木場公園隣に流れる大横川沿いに河津桜が綺麗に咲いていた(その353)
3月7日、その日の朝9時ごろ、市川駅より総武緩行線に乗って、錦糸町まで行き、そこから半蔵門線に乗り換え、住吉白川駅に行き、更に都営大江戸線に乗り換えて、門前仲町駅で東西線にまた乗り換えて、隣の木場駅にやっと着いた。...
全部読む
3月7日、その日の朝9時ごろ、市川駅より総武緩行線に乗って、錦糸町まで行き、そこから半蔵門線に乗り換え、住吉白川駅に行き、更に都営大江戸線に乗り換えて、門前仲町駅で東西線にまた乗り換えて、隣の木場駅にやっと着いた。市川駅で電車に乗った時には、まだ行き先が決まってなく、平井駅を出た時にやっと行き先を決めた。
木場駅では、進行方向先頭の出口から、地上に出た。錦糸町からは一駅づつ乗り換えの連続であった。幸い待ち時間が短かったので、さほど負担はなかったが、それでも階段はかなり上り下りした。
大横川に着くと、橋の上から、河津桜の並木を見た。近くにある桜の並木の色付きは、薄いピンクであまりピンとこなかった。少し向こうに濃いピンク色の並木が見えた。「よし」と思ってそこまで歩いた。
惜しいことに、空がどんよりしていたが、ピンク色が濃い並木の前で、三脚を広げ、カメラのファインダーを覗くと小鳥が大挙してやってきた。「ほう、ラッキー」と思い、早速カメラを回した。
羽根が黄金色の小鳥や黒い鳥など、様々であったが、一様に「ちっち」と声を出し、賑やかに桜の木の中で戯れていた。
正直「楽しそうだな」と思った。それから付き始め、対象の桜の木を変えても、そこにまた小鳥たちが群がってくるといった形になった。
周りでカメラを向けている人々も増えてきた。1時間余りに亘って、濃いピンク色の桜と活動的な様々な小鳥と戯れて、楽しい時間が過ぎていった。
最後に、体長30センチあろうかと思うヒヨドリをカメラに収めて、木場の駅に向かった。
帰途は、東西線で西船橋駅に出て、総武緩行線で市川駅まで戻った。
市川駅で、時計を見るとまだ11時半ごろだった。天気予報ほどの寒さは感じなかった。
閉じる
河津桜を求めて「八千代・新川千本桜」に行く(その352)
2月28日、その日の朝8時10頃、総武線の市川駅から船橋駅まで行き、そこから京成線に乗り換えて、勝田台駅まで行った。...
全部読む
2月28日、その日の朝8時10頃、総武線の市川駅から船橋駅まで行き、そこから京成線に乗り換えて、勝田台駅まで行った。空は晴れていたが、天気予報とは違って肌寒かった。
駅を出ると、直ぐに東洋交通のバスが止まっているのが見えた。行き先を確認すると目指す「米本団地」行きだと分かった。
バスに乗り込んで、暫くすると、エンジンがかかり、走り出した。
郊外のだだっ広い農村地を20分ほどバスは走り、終点にたどり着いた。
バスの運転手に、桜の名所の場所を聞き、10分ほど歩くと新川の桜並木に着いた。
河津桜の並木道が、はるか先まで続いていた。並木道には沢山の人々が散策を楽しんでいた。桜の花自体には、驚くほどの美しさを感じなかったが、川沿いに長く連なる並木道は、なかなかの景色であった。
鳥がうるさく鳴いていたが、どこにいるのか、なかなかその場所が見えにくかった。それでも時折、その姿を捉えたが、動きが活発で、なかなかカメラで追うことが難しかった。
一言でいえば、ここの小鳥たちの動きは、活発で、一つ場所にじっとはしていない様子だった。
それでも、枝に止まった小鳥をカメラで追いかけた。いつものようにはキャッチできなかったが、それでも映像で捉えた場面も何回かあった。
ここの土手では、子供たちが元気良く、大声をあげて、その季節を楽しんでいた。
1時間ほどカメラを回し、帰途に就いた。
帰りは、勝田台の駅から、今度は「東葉高速線」に乗り、西船橋駅で総武線に乗り換えて、市川駅まで引返してきた。12時頃であった。少し生暖かい陽気に変わっていた。
閉じる
夕陽、そして満月が煌々と(その351)
2月27日、その日の夕陽は、東京スカイツリーに真っ直ぐに落ちて行った。
暫くすると少し右側の秩父山系に夕陽は沈んでいった。
夕闇が、スカイツリーを囲み、ツリーは夜の輝きを増していった。
ふと、東の空を見上げると、満月が煌々と輝き始めていた。
「隅田川シーズンズ」内の検索