【今がみごろ!!】
京都・平野神社の桜
NHK総合「おはよう日本」(4月6日)
1200年続く京都・平野神社、神社の門も桜。長い歴史を桜と共に歩んできた。 境内を400本余の桜が包み込んでいる。 この神社がまつるのは生命力の神様、桜はその象徴として代々大切に育てられてきた。 60種類の桜が育てられている。多様な桜が時期を変えて咲き続ける。 4月いっぱいまで楽しめる。 千葉県鋸南町の頼朝桜
NHK「首都圏ネットワーク」(3月9日)
千葉県鋸南町で見頃になっているのは「頼朝桜」と呼ばれる早咲きの桜。 鋸南町は伊豆で挙兵した源頼朝が戦に敗れて流れ着いた場所とされている。伊豆半島に由来する河津桜を地元では頼朝桜と呼んで親しんでいる。 湯島天神の梅
フジテレビ「めざましテレビ全部見せ」(2月28日)
東京の梅の名所として知られる文京区の湯島天神で、梅の花が見頃を迎えている。現在、湯島天神梅まつりが行われている。 梅園には、梅の木がおよそ300本あり、今年は例年より遅い見頃となっている。 梅の花の見頃は来月の中旬まで続く。 牧野植物園の梅
NHK BS1「BSニュース4K+ふるさと」(2月10日)
植物学者・牧野富太郎の功績を伝える高知市の県立牧野植物園で、先月下旬からの梅の花が咲き始めた。 「鹿児島紅」は濃い紅色と三重の花びらが特徴。ニシキマンサク、セツブンソウなど、園内では梅以外の花も楽しむことができる。 長野県木曽町の白川氷柱群
フジテレビ 「めざまし8」(1月28日)
長野県木曽町の「白川氷柱群」が見頃。 山の伏流水が凍ったもので高さ50m、幅250mになることもある。 「今がみごろ!!」内の検索 |