駒込の大名庭園「六義園」に「日本の秋の美しさ」を見つけに行った(その127)
11月26日、その日朝9時にJR市川駅から総武線緩行線に乗り、秋葉原駅で山手線に乗り換え、「駒込」の駅で降車した。...
全部読む
11月26日、その日朝9時にJR市川駅から総武線緩行線に乗り、秋葉原駅で山手線に乗り換え、「駒込」の駅で降車した。
そのまま、ほぼ駅前にある「六義園」に染井門から入った。
入り口を入ると、赤い傘に、2つの長いすがセットで野点風に迎えてくれた。
左方向に歩いてゆくと、こんもりとした木陰の向こうに池が見えた。
池には、和風の瀟洒な橋が架けられ、赤い紅葉が垣間見えた。
その日は、天気も良く、青い空に筋雲が白く浮かんでいた。
その橋を渡ると、大きな池が見えた。
青い空に、緑の木、その中に紅葉し赤に染まった木々、そして空には一筋の白い雲。
そうした色とりどりの情景を池の面が鮮やかに映し出していた。
渡月橋を過ぎ、正門方向には行かずに、出汐湊から滝見茶屋に向かった。
大名屋敷を感じさせる大きな池を見ながら、千鳥橋を渡り「吹き上げ茶屋」まで歩いた。
その茶屋で、抹茶と甘味を頂き、藤代峠からもう一度池を見た。
その辺りからの景色は、紅葉と緑がほど良く組み合わさり、最上の秋の景色であった。
山蔭橋を渡ると、これまでの景色と異なり、川風の形状の両側に紅葉した木々が重なり、更に深い秋の情緒を感じさせてくれた。
水面には、赤い落ち葉が一面に落ちて、水が見えないくらいになっていた。
江戸時代の大大名が、贅を凝らして作り上げた庭園の奥底に潜む「美意識」をなぞる様に堪能し、「日本の秋」を鑑賞した。
なんと美しい事だろうかと思った。
閉じる
錦秋を求めて「養老渓谷」を巡る(その126)
11月19日、まだ太陽が昇らない、6時16分に市川駅からJR総武快速線に乗り、「養老渓谷」を目指した。...
全部読む
11月19日、まだ太陽が昇らない、6時16分に市川駅からJR総武快速線に乗り、「養老渓谷」を目指した。
千葉で、内房線に乗り換え、7時丁度に五井駅に着いた。
五井駅で、7時3分に発車する「小湊鉄道」の上総中野行きに、乗車券を買わないで飛び乗った。
それまでのJRの車両とは違い、オールドファションのデーゼル電車であった。
先ず、その落差に驚かされた。
電車はカーブすると、「キュウキュウ、ギシギシ」と音がする。
2両編成のその電車には、両側の長いすに、ほど良く乗客が座っていた。
出発してすぐに、女性の車掌さんが発券手続きのためにやってきた。
その日は、右側の車窓の奥に、富士山が見えると、その車掌さんがマイクで教えてくれた。
見ると五井の工場の数本の煙突の間に、富士山がそびえていた。
50分ほどそのまま乗ると、「月崎」駅に着いた。今をトキメカす「チバニアン」があるところだ。
その日は、そのまま電車に乗って、2つ目の「養老渓谷」駅で下車した。
改札口を出て、線路を渡り、せっせと歩いて「梅ヶ瀬渓谷」へと向かった。
赤い「宝衛橋」を渡り、短いトンネルを過ぎると、紅いに染まった紅葉も、時折見ることができた。
途中、「チバニアン」を思わせる、断層が綺麗に現れている「地層」を見ることができた。
渓谷に降りると、「日高邸」跡地まで、水の流れの上を、小さな岩や石を頼りに、渡った。
それでも時折、靴の中に水が入ってきた。泥濘もあった。木の弦を頼りに岩を降りたりもした。
そこから、今度は、ほとんど道らしきものが分からないような、上りの山道を息を切って歩いた。
それでも子供や犬を抱えた家族ともすれ違った。1時間も歩いただろうか、「大福山の展望台」辺りに辿り着いた。
その日は、展望台に上らず、そのまま「女ヶ倉」を経由して、「養老渓谷」駅に戻った。
おおよそ、15キロぐらい歩いたのだろうと思った。久しぶりのエキササイズに、足に疲れを感じた。
良いハイキングであった。
閉じる
紅葉に染まる成田山に秋の訪れを探しに・・・(その125)
11月12日、その日は朝から快晴であった。...
全部読む
11月12日、その日は朝から快晴であった。
9時ごろ、JR総武快速線に乗って「成田」駅まで行った。
JR成田駅を出ると、成田山新勝寺の参道を歩き、山門に出た。
参道には、時代がかった店が両サイドにびっちりと並び、商いをしていた。
山門をくぐり、中に入ると、年代を感じさせる新勝寺の大きな本堂が見えた。
そこから、右に折れ、成田山公園に向かって歩いた。
こんもりとした森の中に入ったが、その辺りでは、まだ紅葉の気配はあまり感じられなかった。
3つある大きな池の方に、坂道を降りてゆくと琴の音色が聞こえてきた。
更に池に近づいて行くと、赤く色付いた紅葉の木々が随所に現れてきた。
池には、大きな錦鯉が何匹も泳いでいた。
その池の水面に、紅葉の赤い枝が綺麗に映っていた。
そんな景色を見ていると、自然と「うーん、来てよかったな」とそう思えた。
秋の中に包まれている様であった。
多くの人が行きかい、スマホやカメラで、そうした情景を収める人が沢山いた。
10時過ぎ頃なのに、凄い人出であった。
錦鯉が泳ぐ池に、紅葉したもみじが綺麗に映り、池の畔からは琴の音が聞こえてきた。
美しい日本の秋が、そこにはあった。
平和堂という大きな構造物の中に、長い階段を上り入っていった。
そこから眺める、成田山も悠久の歴史を感じさせてくれた。
もう一度、池に戻り、琴を演奏している情景を楽しんだ。
奏者もなかなか芸達者であった。
秋を満喫し、その日は帰途に着いた。素晴らしい秋晴れであり、見事な秋であった。
閉じる
「隅田川シーズンズ」内の検索