米国・バイデン大統領就任(1月21日)
米国の第46代大統領に民主党・ジョーバイデンが就任。バイデン新大統領は就任演説で「分断は深く現実のものだが、国民の結束に全身全霊を尽くす」と訴えた。
新型コロナウイルスの感染防止や連邦議会の乱入事件を受けた警備強化のため、中心部は閉鎖され一般の人の姿は見られない。
就任式で国歌を歌ったのはレディーガガだった。
就任式のテーマは米国の結束。バイデン大統領は国際協調を重視する姿勢を強調した。...
全部読む
米国の第46代大統領に民主党・ジョーバイデンが就任。バイデン新大統領は就任演説で「分断は深く現実のものだが、国民の結束に全身全霊を尽くす」と訴えた。
新型コロナウイルスの感染防止や連邦議会の乱入事件を受けた警備強化のため、中心部は閉鎖され一般の人の姿は見られない。
就任式で国歌を歌ったのはレディーガガだった。
就任式のテーマは米国の結束。バイデン大統領は国際協調を重視する姿勢を強調した。
大統領就任式に出席しなかったトランプ前大統領は、邸宅のあるフロリダ州の空港に到着した。
新旧の大統領が顔をそろえない異例の就任式になった。
バイデン新大統領は初めてホワイトハウスに入り新型ウイルス対策、気候変動、移民問題などをめぐる文書に署名しトランプ前政権からの転換を打ち出す見通しだがトランプ前大統領の支持者らに反発が強く多くの難題にどう向き合うか手腕が問われることになる。
閉じる
米国・バイデン次期政権・あす就任式・厳戒態勢(1月20日)
あす米国の政権が交代し、民主党・ジョーバイデンが第46代大統領に就任する。
就任式は、大統領選挙をめぐる混乱や議会への乱入事件で厳戒態勢で行われる。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、恒例のパレードも中止する。
就任演説でバイデンは、選挙戦を通じて訴えてきた分断された社会の融和を訴える見通しである。
米国大統領就任式に向けワシントン厳戒能勢(1月18日)
米国では、バイデン次期大統領の就任式が行われる20日に向けて、武装した集団による抗議デモが行われるとの情報もある中、警戒が強化されている。
このうち首都ワシントンでは、街中に鉄製のフェンスが張り巡らされるなど異例の厳戒態勢が敷かれている。
今月20日にバイデン次期大統領の就任式が行われる米国の首都ワシントン。連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入した事件やFBI連邦捜査局が就任式までの間にワシントンと全米50州で武装した集団による抗議デモの恐れがあると警告したことを受けてワシントンではすでに中心部への車の乗り入れは制限され、地下鉄の駅も閉鎖されている。...
全部読む
米国では、バイデン次期大統領の就任式が行われる20日に向けて、武装した集団による抗議デモが行われるとの情報もある中、警戒が強化されている。
このうち首都ワシントンでは、街中に鉄製のフェンスが張り巡らされるなど異例の厳戒態勢が敷かれている。
今月20日にバイデン次期大統領の就任式が行われる米国の首都ワシントン。連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入した事件やFBI連邦捜査局が就任式までの間にワシントンと全米50州で武装した集団による抗議デモの恐れがあると警告したことを受けてワシントンではすでに中心部への車の乗り入れは制限され、地下鉄の駅も閉鎖されている。
さらに就任式当日までに州兵が各州からも動員され、最大で2万5000人に上る見通しで異例の厳戒態勢が敷かれている。
閉じる
バイデン次期大統領が大型財政支出策を発表(1月16日)
米国の新型コロナウイルスの累計死者数が遂に38万5000人を突破した。この数は朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争の死者の合計より多い。経済的にも精神的にも大きく疲弊してしまった米国を、バイデン次期大統領がどこまで立ち直らせることができるのかに注目が集まっている。
こうした中、バイデン次期大統領は新型コロナウイルス感染拡大対策として、総額1兆9000ドル(約200兆円)規模の追加の景気刺激策を発表した。...
全部読む
米国の新型コロナウイルスの累計死者数が遂に38万5000人を突破した。この数は朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争の死者の合計より多い。経済的にも精神的にも大きく疲弊してしまった米国を、バイデン次期大統領がどこまで立ち直らせることができるのかに注目が集まっている。
こうした中、バイデン次期大統領は新型コロナウイルス感染拡大対策として、総額1兆9000ドル(約200兆円)規模の追加の景気刺激策を発表した。
ワクチンを普及させることはもちろんのこと、国民1人あたりにつき1400ドル(14万5000円)の直接給付を行い、悪化する経済を立て直し、インフラや環境など戦略分野への大型投資を推し進めることによってトランプ政権との違いを際立たせたい思いが込められている。
昨年末に成立した9000億ドル(約93兆円)規模の追加対策の策定にあたっては、民主党が主張する現金給付増額案に対し、共和党が激しく抵抗し、対策の総額が1兆ドル未満に抑えられた経緯がある。
新政権が主要政策を実現させる為には、法案を議会で通す必要があり、共和党の協力が欠かせない。現在、上下両院とも民主党が過半数をとってはいるが、民主党と共和党の勢力は拮抗していることもバイデン次期政権の不安定要因である。
小さな政府を目指す共和党に対し、民主党は大きな政府を指向し、大盤振る舞いになりがちな傾向がある。追加の景気刺激策200兆円という金額についてバイデン次期大統領は「決して安上がりなものではないが、取り組まなければ(今後)非常に高くつくだろう」と共和党の理解を求めていく方針である。
身内の民主党からも、額が多すぎるという意見があり、最終的には規模が縮小された上で成立するのではないかとの公算が強まっている。法案の成立過程によっては、今後のバイデン次期大統領の政権運営にも大きな影響を与える可能性もあるだけに法案の行方が重要である。
閉じる
米国・民主党・トランプ大統領の弾劾訴追決議案提出(1月12日)
米国の連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入した事件を受け、野党・民主党はトランプ大統領が騒乱をあおったとして、弾劾訴追の決議案を議会下院に提出した。
決議案は近く議会下院で採決が行われ、民主党議員などの賛成多数で可決されてトランプ大統領は弾劾訴追される見通しである。
トランプ大統領はおととしにもウクライナ疑惑をめぐり弾劾訴追されており、決議案が可決されれば任期中に2度にわたって弾劾訴追された初の大統領となる。...
全部読む
米国の連邦議会にトランプ大統領の支持者が乱入した事件を受け、野党・民主党はトランプ大統領が騒乱をあおったとして、弾劾訴追の決議案を議会下院に提出した。
決議案は近く議会下院で採決が行われ、民主党議員などの賛成多数で可決されてトランプ大統領は弾劾訴追される見通しである。
トランプ大統領はおととしにもウクライナ疑惑をめぐり弾劾訴追されており、決議案が可決されれば任期中に2度にわたって弾劾訴追された初の大統領となる。
弾劾訴追された場合、議会上院で弾劾裁判が行われることになるが、罷免には3分の2以上の賛成が必要で、罷免される可能性は低いとみられる。
民主党はトランプ大統領の責任を徹底して追及する構えである。
閉じる
「米国・バイデン大統領」内の検索