEF(インド太平洋経済枠組み)の立ち上げに向けた協議の開始を発表したが、参加への意欲を示す台湾を当初のメンバーに加えず、中国を過度に刺激したくない東南アジアからの参加国への配慮があったとみられている。...
全部読む
米国・バイデン大統領・慎重に見極め・長距離ロケットシステム供与せず(5月31日)
ウクライナからの軍事支援をめぐり、米国・バイデン大統領は「ロシアに到達するロケットシステムは供与しない」と延べた。
どのような兵器を供与するのかをめぐってはロシアを過度に刺激しないよう慎重に見極めているとみられる。 米国“警察の質向上”目指す大統領令(5月27日)
黒人のジョージフロイドが、白人警察官に首を押さえつけられて死亡した事件。人種差別への抗議活動が全米各地に広がった。
25日、バイデン大統領は警察の質の向上を目指すとする大統領令に署名した。ホワイトハウスには、フロイドの家族などが招かれた。 大統領令では、連邦機関の警察官が容疑者を拘束する際の方法を制限、問題があった警察官が再び採用されることを防ぐなどとしている。 バイデン大統領・初のアジア歴訪・米国側の動きに中国は反発(5月25日)
米国・バイデン大統領は20日から日本と韓国を訪問し、就任以来初のアジア歴訪の日程を終えた。韓国でユンソンニョル大統領との初の首脳会談に臨み、北朝鮮が核ミサイル開発を加速させる中定例の合同軍事演習の規模を拡大する方向で協議を始めることで合意したほか、中国への対抗を念頭サプライチェーンの強化に向けて連携を呼び掛けた。
また日本では岸田首相と首脳会談を行い、核戦力を含む米国の抑止力で同盟国を守る拡大抑止を再確認したほか、日米両国の抑止力と対処力を早急に強化していくことで一致した。...
全部読む
「米国バイデン政権」内の検索 |
ランキング
注目番組
注目パーソン
シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
東京五輪日記
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() シーズンズ フォト
隅田川シーズンズ
![]() 人気ランキング
注目番組
|