【あの一言】
新浪剛史の発言まとめ
最低賃金が今後上がっていくという予見の中で企業の経営をするということが予見性で、できない企業は退出する。それを払える企業に移るという方が人々の生活は上がる。払えない企業はダメだ。
2024/10/22 TBSテレビ[news23]
<おはBiz>経済界「円安是正を」 是正が必要なレベルになってきていると思う。しかし為替介入でトレンドが変わるかは疑問符がある。ただ、意思を示すというのは意味のあることだと思う。
2024/04/17 NHK総合・東京[おはよう日本]
経済団体のトップに問う・日本経済2024 バブルが弾けて以来、企業を中心に、生き残るために賃金を上げずに投資にお金を回すというよりも日本企業はずっとコストカットをやってきた。こういうなんとなく暗い時代がデフレ。それをまだ引きずっている消費者、働く方々が突然コストプッシュインフレに驚いて昔の方が良かったなどという話になっている。豊かさを実感するというようなことが実態としてできるような指標にはまだなっていない。
2024/01/05 NHK BS[新春討論!経済団体のトップに問う・日本経済2024]
日銀“政策修正”物価・賃金は・日本経済は 諮問会議のあり方というのを今までのデフレ経済からモデラートなインフレ経済に合った形に変えていこうということをこれからやっていくので方向性は大きく変わる。歳出改革をどう位置付けるかは本当に効果のあることだけをしっかりやっていき、そうではないものについては見直す、ワイズスペンディングにしていく。大きく経済運営のやり方を変えないといけない。今までと見える風景が大きく変わったので運営の仕方も変えるべき。
2023/08/06 NHK総合・東京[日曜討論]
リスキリング「日本型雇用」私たちはどう働く? 年功序列がなくなり、非正規というものもなくなっていく仕組みに代わっていく。今年と来年が分岐点。流動化を徹底的にやっていくことは企業にとってもよいこと。
2023/03/19 NHK総合・東京[日曜討論]
経済財政諮問会議議員・新浪剛史 政治リスクがある時代であり、地政学と経済学を合わせた「地経学」が大事になっている。企業は情報をいろいろな所から収集し、解析し経営に生かし、対処していかなくてはいけない。ここが今までとは大きく違うところ。
2022/09/11 BSテレ東[NIKKEI 日曜サロン]
サントリーホールディングス社長・新浪剛史・スタジオ生出演 えてどうやって炭素の価格を転嫁していくかという大変大きな課題。ルールをどうやって世界中で決めていくかということ。米国と日本が一緒になって、炭素に関する削減のための世界基準ルールをどうやって決めていくか。これをぜひやるべき。
2021/04/08 テレビ東京[ワールドビジネスサテライト]
新型コロナ“過去最多”暮らし・雇用は?経済再建は? ベアは日本の成長を作るには厳しい仕組み。成果に対し払っていくべき。重要なのはデフレ社会に戻らないこと。賃上げを行うべき人材の流動性を作るべき。
2020/12/13 NHK総合[日曜討論]
新型コロナ“過去最多”暮らし・雇用は?経済再建は? 雇用調整助成金に頼って今いるところにずっといると生産性が低い可能性がある。教育訓練やリカレント教育の枠組みで次に成長する企業、産業に移っていただく仕組みを作るのが国の役割。
2020/12/13 NHK総合[日曜討論]
新型コロナ“過去最多”暮らし・雇用は?経済再建は? GoToは非常にうまくいった政策だった一方で、コロナ対策においては厳しい評価がある。一定の地域に関しては医療の問題もあるので対応はすべき。しかしながら経済の芽は消してはならない。感染が広がっていない地域は継続的にやるべき。経済でメンタルにも厳しくなっていて自粛疲れしている方も多い。実は自殺される方が増えている。こういう実態を考えてGoToを評価していくべき。
2020/12/13 NHK総合[日曜討論]
|