【新型コロナウイルス】
英国空港・管制官・新型コロナ感染相次ぎ・160便余欠航(9月26日)
英国のガトウィック空港が発表したところによると、管制塔に勤務する管制官のおよそ30%が新型コロナウイルスに感染し勤務できない状態となったという。発着便の数を1日800便に制限することになり、10月1日までに合わせて164便の欠航が決まったという。
声明の中で空港側は謝罪したうえで「困難な決断だったが航空会社は信頼できる計画に基づいて運航し、乗客は出発直前に便が欠航する事態に直面しなくて済むようになる」と説明している。...
全部読む
きょうから全世代対象・コロナワクチン接種開始・オミクロン株の派生型に対応(9月20日)
新型コロナウイルスはことし5月に法的位置づけが5類に変更されたが、厚生労働省は今年度末まで自己負担なしで接種することができる特例接種を続けている。そして冬に懸念される感染拡大に備え、きょうから希望する生後6か月以上のすべての人を対象にした接種が始まる。
使用するのは、オミクロン株の派生型、XBB系統に対応するファイザーとモデルナのワクチンで、接種を希望する場合は自治体から接種券を受け取り、病院などで接種を受けることができる。...
全部読む
コロナ治療薬・一部自己負担へ・“薬断り重症化の懸念も”(9月16日)
厚生労働省は来月から、新型コロナ患者や医療機関への支援を見直すことにした。
患者への支援見直しは、全額公費で負担している高いもので9万円を超える高額なコロナ治療薬について3000円から9000円の自己負担を求めるという。 また入院医療費には「高額療養費制度」を適用したうえで、補助額を半額の最大1万円にすることにしている。 クリニックの医師は今後、薬の一部が自己負担となると処方を断る人や受診を控える人が出てくるのではないかと懸念している。...
全部読む
埼玉県内・新型コロナ感染拡大・知事“対策を”(9月14日)
埼玉県内では新型コロナの感染が若い世代を中心に広がっており、大野知事は場面に応じてマスクをするなど感染対策を呼びかけた。
県立高校では文化祭などの行事後に集団感染の確認が相次いでおり、7日には5校が学校閉鎖、きのう新たに2校が学校閉鎖になった。 新型コロナ・全額公費で接種終了へ(9月9日)
新型コロナウイルスのワクチン接種について、8日開かれた厚生労働省の専門家部会は、接種の費用を全額公費で負担する特例臨時接種を今年度末で終了することを決めた。
厚生労働省は来年度以降の接種について季節性インフルエンザなどと同様に、自己負担が生じるケースもある定期接種に変更するかどうか検討を進める方針。 「新型コロナウイルス」内の検索 |